TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 現地ルポ/ブログ > 【ダイソーグッズで熱中症対策】冷却スプレー2種徹底比較!クールタオルやハンディファンと合わせ技アイデアも試してみたよ

【ダイソーグッズで熱中症対策】冷却スプレー2種徹底比較!クールタオルやハンディファンと合わせ技アイデアも試してみたよ

Posted by: Mayumi.W
掲載日: Jul 20th, 2022.

夏のお出かけは暑さとの戦い! 少しでも涼しく過ごすための熱中症対策アイテムを、100円ショップのダイソーで探してみました。今回試してみたのは冷却スプレー。メントールの香りの「冷感ミスト 160ml」と缶タイプの「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」の2種類です。2つの冷却スプレーの香りや使い心地を比較してみました。ダイソーでそろえたほかの熱中症対策グッズ「クールタオル」「ミニ扇風機(ハンディファン)」「接触冷感スカーフ」を一緒に使ったアイデアも試してみましたよ〜!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


 

 


ダイソーの冷却スプレー2種

便利グッズや消耗品にコスメやお菓子、いつ行っても新しい発見があるダイソー。そんなダイソーは熱中症対策グッズもたくさんそろっています。

今回は、服にスプレーするだけでひんやり過ごせるという、冷却スプレーを2種類お試し! 用意したのは「冷感ミスト 160ml」と「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」です。2つのアイテムにどんな違いがあるのか検証してみましょう!

スリムなボトルで持ち運びしやすい「冷感ミスト 160ml」

「冷感ミスト 160ml」は、プラスチックのボトルに入った冷感スプレー。税込110円のアイテムです。直径4.5cm、高さ20.7cmのボトルはスリムで持ち運びにもピッタリ。

ハンドルについたボタンを左右に動かすことでロックができるので、誤って噴射することもありません。

着用する前の服に、15cm以上離してスプレーします。メントールの清涼感ある香りが爽やか〜。着てみるとスプレーした部分が湿ってひんやりと冷たく感じます。しばらくするとスースーとした感じが伝わってきました。

ゆったりサイズのTシャツなどは肌から離れてしまうと冷たさを感じにくいかも。服が濡れている間はひんやり感を感じることができました。

黒いTシャツで試してみましたが、乾いてもシミになってしまうようなことはありませんでした。素材によってはシミになる可能性もあるので、目立たないところで試してから使いましょう。

スプレーの威力でひんやり!「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」

スプレー缶タイプのこちらは「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」。税込220円と、「冷感ミスト 160ml」と比べるとちょっとお高め。大きさは直径5cm 、高さ17.8cmと、「冷感スプレー」と比べるとやや太め。

キャップを外すとスプレーボタンが出てきました。

缶を上下に振ってから、脇の下や腕などに、着用した服の上から1〜2秒間噴射します。「冷感ミスト」よりもすっきりとした香り。スプレー特有の匂いも感じます。ボタンはちょっとかため。

冷感ミストよりも噴射の威力が強いので、スプレーした瞬間に強く冷たさを感じます。ミストよりも乾くのが早く、ひんやり感を感じる時間は短めかも。

黒いTシャツの上からスプレーしてみましたが、シミになることはありませんでした。素材によってはシミになる可能性もあるので、目立たないところで試してから使ってくださいね。

冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)
220円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480129617?_pos=2&_sid=78ac933da&_ss=r

合わせ技で熱中症対策!

ひんやり感を感じられる冷却スプレーですが、効果をさらに引き出すべく、ダイソーの熱中症対策グッズと一緒に使って試してみます。

「ミニ扇風機(ハンディファン)」で風を送ってみる

ダイソーのアイテム「ミニ扇風機(税込550円)」を、冷却スプレーを施した服の上から当ててみました。風が吹くとスースーとした感じが蘇って気持ちいい! 

ミニ扇風機以外にも、風が吹いたり、冷房の効いた室内に入ると涼しさが増しますよ。両方のスプレーで試しましたが、どちらも同じくらいの冷たさでした。

関連記事はこちら>>>【ダイソーで熱中症対策】これ全部で1000円でした!快適ひんやりグッズ5選

ミニ扇風機(充電式、ハイパワー)
550円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480038568?_pos=4&_sid=f0faaa62b&_ss=r

首に密着する「スカーフ」で冷たさキープ!


次に合わせたのは、首の日焼けを防いでくれるダイソーの「スカーフ(税込220円)」。肌に当たる部分に、冷却スプレーを噴射してみました。首に密着するスカーフは、スースーとした冷たさを服よりも感じられたかも。

布が重なっているので、スプレーで湿った部分が乾きづらく、冷たさが長時間持続します。両方試してみましたが、よりスカーフが湿る「冷感ミスト 160ml」の方が冷たさを感じられた気がします。

関連記事はこちら>>>【ダイソーで熱中症対策】200円で買える帽子とスカーフがおしゃれすぎる!

UVスカーフギンガムチェック、接触冷感、180cm×50cm)
220円(税込)

最強の冷たさを感じたいなら「クールタオル」と一緒に


一緒に使って、一番冷たさを感じたのはダイソーの「クールタオル(税込220円)」! 

クールタオルを水で濡らしてから、冷却スプレーを首に当たる部分に冷却スプレーを噴射してみると、水の冷たさとスプレーのスースー感が合わさって、最強の冷たさが味わえます。これならしばらく暑さを凌げるかも!

関連記事はこちら>>>【ダイソーで熱中症対策】これ全部で1000円でした!快適ひんやりグッズ5選

抗菌防臭加工 クールタオル ボトル付/グレー
220円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131994506?_pos=25&_sid=99c3297ad&_ss=r

ほかのものと合わせることで、さらに冷たさを感じることができるダイソーの冷却スプレー。夏のお出かけ前にシュッと一吹きしてみませんか?

[All Photos by Mayumi.W]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
 

 

Mayumi.W

Mayumi.W ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。


,, | 旅のハウツー,グッズ,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,現地ルポ/ブログ,豆知識,雑貨


東京都23区の現地ルポ/ブログ関連リンク

東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー 東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー
中村藤吉 お茶 クッキー缶 麻布台ヒルズ限定「ビスカン」実食 中村藤吉 お茶 クッキー缶 麻布台ヒルズ限定「ビスカン」実食
ドン・キホーテの「贅沢なツナ缶」パッケージ 縦 ドン・キホーテの「贅沢なツナ缶」パッケージ 縦
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4

東京都虎ノ門・麻布台ヒルズ「エシレ・ラトリエ デュ ブール」ヴィエノワズリ詰め合わせBOX 東京都虎ノ門・麻布台ヒルズ「エシレ・ラトリエ デュ ブール」ヴィエノワズリ詰め合わせBOX
中村藤吉麻布台 のれん 外観 中村藤吉麻布台 のれん 外観
2種類のパイ 2種類のパイ
東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13 東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13
スーパーホテル Premier池袋天然温泉 アルコール スーパーホテル Premier池袋天然温泉 アルコール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#100円ショップ #ダイソー #熱中症対策