大迫力!黒部ダムの観光放水
富山県と長野県の県境に位置する黒部峡谷にある「黒部ダム」は、日本一の高さ186mを誇り、長さ492mのアーチ式コンクリートダムです。
黒部ダムの観光放水の実施期間は、2025年6月26日(木)から10月15日(水)まで。落差のあるダイナミックな放水が行われ、圧巻の景色を生み出します。毎秒10トン以上の水が霧状に放出されると、轟音とともに水のアーチが描かれます。
夏の晴れた日には水しぶきに光が乱反射し、キラキラした虹が現れることも。幻想的な光景に出合えるかもしれませんね。
「立山玉殿の湧水」でフォトキャンペーンを開催
黒部ダムの観光放水が始まると、立山黒部アルペンルートにも夏がやってきます。とはいえ、標高2,450mの室堂平は夏でも平均気温が20度前後。この室堂平から湧き出る名水「立山玉殿の湧水(たてやまたまどののゆうすい)」をテーマにした、フォトキャンペーンが開催されます。
参加方法は、InstagramもしくはXにてアルペンルート公式アカウントをフォローし、「立山玉殿の湧水」を飲んでいる姿を撮影した写真に、「#立山玉殿の湧水でおいしい顔」をつけて投稿してください。

「立山玉殿の湧水でおいしい顔選手権」撮影例
アルペンルート公式Instagram:https://www.instagram.com/tateyamakurobe_official/
アルペンルート公式X:https://x.com/tateyamakurobe_
実施期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
立山黒部アルペンルートのひんやりグルメ情報
室堂ターミナルのひんやりスイーツ
立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂(標高2,450m)」の室堂ターミナルでは「みくりが池ソフト」「黒部ダムシフォン」「水出しコーヒー」など、ひんやりスイーツが楽しめます。また、室堂ターミナル屋上でも、2025年7月22日(火)〜8月8日(金)は特別に「水出しコーヒー」を販売される予定です(天候不良の場合は中止)。

みくりが池ソフト(コーヒーショップ)

黒部ダムシフォンと水出しコーヒー(ティーラウンジりんどう)
https://www.alpen-route.com/gourmet_and_souvenir/
「信濃大町ひんやりスイーツフェア」実施
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口・大町市では2025年6月20日(金)より「信濃おおまち 雪下かき氷」を販売中です。また、市内店舗で提供する冷たいスイーツを巡る「信濃大町ひんやりスイーツフェア」を2025年7月1日(火)から開催されています。
https://www.mizunowa-omachi.jp/pages/products
立山黒部アルペンルートとは?
中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルートで、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を楽しむことができます。富山県の「立山駅」から長野県の「扇沢駅」間は、ケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができます。
2025年度営業期間(予定)は、4月15日(火)~11月30日(日)となっています。

立山黒部アルペンルート 路線図