TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > お土産 > 【東京駅おすすめ土産】大人気!客室乗務員が火付け役の「唐芋レアケーキ<フェスティバロ>」ランキングTOP3は?東京限定商品も実食

【東京駅おすすめ土産】大人気!客室乗務員が火付け役の「唐芋レアケーキ<フェスティバロ>」ランキングTOP3は?東京限定商品も実食

Posted by: Sayaka Miyata
掲載日: Feb 8th, 2023.

話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。今回は、大丸東京にある鹿児島県の唐芋菓子専門店「フェスティバロ」を紹介します。航空会社の客室乗務員たちが火付け役となった大人気商品「唐芋レアケーキ」は、ホクホクとした芋の旨みがたっぷりで、絶品! 気になる味や、人気商品ランキング、価格や日持ちまで、実食ルポでお届けします。

7人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

フェスティバロ「唐芋レアケーキ」

 


 


156品種の多彩な唐芋を生かしたこだわりのケーキ

大隅半島は「唐芋」の主産地です。その広大な畑作地帯で、唐芋は江戸時代から、大切に栽培されてきました。フェスティバロは大隅半島の各地に、「みなみ風」農場という名称の直営農場を開設。自社で唐芋を栽培し、ケーキも自社で生産しています。

フェスティバロの商品は、唐芋を素材にしたものばかり。156品種という多彩な唐芋をそれぞれ生かしたケーキ類は、他では手に入らないオリジナルブランドです。「世界初の商品群」とテレビ番組で紹介されたこともあるそうですよ。

客室乗務員の目に留まり人気商品に「唐芋レアケーキ」

唐芋レアケーキ「ラブリー」は、1992年、鹿児島県・大隅半島で誕生しました。その後、鹿児島空港JALUX売店で販売を開始。すると、客室乗務員たちが並んで買い求めるように。この様子が口コミで広がり、大人気商品となったそう。

唐芋レアケーキのラインナップは?

唐芋レアケーキのラインナップは、人気No.1のラブリーをはじめ豊富に用意されていて、東京や博多駅スイーツドリームフェスティバロの限定商品もあります。

  • ラブリー
  • 唐芋の自然の風味を楽しめる人気No.1レアケーキ

  • ベリーショコラ
  • 濃厚ショコラと二層になった「ラブリー」を、あまおう苺の自家製コンフィチュールとホワイトチョコでデコレート

  • カプレス
  • 軽く焼いた生チョコと「ラブリー」を重ねたケーキ

  • ストロベリー
  • 「ラブリー」とあまおう苺の甘いハーモニーを楽しめるケーキ

  • リンド
  • 紫芋の上に黄金芋が環を添える、大丸松坂屋店舗で人気の商品

  • アムール
  • 紅芋と黄金芋にマンダリンピューレでさわやかな風味を加えたケーキ

  • DeDe
  • 鹿児島・大隅半島産の「辺塚だいだい」入りのラブリー生地に、レアチーズクリームとヨーグルトをブレンド

  • シュリ
  • 「ラブリー」をベースに、紅芋を重ねたケーキ

  • 東京ラブリーモンブラン【東京限定商品】
  • 紫の唐芋に国産の栗をブレンドして、モンブラン状に重ねたケーキ

  • 花九州【博多駅スイーツドリームフェスティバロ限定商品】
  • 黄金芋のレアケーキと、濃厚なチーズを使った唐芋レアケーキがクロスされたケーキ

筆者が大丸東京店を訪れた際には、唐芋レアケーキはリンド、東京ラブリー、リッチチーズ、ベリーショコラ、淡雪ラブリーの5種が販売されていました。北海道・十勝産のクリームチーズを使用した「淡雪ラブリー」は冬限定です。

人気No.1レアケーキ「ラブリー」は大丸東京店では販売されていません。鹿児島県のフェスティバロ旗艦店・創業本店や、熊本・羽田・鹿児島・宮崎・奄美などの空港などで購入することができます。

公式サイトに各店舗で販売されている商品が記載されているので、販売店について詳しく知りたい人はチェックしてみてくださいね。

フェスティバロ店舗一覧:http://www.festivalo.co.jp/tenpo/

唐芋レアケーキは、それぞれ5個入りの箱で販売されているほか、唐芋レアケーキ2本ギフト(ベリーショコラ・東京ラブリー)、唐芋レアケーキ3本ギフト(リンド・ベリーショコラ・東京ラブリー)、唐芋レアケーキ4本ギフト(リッチチーズ・ベリーショコラ・リンド・東京ラブリー)といった詰め合わせも用意されています。

5個入り

  • リンド 900円(税込)
  • 東京ラブリー 1,000円(税込)
  • リッチチーズ 1,150円(税込)
  • ベリーショコラ 1,150円(税込)
  • 淡雪ラブリー 1,150円(税込)

 

詰め合わせ

  • 唐芋レアケーキ2本ギフト(ベリーショコラ・東京ラブリー)2,230円(税込)
  • 唐芋レアケーキ3本ギフト(リンド・ベリーショコラ・東京ラブリー)3,170円(税込)
  • 唐芋レアケーキ4本ギフト(リッチチーズ・ベリーショコラ・リンド・東京ラブリー)4,380円(税込)

フェスティバロ 大丸東京店の人気TOP3は?

第3位 焼き立てラブリータルポ

フェスティバロ 大丸東京店の人気第3位は、唐芋の自然の風味を楽しめる人気No.1のレアケーキ「ラブリー」を使用した「焼き立てラブリータルポ」。こんがりとした焦げ目がおいしそうです! こちらは1個(税込270円)から購入可能。4個入り(税込1,080円)や、6個入り(税込1,620円)も用意されています。

第2位 東京ラブリー【実食】

第2位は、東京限定の「東京ラブリーモンブラン」。大丸東京のほか、羽田空港やスカイツリーでも販売されています。真っ黒でシックな箱に入っていて、高級感があります。東京限定なので、お土産ギフトにもぴったりですね。

箱の中には、透明な袋に包まれた5個の「東京ラブリーモンブラン」が入っています。この袋を開封したらその日のうちに食べなければなりませんが、未開封ならば賞味期限は商品発送日を含む35日間(要冷凍)。こちらは購入時には冷凍されており、長く日持ちするのもありがたいですね。ちなみに解凍後は、未開封・冷蔵で一週間もつそうですよ。

早速ひとつお皿に出してみました。鮮やかな紫のモンブランは華やかで、見た目も美しいですね。

「東京ラブリーモンブラン」は、フェスティバロの人気商品「ラブリー」をさらにバージョンアップさせたレアケーキ。国産の栗がブレンドされた紫の唐芋が、モンブラン状に重ねられています。

まず一口目から、唐芋の風味の豊かさに驚かされました。口の中に入れた途端、ふわっと広がる唐芋の旨み。控えめな甘さで、唐芋の濃厚な味わいがしっかりと引き立てられています。そして、舌触りはとてもなめらか。芋らしいほくほくとした食感もありつつ、口溶けもよく、まさにレア感があります。

栗の甘みや、こっくりとした風味が絶妙に絡み合う、贅沢なおいしさ。ブランデーやシナモンも使用されていて、素材の味をガッツリ感じられるのに、どこか洗練された上品さも感じられます。

レアケーキの大きさは小ぶりですが、その風味の豊かなおいしさで、満足感たっぷり。お土産にはもちろん、自分用にも買いたくなる、ご褒美感があります……!

東京ラブリーモンブラン5個入
価格:1,000円(税込)
箱のサイズ:縦260×横65×高50mm
保存方法 :要冷凍
賞味期限:商品発送日を含む35日間(要冷凍・未開封の場合) 
※解凍後は冷蔵1週間となります。
https://www.festivalo.co.jp/goods/goods_detail.php?seq=84

第1位 リンド【実食】

第1位は、テレビ番組「はなまるマーケット」や雑誌でも紹介された人気商品「リンド」。

リンドとはスペイン語で可愛い・きれいという意味だそう。

紫芋の上に黄金芋が添えられた、上品な色彩のコントラストも美しいレアケーキです。

美しいつやつやとした断面。なめらかさが伝わるでしょうか。

味は、「東京ラブリーモンブラン」と似ていますが、こちらのほうがよりがっつりと素材の味が前面に出ている感じ。「リンド」もなめらかで心地よい口当たりを楽しめますが、こちらのほうが若干ほくほく感を強く感じました。

どちらも甘さは控えめ。「東京ラブリーモンブラン」よりも「リンド」の方が素朴な唐芋の味わいが前面に出ている印象です。

リンド5個入
価格:900円(税込)
箱のサイズ:縦260×横65×高50mm
保存方法:要冷凍
賞味期限:商品発送日を含む35日間(要冷凍・未開封の場合)
※解凍後は冷蔵1週間となります。
https://www.festivalo.co.jp/goods/goods_detail.php?seq=138

お店の場所は「大丸東京 ほっぺタウン」

JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐの大丸東京B1階ほっぺタウン内にあります(上地図の黄色丸)。

今回は、大丸東京にある唐芋菓子専門店「フェスティバロ」を紹介しました。より洗練された味わいや、スイーツ感を求めるなら「東京ラブリーモンブラン」、素材の味をがっつり満喫したいなら「リンド」がおすすめです。種類豊富なレアケーキが用意されているので、詰め合わせを買ってお気に入りを見つけるのもいいですね。

フェスティバロ 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
電話番号:03-3282-6006
営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~20:00
定休日:大丸店休日に準ずる
取扱商品:唐芋レアケーキ「リンド」「東京ラブリーモンブラン」「リッチチーズ」、スイートポテト、クリスピースイートポテト「プレーン」「瑚四季塩」、サーフボードフィナンシェ「芋ダイス」「メープルナッツ」「日向夏」、焼きたてラブリー
URL:https://www.festivalo.co.jp/

[All Photos by Sayaka Miyata]
 


 

Sayaka Miyata

Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。


, | グルメ,お土産,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,お土産,グルメ,スイーツ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のお土産関連リンク


東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5

東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ) 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ)
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「BLUE TOKAI COFFEE」カフェラテ・クロッフル 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「BLUE TOKAI COFFEE」カフェラテ・クロッフル
エキュート・グランスタ「WHITE DAY サリゲナ 3.14」 エキュート・グランスタ「WHITE DAY サリゲナ 3.14」



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ケーキ #東京駅