~人生に旅心を~
わたなべ たい
幻の500円玉の大きさのブルーベリーを探して!「月山高原鈴木農園」【山形県・庄内】
ブルーベリーといえば、普通は小指の先ほどの大きさですよね。でも、山形県・庄内にある「月山高原鈴木農園」には、500円玉ほどの大きさにもなるブルーベリーがあるという情報が。果たして本当にあるのか「月山高原鈴木農園」を訪ねました。
minacono
旅先で何食べたい?食体験は旅の思い出の重要要素に
旅先での楽しみはなんですか?景色や体験など、さまざまな目的が思い浮かぶと思いますが、食事という人も多いのでは?食体験がその土地への親近感を強くしたり、また食べに来たいと感じさせてくれることも。グルメな日本人の食文化と旅について考えます。
2週間で79,000個売れたキャラメルスイーツが今度は東武池袋に登場!
常設店を持たず、新しい東京スイーツを発信するMON・CREVEのスイーツブランド「キャラメルベルジェ」が、期間限定で東武池袋店に登場します。前回の初ポップアップ店では2週間で7万個以上の販売を記録した人気のスイーツの第2弾をお見逃しなく!
ショッピングモールも隣接。乗り継ぎも便利なジュネーブ空港
国連の欧州本部や赤十字の本部があるスイスの国際都市「ジュネーブ」。日本からの直行便はありませんが、ヨーロッパの主要航空会社やLCCが発着しているので、周遊旅行などで利用する機会もあるのでは?ジュネーブ空港へのアクセスや空港施設を紹介します。
畑中莉羅
ひとこと英会話マンガ【56】It’s humid
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第56回目は、「ジメジメするね」と言う時の表現です。湿気の多い残暑にも使えるこのフレーズは、今年もまだ使えそうですね!
鳴海汐
まるでSF!地下70mのホームまで10分かかる群馬の土合駅【現地ルポ】
駅なのに、ホームにたどり着くまでがアドベンチャー!下り方面のホームまで、合計486段の階段を下らないと辿り着けない駅があります。逆にいうと、この駅で降りたら486段の階段を上る必要があります。人呼んで「日本一のモグラ駅」、土合(どあい)駅を訪れてみました。その、驚きの事実を現地ルポ!
筒井麻由
【神保町】1皿150円で食べられる本格派回転寿司を発見!平日ランチは超お得な3貫盛りも
公式ホームページも無く、全く宣伝をしないにも関わらず神保町で賑わいを見せる回転寿司屋「もり一」。1皿150円均一の格安ながら、シャリに赤酢を使う本格派のお店。特に平日のランチには、3貫150円のサービスもあり、コスパも最高!ベールに包まれたその姿を現地調査!
「俺のBakery」が渋谷東急フードショーに新店舗!新作の食パンも登場
俺の株式会社が展開する高級食パン店「俺のBakery」が、渋谷東急フードショーに新店舗をオープンしました。今回のオープンに際し、新商品「銀座の食パン~絹~」を発売。職人が大切に焼き上げたパンを、毎日運んで販売する自慢の高級食パンです。
片道4490円*!山形・庄内空港へ初就航のジェットスターに乗ってみた!!
2019年8月1日から、東京(成田)と庄内を結ぶジェットスターが就航! 山形の庄内エリアは、首都圏から電車や高速バスでも行きづらかったエリア。そんな庄内空港の愛称は“おいしい庄内空港”。ということは・・・ まだ見ぬ魅力を発見できる予感が高まります!
阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
沖縄の離島で台風がきたらどうする!?予定変更時に役立つ豆知識
ハワイがそうであるように沖縄の魅力は離島にあります。海を遊びつくすならベストシーズンは6月末から10月。しかし、この時期は台風シーズンでもあります。それでは、旅行中に台風が直撃したら、あなたはどうしますか? 今回は、旅の不安を軽減させるために、沖縄県在住のTABIZINEライターが解決方法をお届けします。旅の参考にどうぞ!
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
【ジブリのような世界観】森に囲まれた「深沢小さな美術館」を現地ルポ!“穴場スポット”として話題に|東京都あきる野市
【日本酒を飲み放題!ひやガーデン】栃木県佐野市の酒蔵で14日間限定で開催!
【実はソレ山形が発祥!】ご飯のおともに欠かせない「たくあん」や学校給食など!各スポットの観光情報も紹介
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】