素材にこだわる「テラ・セゾン」

東京土産として今回チェックしたのは、東京駅グランスタ東京にある「Terra Saison(テラ・セゾン)」。地下1階の改札内「銀の鈴エリア」から、2023年6月に同じ改札内の「丸の内坂エリア」に移転オープンしたスイーツ店です。

1998年に創業した東京・世田谷の洋菓子店「LA TERRE(ラ・テール)」が手がけるお店で、「ラ・テール」と同じく、国産小麦、牧場直送のジャージー牛乳や有機はちみつなど素材にこだわった生菓子や焼き菓子が並んでいます。
グランスタ東京店限定の注目の2スイーツ
お菓子はギフトBOXもバラエティ豊かで、東京駅限定スイーツも多数そろっています。そこで、“とろける”2つのスイーツに注目してみました!
数量限定「フルーツ生トリュフ<苺>」

「テラ・セゾン」リニューアルオープンを記念して新登場した「フルーツ生トリュフ」。旬の果実を使っていて、第1弾には「苺」が登場中。一流パティシエが厳選する手土産としてメディアでも紹介され、すでにショップ内で人気第1位になっています!

1日50個限定「フルーツ生トリュフ<苺>」(3個入税込1,296円)。金色のパッケージで高級感がありますね。要冷蔵商品ですが、保冷剤(2時間まで無料)を付けることもできます。

第1弾には「和歌山県産・さちのか」の苺を使い、1個ずつ職人さんが丁寧に作っています。箱の中には大粒の苺の生トリュフが行儀よく並んでいて、開けた瞬間に気持ちも華やかに。

苺型のいちごチョコの上に苺のパウダーをふりかけて、見た目もそっくり。中には、北海道原乳のホワイトチョコレートクリームと苺のコンポートが包まれています。

薄いいちごチョコをパキッと割ると、上品な甘みのホワイトチョコレートクリームがフワっととろけ、甘酸っぱいコンポートの甘みも押し寄せてきます。口の中であっという間にとけて、甘く共演するクリーム。外側の苺パウダーの酸味も際立ち、1個で満足感も高い贅沢スイーツです。

冷蔵庫から取り出したばかりでもとろとろ……! 消費期限は購入日含め3日間。「苺」の終売日は未定ですが、今後も季節のフルーツが登場予定なので、季節ごとに楽しめますね。
新スイーツ「テラ・セゾン キャラメルサンド」

ショコラとキャラメルを組み合わせた「テラ・セゾン キャラメルサンド」(税込/6個入1,296円、10個入2,160円)。2023年7月に発表された丸の内坂エリア「新・東京駅限定スイーツ」新商品売上ランキングで第2位に輝いた焼き菓子です。

パッケージも、キャラメルとショコラのとろける様子を表現してオシャレ。

北海道美瑛産の小麦を使用したクッキーでキャラメルソースとショコラの2種を挟んでいて、1枚も厚めです。

クッキーはサクっと歯切れよく、ほどよく溶けたキャラメルがとろっと溢れてきます。ショコラもミルキーでやさしい味わい。クッキーが香ばしいので、意外とくどさのない甘いハーモニーです。

少し時間が経つとキャラメルとショコラのとろとろ感もアップして、味わいも一層濃厚に!
常温でとろけ具合を楽しむのもいいですが、冷やしたら、キャラメルとショコラがパキッと固まって、夏場やお好みで冷やすのもあり! 1年中リッチなサンドを楽しめます。
東京駅限定みやげにピッタリ
他にも、東京駅限定がたくさんあるので、少し紹介します。

東京駅限定パッケージで不動の人気は、温めたらチーズがとろけだす「チーズフォンデュケーキ」(3個入税込1,080円)(下)。北海道産マスカルポーネのチーズクリームをサンドした「酪円菓」(税込/5個入1,296円、8個入2,074円)(上右)、山梨県黒富士農場の放牧卵の黄身を使った「大地のプリン”ウ・オ・レ”」(税込/1本389円、3本入1,167円、6本入2,333円)(上左)と、他の冷蔵商品もそれぞれが豪華!

国産菩提樹のはちみつなどを使ったしっとり食感のラスク「はちみつバターカステララスク」(税込7枚入1,021円〜20枚入 2,916円)も、ギフトBOXの形態が幅広く、お土産やビジネスに喜ばれています。

自然素材にこだわるからこそ、男女問わず幅広い年齢でも贈りやすいな〜と思いました。中でも、この「生トリュフ」と「キャラメルサンド」の“とろけるスイーツ”は、大人のスイーツ好きをこれからも魅了していきそうな予感です。
1日50個限定「フルーツ生トリュフ<苺>」
税込価格:3個入1,296円
消費期限:購入日含め3日間
「テラ・セゾン キャラメルサンド」
税込価格:6個入1,296円、10個入2,160円
賞味期限:購入日含め14日以上
テラ・セゾン 東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内地下1階 グランスタ東京 丸の内坂エリア
Tel:03-3211-6160
営業時間:8:00~22:00(日祝8:00~21:00)
定休日:施設に準ずる
交通:「東京駅」直結改札内(グランスタ東京 丸の内坂エリア)
公式サイト:
https://www.laterre.com/terrasaison/
[All photos by kurisencho]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【サンマルクグループのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイ
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。