~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【秋葉原・ジャパン カルチャー フェスティバル】日本の伝統文化に触れるステージパフォーマンスやグルメなどコンテンツ盛りだくさん!
日本の伝統文化や大衆文化・伝統芸能を発信する「ジャパン カルチャー フェスティバル」が2024年11月15日(金)~11月17日(日)の3日間、秋葉原UDXにて開催。世界で活躍中のパフォーマーたちも集まり、ステージパフォーマンスや、グルメ、屋台など、さまざまなコンテンツが楽しめますよ! 現在、前売りチケットも販売中です。
Kei
【ジブリパークおすすめ土産】売り切れ必至! まるで宝石箱な「ジブリパークオリジナルクッキー缶」
今も根強い人気を誇るジブリパーク。ジブリの世界観を感じられる施設はもちろん、作品をモチーフにしたグルメやお土産もファンに大好評です。特に注目を集めているのが、有名洋菓子ブランド「パティスリー GIN NO MORI」とのコラボで誕生した限定クッキー缶。今回は、売り切れ必至の「ジブリパークオリジナルクッキー缶」を実食レポートとともにご紹介します!
わたなべ たい
【愛媛県のアンテナショップ人気商品ランキング】10年以上年間第1位に君臨するレジェンド商品は?
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をご紹介! 第24回目は「香川・愛媛せとうち旬彩館」を取材。2県の共同アンテナショップですが、今回は愛媛県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【14】日本人には見えてしまうもの
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、トルコ・イスタンブールの観光名所「アヤ・ソフィア」でのエピソード。ドーム内の“あの”奇跡の共演が、日本人の筆者にはどうしても違うものに見えてしまうのです。※2018年10月31日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【イルミネーション大阪&関西2024-2025】関西エリアで見られるライトアップ!注目の人気スポット15選
【2024年11月2日更新】年の瀬が近づくにつれて街中やスポットでは、様々なイルミネーションが肌寒い夜をきらびやかに照らし、ロマンチックなムードを盛り上げてくれますよね。今回は大阪・関西近郊のイルミネーションを15カ所厳選! 各スポットの特徴や見どころ、情報をまとめてご紹介します。
もろたけいこ
【トランジットにおすすめ】空港から10分!世界トップクラスのアクセスのよさ|スイス・チューリッヒの魅力
⻑いトランジット(空港での乗り換え)で観光する人が増えている中、空港から市内まで近く、短時間で観光できる町があります。それが、スイスのチューリッヒ。なんと空港から市内まで電車を使えば10分で出られるのです! 乗り換えが4時間あれば十分な観光ができる!? トランジットにおすすめのチューリッヒとは?
西門香央里
香川県「クアトロえびチーズ」カラフルでおしゃれな海老煎餅サンド!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は香川県の「クアトロえびチーズ」です。
【香川県のアンテナショップ人気商品ランキング】「本場さぬき生うどん」をおさえて1位・2位にランクインしたのは?
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をご紹介! 第23回目は「香川・愛媛せとうち旬彩館」を取材。2県の共同アンテナショップですが、今回は香川県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【青森県・弘前城菊と紅葉まつり】紅葉ライトアップやフラワーアート・小型ねぷたの運行も
青森県弘前市では2024年11月1日(金)から11月10日(日)まで「弘前城菊と紅葉まつり」が開催中。弘前城植物園を主会場に、紅葉ライトアップやフラワーアートの展示、市民による市民菊花展などが行われます。弘前公園内を鮮やかに彩る約1,100本の楓と約2,600本の桜が織りなす紅葉は、秋の弘前の風物詩です。
【TOKYO GUNDAM FESTIVAL開催】高校生によるボランティア英語観光ガイド&部活動パフォーマンスも
「TOKYO ガンダムプロジェクト 2024」が2024年10月5日(土)~約2カ月間、週末および祭日に、高校生による「TOKYO GUNDAM FESTIVAL」をダイバーシティ東京 プラザにて開催。高校生が外国人観光客に英語で観光ガイドを行い、 ガンダム情報や臨海副都心エリアの観光情報の英語マップも配布したり、チアリーディング、和太鼓、 書道パフォーマンスなどを披露したりと、若い世代のパワーとおもてなし力が感じられるイベントです!
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます