~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【青森県】りんご好きにはたまらない!?「あら、りんご。」が4月19日に市内初オープン!
さまざまな品種のりんごを使用し、焼き菓子を販売しているりんごの専門店 “あら、りんご。” が2024年4月19日(金)、青森市にあるA-FACTORY1階にオープンします! すでに全国で7店舗を展開しているお店ですが、どんなお菓子が買えるのでしょうか? りんご専門店ならではのラインナップをご紹介します。
西門香央里
【本場の「台湾おにぎり」が新大久保で買える】日本にはないおいしさ! 東京で台湾気分「東京巷口飯糰店」
日本人に人気の台湾。長かったコロナでの海外渡航制限が終わり、やっと行き来できるようになって台湾旅行に行く人も多いのではないでしょうか? そんな台湾には、地元でしか味わえないおいしいグルメがたくさんあります。そんな台湾グルメの一つ「台湾おにぎり」が東京でも楽しめるんですよ! 今回は、東京・大久保にある台湾おにぎりの専門店「東京巷口飯糰店(トウキョウシャンコウファントァンディエン)」を紹介します。
Sayaka Miyata
【京都おすすめ土産】濃厚な抹茶の風味とサクホロ食感!「京ほろり 抹茶&プレーン」実食ルポ
銀閣寺参道にある洋菓子専門店「ボノワール京都」のお菓子「京ほろり」。口の中でほろりとほどけるソフトな食感が特徴の焼き菓子です。今回ご紹介するのは、濃厚な抹茶のおいしさを満喫できる「京ほろり 抹茶&プレーン」。本格的な味わいで、抹茶好きにもおすすめです! 京都駅で購入可能なので、お土産にもぴったり。実食ルポでお届けします。
【東京駅弁当ランキング】大丸東京店デパ地下の人気TOP10!1位は「海の宝石箱」
4月10日は「駅弁の日」。鉄道で旅行に出かけるとき、どんなお弁当を食べたいですか? 東京駅に隣接する大丸東京店の“デパ地下”、地階食品フロアほっぺタウンには、全長60mの“お弁当ストリート”があり、フロア全体で年間延べ約1,000種の弁当を販売しています。そんな大丸東京店のお弁当の人気ランキングTOP10を紹介します。
土田洋祐
【コーヒー農園のようなカフェ】リニューアルされたネスカフェ原宿は何が変わった?絶品スイーツも実食!
コーヒーブランド「NESCAFE(ネスカフェ)」を国内で展開するネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)は、直営店の「ネスカフェ 原宿」をこの春、リニューアルオープンしました。店内の改装をはじめ、新メニューの販売など、原宿の新たな憩いの場として大いに注目を集めています。そんな装いも新たになった原宿店がどのような進化を遂げたのか、実際に店舗へ足を運んでみました!
【ひとり花見散歩無料おすすめスポット5つ】会社帰りや空き時間にサクッと癒される東京の桜並木&桜スポット
満開を迎えた東京の桜。まだお花見できていないけれど、今週末だともう見ごろを過ぎてしまうかも……と心配なあなた。会社帰りや空き時間に、サクッと一人で散歩がてらお花見を楽しむのはいかがでしょうか。混み過ぎていなくて入場制限や通行制限などがない、都心のおすすめ桜並木&桜スポットをご紹介します!
【東急プラザ原宿・ハラカド】こだわりのコーヒーとあんぱんが楽しめる「ハラカドカフェ」4月17日オープン!
2024年4月17日にオープンする東京・原宿の新スポット、東急プラザ原宿「ハラカド」の4階に「ハラカドカフェ」がオープンします。老舗料亭・下鴨茶寮の「料亭のあんぱん」を使用したメニューや私立珈琲小学校監修のコーヒーと、こだわりが感じられるカフェをご紹介します。
ぶんめい
【福井おもしろ土産】「めがねのまち」鯖江発「サバエイトチョコレート」が楽しくて懐かしい
北陸新幹線敦賀延伸で、ぐっと近づいた福井県。新幹線の新駅「越前たけふ」でお土産を探していたら、面白いお菓子を発見しました。メガネで有名な福井県鯖江市と、メガネチョコの愛称で親しまれるハイエイトチョコレートが”メガネ”つながりでタッグを組んだその名も「サバエイトチョコレート」。レトロな見た目と味わいに、遊び心も満載! 実食ルポでご紹介します。
【2024年春】藤の花のおすすめ絶景スポット全国28選!見頃・イベント情報も
【2024年4月9日更新】4月から5月に見頃を迎える藤の花。全国各所の藤の名所では藤棚や藤のトンネルなど、紫色の幻想的な絶景が広がります。藤の花言葉のほか、この春ぜひ行ってみたい「藤まつり」情報や、藤の花が織りなす絶景が楽しめる全国28カ所のお花見スポットをまとめて紹介します!
Miki D'Angelo Yamashita
4月10日は駅弁の日【厳選!映えも味もイチオシの駅弁ベスト7】6,000以上の駅弁を食べ歩いた鉄道写真家・櫻井寛さんのおすすめランキング
鉄道にかかわるすべてに精通する人気鉄道写真家の櫻井寛さん。そんな櫻井さんは、駅弁のエキスパートでもあります。全国6,000食以上の駅弁を食べ歩き、漫画『駅弁ひとり旅』『新・駅弁ひとり旅』の監修や、『にっぽん全国百駅弁』(双葉社)を出版するなど著書も多数。駅弁のプロデュースやコンテストの審査員もしています。今回は、4月10日の「駅弁の日」にちなんで、櫻井さんイチオシ駅弁ベスト7を厳選していただきました。
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村