
2023年3月10日にグランドオープンしたばかりの東京ミッドタウン八重洲
ブリトー専門店「フリホーレス」とは?どこにあるの?

2009年に麻布十番に誕生したブリトー専門店「フリホーレス」。ブリトーというと、日本ではジャンクフードのイメージがありますよね。元々はメキシコの伝統料理ですが、アメリカでは1個で満足できるヘルシーフードとしても人気。たっぷりの野菜と良質なタンパク質、栄養バランスの取れた食事を手軽にいただけるクイックメニューなんです。
「フリホーレス」のブリトーにまず太鼓判を押したのは、麻布や六本木に集まるアメリカ人たちでした。「ああ、やっと日本でも本物のブリトーが食べられる!」と。まるで日本人が海外でおいしいラーメンに出会ったときのような感動があったのだと思われます。
現在は、健康管理を意識する忙しいビジネスマンや、ダイエット・筋トレ・ボディメイク中の人にも人気。店舗は麻布十番店、六本木店、大手町店、恵比寿・代官山店、東京ミッドタウン八重洲店の5つです(2023年3月現在)。
肉・野菜・豆がたっぷり!自分好みにカスタマイズできる

「フリホーレス」では、ブリトーのほか、タコスやサラダ、ライスボウルもチョイスできます。さらに、3種の肉(チキン/ポーク/ビーフ)orヴィーガン ベジタリアン(アボカド)、豆やサルサを含む11種の野菜をお好みでカスタマイズして、自分だけのオーダーメイドの1品を作ってもらえるんです。
化学調味料・保存料はもちろん不使用。天然由来の調味料で味を整え、塩分も控えめです。
公式サイトのメニューページでは、カロリー・タンパク質・糖質・脂質の数値を計算できるので、食事管理中の人は特にうれしいですね。

あまりに選択肢が多くて迷う! という人もご心配なく。定番人気のおすすめメニューもあるので、体調やその日の気分に合わせて選べますよ。
ブリトー専門店「フリホーレス」人気メニューランキング!

今回は、フリホーレス 東京ミッドタウン八重洲店で人気メニューランキングを教えてもらいました! ビジネスユースが多いという同店。お客さんの6割は20〜40代の女性だそう。混む時間帯は、11:45〜12:30のランチタイム。モバイルオーダー(テイクアウト・デリバリー・イートイン)も可能です。

イートイン席はカウンター&テーブルで14席
第1位 クラシックチキンブリトー(税込1,080円)

柔らかいトルティーヤの中に、グリルドチキン、ブラックビーンズ、ライス、トマトサルサ、コーンサルサ、サワークリーム、チーズ、ロメインレタスが入った、定番人気メニュー。
第2位 プロテインブーストブリトー(税込1,080円)

チキンとブラックビーンズが「クラシックチキンブリトー」の2倍になって、タンパク質が46g! 高タンパク、動物性・植物性プロテインが豊富なメニューです。野菜&トッピングは、トマトサルサ、サワークリーム、チーズ、ロメインレタス。ひとつでお腹一杯になります。
第3位 ポークサラダ(税込240円)
たっぷり新鮮なレタスに、ホロホロになるまで煮込んだポーク、ビーンズまたはファヒータベジ、サルサ、チーズ、サワークリームをトッピング。自家製ハニーヴィネグレット・ドレッシング付。
人気のサイドメニュー チップス(税込240円)

※ナチョス・タキートスは平日は14:00以降からオーダー可能
ちなみに、サイドメニューの人気商品は、チップス(税込240円)。冬はチキンライムスープ(税込380円)も人気があります。ドリンクやアルコールもバリエーション豊かです。
人気第1位の「クラシックチキンブリトー」を実食!

今回は人気No.1の「クラシックチキンブリトー」を、自分好みにセミカスタマイズしていただいてみようと思います! トルティーヤを全粒粉のものにしたり、+480円でグランデサイズに変更もOK。筆者はレギュラーサイズで通常のトルティーヤにしました。

ビーンズはブラックビーンズをチョイス、ライスはなしに。ちなみに、ピントビーンズはベーコン&インゲン族うずら豆、ファヒータは玉ねぎとピーマンを炒めたものです。

サルサは、コーンサルサ、フレッシュトマトサルサ、グリーンサルサ、レッドチリ全部入りに!

野菜やトッピング類、レタス、サワークリーム、チーズ、ワカモーレ(アボカド+280円)も全部入れちゃいました。

できあがり! レギュラーサイズでも十分ボリューミーで、手に持つとずっしり感があります。

注文時にお願いすれば、こんなふうにカットしてもらうこともできます。中は野菜と豆がたっぷり!

フレッシュな野菜で作ることにこだわっているというだけあって、かぶりついた一口目から、野菜のみずみずしさが口の中で弾けます。サラダを丸かじりしている気分です。塩分控えめでサルサも絶妙な量なので、野菜の味わいがダイレクトに感じられるのがいい!
独自のスパイスでマリネしたチキンとサルサの相性もバッチリです。サワークリームはヨーグルト入りなのでサラッと食べられます。全体的にあっさりしているのですが、チキンと黒インゲン豆が食べ応えをましてくれて、1つでお腹いっぱい。
それでいて、お腹に重い感じが一切なく、体にいいものを食べたな〜という満足感があります。これはリピしたくなるのも納得。これからの季節、テイクアウトして外でいただくのもいいですね。
フリホーレス 東京ミッドタウン八重洲店
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲地下1階
03-6262-3202
営業時間:月〜日・祝 10:00~21:00 (LO 20:45)
休業日:施設休業日に準ずる
https://frijoles.jp
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[All Photos by Aya Yamaguchi]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!