~人生に旅心を~
あやみ
【日本三大馬刺し】熊本県・長野県、もう一箇所は?それぞれの歴史や味わいを紹介
豊かな日本の食文化のなかでも、特に通好みの逸品と知られる「馬刺し」。熊本県、長野県、福島県会津若松市の三地域は「日本三大馬刺し」に挙げられます。そこで今回は、それぞれの歴史と味わいの違いをご紹介します。
TABIZINE編集部
【オールインクルーシブ&インフィニティ温泉】サウナと岩盤浴を新設!「TAOYA和倉」がリブランドオープン
大江戸温泉物語グループが運営する「湯快リゾートプレミアム 金波荘」が、2025年4月12日から「TAOYA和倉」としてリブランドオープン。目の前に海が広がるインフィニティ温泉が楽しめて、開放感もたっぷりです。さらに、同ホテルは施設内サービスの利用料金がほぼ含まれる「オールインクルーシブ」となっています。オープンに先がけて、現在宿泊予約を受付中!
kanoa
【無料!皇居を巡る謎解き誕生!】オープニングイベント抽選申し込みは2月25日(火)正午まで「皇居を巡る謎解きの旅 with QuizKnock」開催
今ブームの謎解きが、無料で皇居で楽しめる! 「皇居を巡る謎解きの旅 with QuizKnock」が2025年3月18日(火)〜2027年3月31日(水)まで開催されます。謎解きを制作したのは、クイズ王伊沢拓司率いる東大発の知識集団、QuizKnock【クイズノック】。オープニングイベントの抽選申し込みは、2025年2月25日(火)正午までです!
北島幸司
【中国のハワイ「海南島」ってどんな場所?】独特な景観が残る歴史の街「海口」の魅力│リゾート感あふれるホテルも
2025年2月3日に海南航空が成田と海南島・海口を結ぶ直行便を開設したことにより、日本からのアクセスがしやすくなった「海南島」。それに伴い、中国駐東京観光代表処および、同大阪観光代表処と海南省旅行文化広電体育庁が主催の「海南島ファムツアー」に筆者が参加してきました。“中国のハワイ”とも称される海南島の基本情報に加え、省都海口の歴史的な街並みとリゾートの魅力を紹介します。
【山梨県 ふじ・ふもとの森温泉】焚き火を囲む特別時間!サウナと温泉露天風呂でリラックス
山梨県富士河口湖町にある「ふじ・ふもとの森温泉」がリニューアル。庭付きトレーラーハウス一棟貸切施設に新たなサービスを取り入れ、これまで以上に豊かで癒やしの時間を過ごせる施設へと進化しました。都会の喧騒から離れ、自然の中でリフレッシュする至福の時間を楽しみませんか?
土田洋祐
【九州自慢の銘酒が丸の内に集結!】各県のアレンジおつまみを楽しめる角打ち&くまモンなどご当地キャラも登場!
福岡県の名物グルメをはじめ、国内随一の温泉を有する大分県、豊かな自然が美しい熊本県など、訪れた多くの人々を魅了する九州。そんな九州の様々な魅力を楽しめるポップアップショールーム『九州7県うまいけん!』が、丸の内・東京シティアイにて開催! くまモンをはじめとしたゆるキャラも登場するイベントの概要を紹介します。
kurisencho
【愛知の不思議な「生せんべい」はどこで売ってる?】モチモチ食感のレトロなお土産!食べ方や切れ端情報も
生ドーナツや生カヌレなど「生」が注目されるスイーツ界で、意外性が密かに話題を呼んでいる「生せんべい」。愛知県半田市「総本家田中屋」の品で、知多半島の特産銘菓です。素朴でどこか懐かしく、モチモチ食感が新しいと令和の若者も魅了しています。どこで売ってる? 食べ方は? 切れ端はどこで買える? 気になるお土産を実食ルポで紹介します!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【29】人類最古の(危険な)お酒
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ポーランドで出会った人類最古!?と言われるお酒、「ミュート・ピトニィ」。ハチミツと水で作ると聞くとおいしそうなのですが、実際に飲んでみるとこれは・・・!! ※2019年1月23日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
西門香央里
新潟県「こはくのつみき」に可愛い猫の琥珀糖が登場!購入はどこでできる?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は新潟県の「こはくのつみき」です。
TABIZINE編集部ブログ
シンガポールのお土産にカラフルな「ホーカー皿」!どこで売ってる?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、シンガポールのお土産にしたい「ホーカー皿」を紹介します。いわゆるメラミン食器なのですが、カラフルなプレートが並んでいる様子は可愛くて、お店を訪れるとテンション上がること間違いなしです!
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
新幹線の自由席「何分前に並んでおいた方がいい?」座るためのコツや特別に発売される「立席特急券」とは?
氷川神社とコラボしたご縁スイーツ!お手頃価格の焼き菓子も「氷川の杜YAKUMO」がエキュート大宮にオープン
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県