
「MIYUKA」とは

「MIYUKA」は、2020年8月に東京駅構内1Fグランスタ東京にオープンしました。和と洋を組み合わせた「生ラングドシャ」や「クッキーサンド」をラインアップされています。
今回の店舗移転に合わせて発売する「あんことばうむ」は、美十を代表する「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」で培った職人の技がいかされたバームクーヘンです。また、お客さんから要望の多かった「実千菓(みちか)」のフレーバー別商品(4個入)や、美結菓(みゆか)の季節限定商品「生バターと林檎あんのふわシャリサンド(税込380円)」も同時発売されます。
「あんことばうむ」とは

和のもの「あんこ」と洋のもの「バームクーヘン」を結びつけ、新しいおいしさを提供するお菓子です。北海道十勝産あずきの風味を際立たせるように丁寧に炊いた、あんこと、契約農家から仕入れた国産コシヒカリを、自社で精米・製粉した米粉を使いなめらかなくちどけに焼き上げたバームクーヘン。
食べる直前にあんこをバームクーヘンにトッピングすることで生み出される、フレッシュな味わいを楽しんでみてください。
その他商品ラインアップ
生食感のラングドシャ進化系「美結菓(みゆか)」より、季節限定商品として林檎あんを使用した商品が発売されます。いちごをテーマにしたクッキーサンド「実千菓(みちか)」からは、「フレーバー別に購入したい」という声に応え、「あずき&いちご4個入」「いちご&ミルク4個入」が新登場。
美結菓(みゆか)生バターと林檎あんのふわシャリサンド【季節限定商品】

林檎のコンフィチュールと白あんを合わせ、キャラメルバターとともにしっとりラングドシャでサンドしました。タルトタタンをイメージした味の組み合わせです。
美結菓(みゆか)生バターと林檎あんのふわシャリサンド
価格:380円(税込)1枚入
賞味期限:製造日より13日(常温)
実千菓(みちか)4個入あずき&いちご
あずきチョコの中に、あずきといちごのフリーズドライを散りばめてクッキーを重ねました。いちご大福をイメージした味の組み合わせです。
実千菓(みちか) 4個入あずき&いちご
価格:720円 4個入
賞味期限:製造日より96日(常温)
実千菓(みちか)4個入いちご&ミルク

ホワイトチョコの中に、いちごのフリーズドライを散りばめて、クッキーを重ねました。いちごのショートケーキをイメージした味の組み合わせです。
実千菓(みちか)4個入いちご&ミルク
価格:720円 4個入
賞味期限:製造日より96日(常温)

あんことばうむ
価格 :1,890円(税込)
発売日:2023年9月20日(水)
賞味期限:製造日より12日(常温)
MIYUKAグランスタ東京店
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
JR東日本東京駅構内地下1階改札内 グランスタ東京銀の鈴エリア
移転開店日:2023年9月20日(水)10:00
営業時間:平日・土 8:00~22:00/日・祝日 8:00~21:00
※連休の場合は、連休最終日のみ21:00閉店
定休日:なし
https://www.bijuu.co.jp/miyuka/※移転に伴い、現在展開するJR東日本東京駅構内1Fでの営業は、2023年9月18日(月・祝)21:00までとなります
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【サンマルクグループのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイ
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。