TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 現地ルポ/ブログ > 【鑑賞ルポ】江戸~現代の広告を巡れば驚きと新発見の連続!「アドミュージアム東京」

【鑑賞ルポ】江戸~現代の広告を巡れば驚きと新発見の連続!「アドミュージアム東京」

Posted by: mimoru
掲載日: Jul 30th, 2022.

日本のマーケティングが、世界から見てもかなり古くから発展していたことを知っていましたか? その歴史は、江戸時代の錦絵や引札などの伝統文化から読み解くことができるんです。現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため日時指定予約制! 前日までにウェブサイトをチェックしてくださいね。今回は「アドミュージアム東京」の紹介を通して、「日本で最初の広告は何?」「日本初のCMは?」などの不思議を解消していきますよ。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

アド全体

 

 


「アドミュージアム東京」ってなに?

アド看板
普段なにげなく接している広告を、”人の心を動かすアイデアの宝庫”と考えているそう。2017年12月、より直感的に面白さや奥深さを感じられるよう全面リニューアルしたのが現在の「アドミュージアム東京」です。江戸時代から現代まで約30万点の収蔵資料をタブレット型端末から閲覧できますよ。

歴史を学ぶ「常設展示」

日本の広告の歴史を展示している「常設展示」では、江戸時代から現代まで、社会や広告の変化していくさまを知ることができます。

こんな昔から広告が!?「ニッポン広告史」

江戸最初広告
江戸時代は、浮世絵の1つである錦絵、引札、草双紙などを利用して、現代でいう広告のような宣伝を行っていました。上部の錦絵は、身分の異なる3人が描かれた越後屋の錦絵です。

看板
こちらは江戸時代の木製看板。実はすべて現物なんです。パッと見ただけで何のお店か予想できる看板に、当時のデザイン力の高さが伺えます。

スタークリエイター
大正時代になると、現代も語り継がれるスタークリエイターが誕生しました。当時発明されたばかりのカメラ技術が駆使された「赤玉ポートワイン」のポスター。目の前にすると圧倒される力を感じます。

戦時中広告
戦争がはじまると、広告は冬の時代に突入します。商品広告は減少し、献納広告に変わっていきました。スローガンの掲載など国が定める規制に沿った広告が作られていますね。写真や動画がなくとも、当時の厳しい状況が伝わります。

最初のCM
日本で最初に流れたとされるCMは、時計会社「セイコー(当時は服部時計店)」の時報。最初の放送では音が流れず、放送事故になってしまったんだとか? 今では珍しい時報のCMや、当時流れていた1950年代のテレビCMを、ブラウン管風の映像で見られますよ。

最初広告
当時の広告の他には、時代を象徴するようなアイテムも展示されています。広告を1つ1つよく見ていくと、性別が強調された表現など現代ではありえないものが見つかるかも?

SNSでバズリ中「4つのきもち」

4つの気持ち
インパクトの大きいこちらのモニュメントは、「びっくりする」「考えさせられる」「心あたたまる」「元気が出る」をモチーフにしたもの。気になる気分のブースに入れば、それぞれに合わせて厳選された広告を楽しめます。

直感的に作品を鑑賞「デジタルコレクションテーブル」

でじテーブル一覧
1950年代~現代までのテレビCM、ポスターを大画面のデジタルテーブルで見ることができます。ランダムに流れるサムネイルから、気になったものを自由にタッチ!
 
ルミネ広告
筆者は好きな広告の1つである、LUMINEのポスターをタッチ。制作年やキーワードをタッチすると、関連した作品が芋づる式に出てきますよ。出生年の広告はなんだか不思議な縁を感じます。

デジタルに疲れたらこちらで一息「アナログテーブル」

アナログテーブル
錦絵、絵ビラ、有名なCMの絵コンテを見られるテーブルです。ipadには当時のCMも入っていますよ。絵コンテとCMを照らし合わせながら鑑賞する贅沢な体験ができちゃいます。
 
絵コンテ
デザイナーによって絵コンテの描き方はそれぞれ。デザイナーの想いや性格が垣間見れるようで面白いですね。

海外の作品も大集合「企画展」

「企画展示」では、国内外のさまざまな広告賞展やミュージアム独自の特別企画展を開催しています。今回は取材時に開催されていた展示を紹介していきますよ。
 
企画展入口
2022年6月4日(土)~8月27日(土)まで開催されている「ほほ笑みをとりもどす世界の広告 ―Good Ideas for GoodⅢ― 」展。深刻な社会課題に、ユーモアで解決に挑む、広告ならではの作品が集まっています。
 
企画展一角
本展のテーマは「ユーモア」。国内外の広告コミュニケーション約50作品は、ポジティブなエネルギーにあふれたものばかりです。国内ではなかなか流れないような大きいスケールや自由な表現の海外の広告は、驚きと新発見の連続……!
 
企画展タブレット
企画展内に置いてあるipadで一挙に作品を鑑賞することができますよ。広告業界の最先端で働くクリエイターも、インスピレーションを受けにここを訪れているんだとか。

驚きと新発見が盛り沢山

アドうちわつき
館内では各所に置かれたスタンプを重ねていくと完成する「美艶仙女香団扇絵」のスタンプラリーも! 普段から広告を目にする機会は多いものの、江戸時代からの歴史には驚く情報ばかり。ビジネスだけではなく作品としての楽しみ方を知ることで、世界が広がったような気がします……!

名称 「アドミュージアム東京」
料金 入場無料
休館日 日曜日、月曜日 ※臨時休館あり
開館時間 12:00~18:00
所在地 東京都港区東新橋1-8-2カレッタ汐留
URL https://www.admt.jp/

 
[All Photos by mimoru]
 

 

mimoru

mimoru ライター
いろんなアーティストのライブに行ったり都内のカフェを巡ったり、はたまたひたすら家でのんびり読書したりと、アウトドアとインドアを行ったり来たり。おすすめされれば何でもやってハマってしまう影響受けまくり人間です。


, | 観光,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,現地ルポ/ブログ,観光


東京都23区の現地ルポ/ブログ関連リンク

東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー 東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー
中村藤吉 お茶 クッキー缶 麻布台ヒルズ限定「ビスカン」実食 中村藤吉 お茶 クッキー缶 麻布台ヒルズ限定「ビスカン」実食
ドン・キホーテの「贅沢なツナ缶」パッケージ 縦 ドン・キホーテの「贅沢なツナ缶」パッケージ 縦
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4

東京都虎ノ門・麻布台ヒルズ「エシレ・ラトリエ デュ ブール」ヴィエノワズリ詰め合わせBOX 東京都虎ノ門・麻布台ヒルズ「エシレ・ラトリエ デュ ブール」ヴィエノワズリ詰め合わせBOX
中村藤吉麻布台 のれん 外観 中村藤吉麻布台 のれん 外観
2種類のパイ 2種類のパイ
東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13 東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13
スーパーホテル Premier池袋天然温泉 アルコール スーパーホテル Premier池袋天然温泉 アルコール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ミュージアム #美術館