~人生に旅心を~
Mia
最高濃度の抹茶チョコレート!ネットでも買える「ななや」のチョコレート
抹茶は今や世界中で愛される食品のひとつですが、日本のお茶どころ静岡県で誕生した「ななや」の抹茶チョコレートは抹茶最高濃度29.1%の数字を持つチョコレート!パリでも大好評だった抹茶チョコレートがバージョンアップして、ついに日本で販売中です。
下村祥子
ベルギー産チョコでコーティング!東京ラスクの限定商品「アマンドショコラ」
表はアーモンドとキャラメル、裏はチョコレート!東京ラスクの新商品「プレミアム・アマンドショコラ」が発売中です。ちょっぴりほろ苦くて、カカオの香り高いベルギー産ダークチョコレートがしっかり味わえる、そんな大人のためのラスク。バレンタインにもぴったりです!
minacono
完売続く人気の小さな豚まん。大阪・豊中の「kesa kichi(けさきち)」
大阪の豊中市に昨年11月にオープンしたばかりの、小さな豚まん専門店「kesa kichi(けさきち)」では、口コミからのアドバイスで、豚まんの餡を20%増量。45日間継続で完売という人気になっているそうですよ。食べやすいサイズも魅力の豚まんです。
Kasumi Abe
地元の中国人客に熱く支持されているNYマンハッタン・チャイナタウンの飲茶店【ニューヨーク】
春節ですね〜。ということで、NYマンハッタンのチャイナタウンにある飲茶店を紹介します。「Hop Shing Restaurant(合誠茶樓)」は、いつも地元の人で活気があります。できたての点心のほか、味わいのある中華料理も好評です。野菜不足になりがちな旅行中は、一度は訪れて欲しいお店です。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【86】身も心も熱くなった気球
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、トルコのカッパドキアで気球に乗ったときのこと。初めての体験に感動しただけでなく、人の優しさにも触れた出来事をお届けします!
見頃はいつごろ?早春の気配を感じる「梅を楽しめるスポット」3選【関東編】
新年を迎えてひと段落すると、段々と春が待ち遠しくなってきませんか? 桜より一足早く、春の訪れを感じさせてくれる梅の花、梅園などの密集するエリアは特に圧巻です。咲き誇る梅を見に出かけてみませんか? 関東で梅を楽しめるスポット3選をご紹介します。
青山 沙羅
自分らしくいられるゲストハウス【第5回】|たったひとつを叶える旅<89>
今回のたったひとつは、かつて「大津百町」と呼ばれ、東海道五十三次最大の宿場町として賑わった大津の7軒の町家を再生させ、「街に泊まって、食べて、飲んで、買って」がコンセプトの新しい形のホテル。7棟すべて間取りやデザイン、家具が異なるのも魅力の一つ。一人旅からファミリー、ビジネス旅行のニーズにも応えてくれます。一度訪れてみてくださいね。
坂本正敬
名物プロデューサーがサポート!地産地消の美しいおやつ「加賀パフェ」【石川県】
2020年(令和2年)は東京オリンピックの年ですが、2023年(令和5年)に控えた北陸新幹線の福井延伸も、少しずつ近づいてきました。2015年(平成27年)の北陸新幹線開業時には、沿線を紹介するメディアがたくさんありました。かなり気が早いですが、延伸した沿線にある加賀の名物をTABIZINEではご紹介します。
西門香央里
新幹線代を安くできる!「ぷらっとこだま」の旅を満喫する6つの方法
国内旅行をする際にどんな移動手段を使いますか? 新幹線を使う人も多いと思いますが、ちょっと高いと感じてしまうことも。実は、新幹線をちょっとお得に乗れる「ぷらっとこだま」というプランがあるのです。今回はこの「ぷらっとこだま」の旅を満喫する方法をお教えします。
ひつじ
バレンタインを華やかに演出するルタオのチョコレート
北海道小樽の洋菓子店「ルタオ」から、バレンタインに送りたい、可愛らしいチョコレートたちが新登場!旬のフルーツを使用した贅沢チョコや、お酒の効いた大人チョコまで、小樽の魅力がたっぷり詰まったアイテムとなっています。送った方ももらった方も、みんなが笑顔になる時間をルタオのチョコレートで共有してみては。
【祝!ビザなし入国解禁】短時間の北京空港トランジットで中国を満喫する方法とは?|旅ライターの裏技・愛用品教えます