
>>【東京駅のお土産ランキング2022】〜東京駅でしか買えない限定スイーツ&マニアのレビューも〜
山梨産の果物を使った「甲州クラフトコーラ」

2022年8月2日(火)から販売が開始された「甲州クラフトコーラ」は、山梨県内産の桃とぶどうの100%果汁を使って作られたクラフトコーラ。
山梨県内の地産地消を第一に考え、フルーツ王国・山梨らしい健康的で無添加のクラフトコーラを作ろうと、山梨を拠点とする総合サービス企業の「アルプス」がスパイスに精通するカレー店「スープカレーKIFUKU」に相談して生まれたのだそう。着色料や香料、保存料、人工甘味料、化学調味料は使用していません。
2022年8月現在、販売されているのは、「ぶどう」と「もも」の2種類。今後は、ブルーベリーやいちご、桑の実などのフレーバーの展開を考えているのだとか。

ラベルには、「風林火山」で有名な甲斐の戦国大名・武田信玄のイラストが描かれています。ここも山梨ならではをアピールしてるのですね。
懐かしい味のする「ぶどう」

まずは、ぶどうから紹介しましょう。山梨といえば、ぶどうというくらい有名ですよね。

ペットボトルではなく瓶ですが、栓ではなくスクリューキャップで開けやすくなっています。内容量は200mL。開封時は泡があふれないよう気をつけましょう。
グラスに注いでみると、ぶどうの赤紫っぽい色を感じられました。

飲んでみると、スパイスの効いたクラフトコーラ独特の味に、ぶどうの芳醇さを感じます。どことなく、小さい頃に飲んだコーラのような懐かしい味がしました。炭酸は強めで、喉越しもいいです。
クラフトコーラというだけに、スパイスが強めなので、大人向けの味に仕上がっています。アルコールが飲めない時に代わりに飲んだら、満足感が高そうです。
あっさり爽やかな味の「もも」

続いて、ももを飲んでみます。ぶどうのラベルは紫色でしたが、ももはピンク色です。それぞれの果物の色になっているのですね。

注いでみると、シュワシュワと音を立てます。ぶどうより色は薄めのようです。

飲んでみると、ぶどうよりあっさりめの味。こちらもスパイスは強めですが、さっぱりして飲み心地がいいですね。ぶどうのほうが味が濃いな〜と思った人は、もものほうが合っているかもしれません。飲みごたえがあって大満足の味でした。
どちらも、ワインやビールの代わりにおすすめしたいです。
「甲州クラフトコーラ」は山梨県内のPA・SAや道の駅などで購入可能

甲州クラフトコーラは、大月市の中央自動車道初狩パーキングエリア(上り線)、笛吹市の釈迦堂パーキングエリア(下り線)や境川パーキングエリア(上り線)、北杜市の八ヶ岳パーキングエリア(上り線・下り線)、道の駅「南きよさと」、道の駅「はくしゅう」、「名水公園べるが」、「三分一湧水館」、甲府市の甲府防災新館内「まるごとやまなし館」、山梨市の「笛吹川フルーツ公園」、南アルプス市の「やまなみの湯」にて販売中。
今後は山梨県内中央道のサービスエリアやパーキングエリア、ホテル、道の駅など、取り扱い店舗を拡大する予定だそう。
山梨県産の名産品である、ぶどうと桃を使ったクラフトコーラ。山梨県へ旅行に出かけたら、ぜひ購入してみてくださいね。
甲州クラフトコーラ(ぶどう・もも)
内容量:200ml
価格:各580円(税込)
販売店:中央自動車道初狩PA上り線(大月市)、釈迦堂PA下り線・境川PA上り線(笛吹市)、八ヶ岳PA上り線・下り線、道の駅「南きよさと」、道の駅「はくしゅう」、名水公園べるが、三分一湧水館(以上、北杜市)、まるごとやまなし館(甲府市)、笛吹川フルーツ公園(山梨市)、やまなみの湯(南アルプス市)
[All Photos By Kaori Simon]
>>迷ったらこれ!2022年の日本全国「新作お土産おすすめ」15選【すべて実食レビュー付】
>>【山梨県】自然のパワーに癒やされたい!富士山の絶景、農場体験、温泉、桜や紅葉、ご当地グルメを満喫
>>【日本最古を探せ】国産ワインのルーツ!山梨県「旧宮崎葡萄酒醸造場施設」
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!