
仕事終わりにもちょうどいい立地

六本木駅と乃木坂駅の中間地点にある「3Sジブンサウナ」。どちらの駅からも約10分ほど歩くものの、どの路線からも行きやすい立地。予定があるときのついでにも、つい行きたくなってしまいます。

エレベーターで地下へ降りると、受付です。アイボリーと木目調の壁を照らす暖色のライトに心和み、初めて訪れたとは思えない安心感を抱きますよ。

受付のすぐ横にはラウンジがあります。雑誌も置いてあるので、サウナ終了後に次の予定までの時間潰しに寛ぐのもいいですね。
どのコースを選ぶ?

1人部屋(RoomA,B,D)が3つ、2人部屋(RoomC)が1つという間取り。部屋が空いていれば当日予約もできますが、仕事終わりの時間帯は満室になることもあるようです。特に休日は事前予約がおすすめ!

1人用は60分と80分の2コース、2人用は80分コースが用意されています。
短い距離感だからこそ行き来もスムーズ

こちらは2人用のサウナルームで、1人用だともう一回りコンパクトになります。サウナ室と水風呂、ととのいスペースの距離感が短いので、スムーズに行き来することができますよ。

サウナの本場フィンランドのような本格的なサウナ室。室温は約80度~90度に設定されています。プライベート空間だから体勢も自由自在。足を伸ばしたり、じっと瞑想したり……身体の芯から生まれる熱を感じてみてくださいね。
”自分だけの”空間を思う存分つくれる
サウンドとライト

©3S ジブンサウナ
自然音と身体に響き周波数を組み合わせ、サウンドデザイナーが作曲した3種類のミュージック。波の音や水流音、夜の森の音がととのいを拡張してくれます。筆者は波の音のする「mezame」がお気に入り! 海辺で贅沢にととのっている気持ちになりました。
1日の始まりから終わりまでをイメージしてデザインされたライト。「Morning」「Sunset」「Night」から選べるだけでなく、明暗をさらに細かく調整できるんです。ディープなリラックス空間に誘う「Night」は、銭湯サウナにはない珍しい暗さで妙に落ち着きますよ。
アロマオイル

サウナ専用アロマは3種類用意されているので、自分の好きな香りを選べます。
ハーブの香りでリフレッシュできる「スッキリブレンド」、心穏やかにさせてくれる「ここちブレンド」、大自然の香りに包まれる「ゆったりブレンド」。1日の終わりに訪れるなら「ゆったり」など、気分に合わせて変えるのもいいですよね。

筆者は1番人気の「ここちブレンド」をロウリュウジョウロに数滴垂らして、サウナストーンにかけてみました。スーッと落ち着く香りは。暑いサウナ室内でもリラックス状態に誘ってくれます。
原始的に!好きなだけ氷を入れて冷やそう

水風呂は約14~17度の設定になっています。少し高めの水温設定なので、無理せず、いつもより長めに浸かることができました。浴槽内はあくまで1人用の大きさですが、自由な体制で浸かれます。

そして温度を変えられる氷も付いています。こちらの氷を全て入れると、約2度水温が下がるとのこと。氷を握って水風呂に入ったり、いつもと違う水風呂の楽しみ方もできますね。
きれいなパウダールームがうれしい

サウナ時間外にも利用可能なパウダールーム。きれいで明るい室内は、清潔感があり、ゆっくり落ち着いて支度をすることができますよ。化粧水や乳液などアメニティもしっかり備わっているのがうれしいポイント。

ヘアドライヤーは段階に分けて温かさや風量を変えられます。筆者も利用しましたが、強い風量ですぐに乾かすことができました。サウナ後あるあるなストレスを1つ減らすことができたような気持ちです。

ストレートのヘアアイロンも備わっていますよ。こちらもヘアドライヤーと同じく「KINUJO(キヌージョ)」のもの。シルクプレート搭載のヘアアイロンなので、髪の傷みを最大限減らすことができるそうです。
一度は体験したいオリジナル空間

真っ暗や無音でのサウナはプライベート空間でしか成り立たないもの。さらに好きな香りや音楽、光を選べるなんて贅沢の極みです。オリジナル空間を追求したら、自分の好みを知ることにもつながりそうですね。
名称 3S ジブンサウナ
料金 60分3,900円(税込)(1人用)
80分4,900円(税込)(1人用)
80分8,400円(税込)(2人用)
※バスタオル・フェイスタオルあり、館内着なし
営業時間 7:30~23:10(最終受付22:10)
住所 東京都港区西麻布1-4-22 PRESTIGE西麻布B1F
URL
https://3s-jibunsauna.com/
[All Photos by mimoru]
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
■あわせて読みたい
mimoru ライター
いろんなアーティストのライブに行ったり都内のカフェを巡ったり、はたまたひたすら家でのんびり読書したりと、アウトドアとインドアを行ったり来たり。おすすめされれば何でもやってハマってしまう影響受けまくり人間です。
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。
【NAKED紅葉の新宿御苑2023】提灯が可愛い!光のアートが幻想の世界
Nov 24th, 2023 | Mayumi.W
東京の都心の紅葉スポット新宿御苑では2023年11月22日(水)〜12月3日(日)までの12日間、『NAKED 紅葉の新宿御苑 2023』を開催! 春に行われた『NAKED 桜の新宿御苑 2023』に引き続き、プロジェクションマッピングなどを手がけるNAKED(ネイキッド)が演出を担当。ライトアップイベントの見どころや、飲食ブースでのおすすめメニューをご紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【東京・お台場海浜公園】惑星のようなデジタルアート体験!冬の海辺で月と戯
Nov 20th, 2023 | kurisencho
“観る”イルミネーションも素敵ですが、東京の観光名所のお台場では、自然・都市・デジタルが融合した“体験する”冬イベント「CONCORDIA(コンコルディア)」が2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝・月)まで開催中です。初日セレモニーに参加して、海に浮かぶ月を前にビーチアートに没入する冬イベントを体験してきました!
【どこがすごいか泊まって検証】枕が選べる!無料飲み放題のバー!天然温泉!
Nov 19th, 2023 | シルバー井荻
ひとり旅や出張などでお世話になる機会も多い「ビジネスホテル(ビジホ)」。駅チカの立地にお手頃価格で泊まれるのが魅力ですが、最近では天然温泉やこだわりのビュッフェなどのちょっとした贅沢気分を味わえるビジホも増えています。本記事では人気ビジホに自腹で泊まり、宿泊ルポと企業取材でその特徴を紹介していきます。