
2023年3月24日(金)~26日(日)開催!「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」
「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」が2023年3月24日(金)~26日(日)に、インテックス大阪にて開催されます。会場内にはご当地グルメやVR旅行の無料体験など、丸一日楽しめるコーナーが勢揃いです。
ご当地グルメコーナーで全国の食を満喫!
ご当地グルメキッチンカー

キッチンカー(ほおばるキッチン)
ご当地の食材や人気メニューを揃えたキッチンカーが集合! ガッツリ飯からクレープやカフェメニューなどラインアップも充実です。
駅弁フェア

駅弁イメージ
旅グルメの代名詞ともいえる駅弁、ラインナップは当日のお楽しみです♪
ご当地パンフェスタ

ご当地パンイメージ
全国の有名百貨店や商業施設で開催実績のある「ご当地パンフェスタ」がインテックス大阪にやってくる! ウワサのあのパンが見つかるかもしれません。
沖縄物産展

沖縄物産展 商品イメージ
紅芋タルト・ソーキそば・沖縄黒糖など、沖縄の人気名産品が勢揃いします。個性豊かな沖縄の商品をお楽しみください。
出展ブースやセミナーから注目イベントを紹介!
食通をうならせる志摩観光ホテルと「わいんたび」のプログラム&プレゼント

宮古諸島 伊良部大橋(いらぶおおはし)
近畿日本ツーリストやクラブツーリズムをグループに持つ、KNT-CTホールディングスが、沖縄の宮古島や、志摩観光ホテルなど各地と中継を結びおすすめの観光情報を紹介するプログラムをステージで開催。中にはプレゼント付きのプログラムも。

志摩観光ホテル ©︎akaryx
サミットでG7の首相陣をうならせたことでも名高い三重の志摩観光ホテルと中継をつなぎ、とっておきのホテル情報をお届け! 伊勢志摩で食べるフレンチ料理がおいしい理由を紐解きます。参加者には、同ホテルがマイボトルの利用啓発を推進していることから、数量限定でマイボトルをプレゼント。

プレゼントのマイボトル

グラス一杯サイズの日本ワインのセット「わいんたび」の紹介もあり、イベント参加者には、現在販売中の日本遺産ワイン編の中から1本がプレゼントされますよ。
セミナー「孤独の旅グルメ、道草だっておいしいよ!」漫画家・ミュージシャン 久住昌之

3月25日(土)13:00~ は一般来場者も入場可能、誰でも参加可能なセミナーも開催されます。人気テレビドラマ『孤独のグルメ』漫画原作者でミュージシャンやエッセイストなど多彩な才能で活躍する久住昌之さんが昨年に続き登場! あのドラマの裏話も飛び出すかも!?
※セミナー予約には来場登録が必要です。
※来場登録済みの来場者様はログイン後、マイページよりお申込みください。
※講演タイトルは変更となる場合がございます。
第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西
the 2nd Japan Tourism Showcase in Osaka, Kansai
〈会期〉
2023年3月24日(金)10:00~18:00 ※ビジネス
2023年3月25日(土)10:00~16:30 ※ビジネス(10:00~13:00)/ビジネス&一般(13:00~16:30)
2023年3月26日(日)10:00~16:30 ※ビジネス&一般
〈会場〉
インテックス大阪 2号館(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102)
〈入場料〉
無料
事前来場登録する(無料) ▶ http://www.tenjikai-uketsuke.com/form/japan-ts-2nd/
まずはHPを見る ▶ https://japan-ts.jp/
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
宮古ブルーの絶景のもとバーベキューを楽しめる!宮古島「島cafeとぅんか
Mar 31st, 2023 | TABIZINE編集部
宮古島にある「島cafeとぅんからや」が、2023年春にリニューアル。敷地内に宮古ブルーを一望できる絶景バーベキューエリアが新設され、宮古島の大自然とともにバーベキューが楽しめます。水平線を眺めながら、みんなでワイワイ盛り上がれそうですね。
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月27日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
南米の日系人と沖縄人が共存し文化が融合する横浜市鶴見【日本の外国人街を歩
Mar 26th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第5回は、南米と沖縄の人たちが集まる神奈川県横浜市鶴見です。
【青森県おすすめ土産】リピ買いしたいうまさ!ご当地カップラーメン「激にぼ
Mar 26th, 2023 | Chika
青森で買ってほしいお土産の一つが、ご当地カップラーメン「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」と「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」です。カップ麺ながら、そのクオリティの高さとおいしさで、青森ラーメンを手軽に味わえる商品。青森で購入して両方実食してみましたよ。価格、購入できるお店、気になる味についてご紹介します。
【全国ご当地プリン10選】現地でしか手に入らないレアものから映え系・変わ
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
全国にはたくさんのご当地プリンが存在し、続々と新商品も登場しています。そんなご当地プリンは現地で味わうもよし、お土産に買って帰るのもよし。今回は、現地でしか食べられないものから、おいしい・可愛い・映え・常温保存OK・味の種類が豊富・変わり種プリンまで、北から順に紹介します。
【噛みしめるたびにゴマゴマゴマ!】大人気の胡麻せんべい「肥後の白・黒 胡
Mar 25th, 2023 | kurisencho
こんなにも胡麻感あふれる煎餅が、かつてあっただろうか。そう思わせる胡麻煎餅が、熊本の「あんたがたどこさ肥後もっこす本舗」から販売している「肥後の白・黒 胡麻太鼓」です。発売以来大人気で、全国菓子博覧会で金賞を受賞。健康的で幅広い世代に贈りやすい熊本のおすすめ土産、胡麻煎餅の概念を覆した自然派お菓子を紹介します!