
明太子の名店が作ったお菓子「ふくやラスク」

今回紹介する「ふくやラスク」は、「味の明太子」で有名な、福岡県の「ふくや」が作り出した明太子味のお菓子。
ラスクといえば、パンを二度焼きした焼き菓子ですが、「ふくやラスク」は、「シュガー」と「ガーリック」の2種類のめんたい味が楽しめる、おつまみにもおやつにもピッタリなお菓子に仕上がっています。
今回は2箱セットをお取り寄せ。常温便で届き、賞味期限は製造日から180日になっています。
細部にこだわった遊び心あふれるパッケージ

実は、この「ふくやラスク」はお菓子だけでなく、パッケージにもこだわりがあり、「2022日本パッケージングコンテスト」で「菓子包装部門賞」を受賞しているんです! パッケージに描かれた男の子は、東元光児(コージー・トマト)氏によるイラストで、レトロな雰囲気あふれるデザインになっています。箱が並んでいると、2人の少年が手をつないでるみたいで可愛い!

また、2つの箱をつなげている帯を外すと、下からはまた違う表情が現れるんですよ。こういう小さな工夫が隠れていて面白い!

さらにラスクの外箱は、「シュガー」と「ガーリック」の2つの味の箱をくっつけた形になっていますが、この箱を開くと……。

中からはレトロ可愛いデザインが登場! 開いた瞬間に、あまりの可愛さに気分が上がってしまいました。

加えて、箱にデザインされた丸い部分は取り外すことができ、“メン(たい)コ“として遊んだり、ドリンクの“コースター”として楽しむことができちゃいます。パッケージだけでもたくさんの工夫が詰まっていて、お土産にもらったらうれしくなりますね。
基本の味は「めんたい味」!2種のラスクの味は?

箱の中には、それぞれ個別包装されたラスクが入ってました。左が「シュガー」、右が「ガーリック」ですが、基本の味は「めんたい味」なんですね。
それでは、ラスクをいただいてみましょう!

まずは、「シュガー」からいただいてみます。袋から開けると、中からはお皿に入ったラスク6枚が登場しました。こんがりとキツネ色に焼かれていておいしそう! 見た目はよく見るラスクと変わりませんね。砂糖もしっかりまぶされています。

一口食べてみると、ザクザクというラスクの食感と、明太子の風味が口の中に広がります。思った以上に明太子の味が強かったのでびっくりしましたが、まぶされた砂糖がいい塩梅になっていて、甘じょっぱくてこれはおいしい! 明太子の辛さも感じるので、甘辛いという感じもしますね。
これは食べ出したら止まらないやみつきな味です(笑)。筆者はあっという間に6枚分食べ切ってしまいました。

続いて「ガーリック」です。こちらはガーリックトーストをイメージしているのか、パセリがパラリとかかっています。見た目はまさにガーリックトーストですし、ガーリックのよい香りもしてきます。

一口食べてみると、辛い! 思った以上に明太子の味が強く出てきていて、明太子好きの人にはたまらないかもしれません。さらにそこにガーリックの風味が加わるので、旨み満載のラスクに仕上がっていました。この味はビールのお供にしたいですね。きっとおつまみに出したら、人気が出ること間違いなしです。
福岡の新しいお土産にぴったり!

めんたい味をベースにした「甘い」と「しょっぱい」の2つの味を1箱で楽しめる「ふくやラスク」。福岡県内にある「ふくや」の店舗をはじめ、博多駅や福岡空港などの店舗でも購入できます。福岡の新しいお土産に、ぜひ「ふくやラスク」を買ってみてくださいね。
[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【福岡のお土産実食TOP10】福岡・博多で絶対買いたいお土産26選も!~
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月14日更新】ほとんど福岡空港で買える! 福岡・博多のおすすめ土産を実食しながらご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10も発表! 外せない定番土産から、福岡空港限定や九州限定の知る人ぞ知るお土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のおつまみまで、最新情報をお伝えします。
【NYスタイルのROOTHドーナツ】が『2Dドーナツ美術館』をオープン!
Jul 11th, 2023 | とろ
NYスタイルのミニドーナツを展開する「ROOTH」は、「ROOTH FUKUOKA」の内装を『2Dドーナツ美術館』にリニューアルし、2023年7月14日(金)から9月30日(土)まで期間限定オープン! さらに、季節のフルーツでつくるプレミアムドーナツ『ROOTH×FRUITS』にマンゴーが登場します。
【今買うべきおすすめ土産】明太子+砂糖のやみつきな味!パッケージも可愛い
May 27th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県・ふくやの「ふくやラスク」です。
【福岡土産にも】納豆&明太子の粘辛い味がクセになる「明太納豆ふりかけ ね
May 8th, 2023 | TABIZINE編集部
特製の明太子パウダーで味付けしたごまと、フリーズドライ加工の納豆を使用した「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」を、2023年5月1日より販売中。本格的な納豆の風味と明太子のぴり辛が絶妙にマッチした「粘辛い」クセになる味わいが新登場です!
【福岡・縁起がいい博多のお土産実食】もっと買っておけばよかった!石村萬盛
Feb 13th, 2023 | kurisencho
九州各地や本州への移動のプラットフォームである福岡・博多駅。改札内外はお土産であふれていますが、新幹線の改札内で、シャンシャンとにぎやかな掛け声に誘われて“縁起がいい博多みやげ”を発見。「石村萬盛堂」が販売している「祝うて(いおうて)サンド」です。博多の風習から生まれたキャラメルサンドをおやつにいただいてみました!
楽しみ方いろいろ!ふくやのチューブタイプ明太子 「ツブチューブ」一部商品
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
明太子で有名な「ふくや」から販売されているチューブタイプの明太子「ツブチューブ(tubu tube)」。気軽に明太子を楽しめるとあって人気商品です。今回、発売10周年を記念して、一部商品がリニューアル。さらにおいしく使いやすくなったそうですよ。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
【福岡おすすめ土産】大人気!伊都きんぐのどら焼き「どらきんぐエース」&わ
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡の大人気いちごスイーツといえば、「伊都きんぐ」。どら焼きを中心に、いちご飴やスムージー、焼き菓子など、あまおうを使ったさまざまなお菓子を作っています。今回は、福岡空港の店舗で買える、あまおう苺入りどら焼き「どらきんぐエース」とあまおう苺入りわらび餅「博多あまび」を紹介します。
未来の食卓アワード2022に輝いたふくやの「缶明太子 油漬け」お土産にも
Dec 19th, 2022 | TABIZINE編集部
ふくやの明太子油漬け缶詰「缶明太子 油漬け」が、未来の食卓アワード2022 日本缶詰大賞で「バラエティ・コンセプト部門 金賞」を受賞しました。海外にも持って行けるような、常温で長期保存ができる明太子を作りたいという思いから誕生しました。お土産にもよさそうですね。