
2023年日本初出店!ブノワ・ニアン

元エンジニアの経歴を持つベルギー出身のカカオ職人ブノワ・ニアンさんが、2005年に立ち上げたチョコレートブランド「BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)」。ペルーにカカオ農園を保有し、「単一農園」「単一品種」のカカオを用いたシングルオリジンが特長で、焙炒から製品まで一貫して自らの工房で生産。環境に配慮したカカオ農園作りとカカオ生産者とのフェア・トレードにも取り組んでいます。

2016年・2017年「C.C.C銀賞」、2021年「アカデミーオブチョコレート金・銀・銅賞」を受賞するなど、実力を高く評価されています。
「世界を健康にする」という経営理念を掲げる「カネカ」のアイデンティティや感性に共感し、2019年からオンラインショップや日本のバレンタイン催事で販売を開始。チョコレートラバーには周知のブランドです。

銀座三越と松屋銀座の間という好立地に、遂にオープンした日本初の旗艦店「BENOIT NIHANT GINZA(ブノワ・ニアン銀座)」。縦長の小さな店舗はベルギーのアトリエを表し、深い青色と銅版の色合いが落ち着いた雰囲気です。
カネカ有機EL照明を使用したやわらかいライトが温かく包み込み、ベルギーの工房の写真も展示しており現地の空気も感じられます。1階では販売、地下1階では予約制カフェを併設。

オープニングセレモニーには、ブノワさん(写真中)、共同経営者で奥さまでもあるアン・ニアンさん(写真右)、カネカの古長Foods & Agris Solutions Vehicle President(写真左)がご登壇。日本で新たな一歩を踏み出した想いを語っていました。
予約制カフェ・メニューは2品
鏡の壁の階段を降りた地下1階が予約制のカフェとなっています。

ハイチェアカウンター8席のみで、隠れ家のよう(写真は内覧会の様子)。カフェ利用時間は、12時〜・14時30分〜・17時~・19時30分〜(4部制/各回90分制)で、1〜8名まで予約可能。
カフェメニューは「ショコラパフェセット」(税込4,378円)、「カフェセット(ボンボンショコラ2個)」(税込1,980円)の2品。コーヒー・紅茶(飲みかえ自由)も付いており、予約時間いっぱい堪能できます。

セレモニーでお披露目されたのは日本限定「ショコラパフェセット」。

パフェトップの薄いチョコレートの球体と蓋は取り外せて、アーモンドチョコレートも添えています。

低温で固めたさっぱりとしたカカオパルプのジュレ(下)、産地別のカカオのアイスクリーム(左)、カカオニブを混ぜたカカオパルプのソルベ(右)と重なり、アーモンドプラリネ入りのフィアンティーヌをトッピングしたシンプルなパフェ。

薄いチョコレートの蓋を開けたときは、カカオのフレッシュな香りが舞い、チョコレートの世界に飛び込んだ気分になりました。そのままいただいてもOKですが、パフェトップの薄いチョコレートを割って混ぜても、新たな食感とカカオとの出会いがありそうですね。
40種類以上のチョコレートメニュー

1階には、タブレットチョコレートやボンボン、焼き菓子やケーキなど、40種類以上のメニューがそろっていて、ディスプレイも美しい……。

おすすめは、ボンボンチョコレー卜。心ときめく優しい色合いです。

パレットのようなコレクションBOX(3個入1,836円〜)。

産地別のカカオのタブレットチョコレート(税込2,376円)。

ガトーショコラやチョコレートカスタードシュークリームなど、ケーキ類も美しい……(税込864円〜)。

北海道産発酵バターを使用したクッキーにガナッシュをサンドした「ガナッシュサンドクッキー」(4個入税込3,000円)。2023年9月16日のオープン時は、「マヤン レッド、シトロン&バシル、ラムレーズン、バニラ」の大人を魅了する4種のラインナップとなっています。

外側のパリっとしたチョコレートの中になめらかなガナッシュが包まれていて、食感も楽しく、カカオの芳醇な香りが一気に広がります。クッキーもガナッシュも技が光る。

ほのかな塩気があり小麦が香ばしい厚焼きクッキー「ガレット ブルトンヌ(プレーン・チョコの5個入)」(税込1,890円)、チーズやトリュフ風味など種類豊富な「スティックパイ」(税込1,080円)、「ガトーショコラ(ビター・ミルクの2個入)」(税込1,728円)と、焼き菓子も特別感があります。

パッケージもシックでプレゼントでいただいてもうれしいものばかり。2店舗目については既に具体的な計画があり、数年内で更に店舗数を増やしていく予定とのこと。今後の国内展開やカフェメニュー展開にも期待大です!
BENOIT NIHANT GINZA(ブノワ・ニアン銀座)
住所:東京都中央区銀座4-6-18 ギンザアクトビル1F、B1F
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし(年末年始は休み)
*休業日・営業日は変更する場合あり
(事前予約制カフェ)
・1名〜8名まで。
・カフェ入店時間:12:00~、14:30~、17:00~、19:30~(4部制/各回90分制)
・未就学児同伴不可
・予約変更は電話受付(03-5579-5820)
・予約時間から15分を越えて連絡がつかない場合は予約キャンセルとなります。
交通:銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」から徒歩約1分
公式サイト・カフェ予約:
https://benoitnihant.jp/
[all photos by kurisencho]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【サンマルクグループのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイ
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。