~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【福井どこ行く?大特集】福井駅周辺の絶品グルメから穴場観光スポット・おすすめ道の駅・恐竜博物館お土産ランキングまで!
北陸新幹線延伸で大注目の福井県。世界三大に数えられる恐竜博物館や永平寺、あわら温泉(芦原温泉)など話題の観光スポットを巡り、カニ・ソースカツ丼・越前そば・秋吉の焼き鳥といった名物グルメをランチやディナーで堪能。さらに福井駅や道の駅でお土産をゲットすれば間違いなしの福井旅になるはずです。 福井の冬の風物詩「越前がに」は3月20日に漁が終了(各店舗在庫がなくなり次第終了)、「水羊かん」の販売は3月まで! 北陸応援割期間中に、お見逃しなく。
【北陸応援割で!】今すぐ行きたい“北陸”観光ディスティネーション17選|石川県・富山県・福井県・新潟県
【2024年3月16日更新】TABIZINEでは、「今すぐ行きたい!」と思える魅力的な北陸旅行のディスティネーションを大特集。これまでにTABIZINEで紹介した人気観光地はもちろん、新たにTABIZINEライターが「今推したい!」と思う石川県・富山県・福井県・新潟県の観光情報をお届けしていきます。旅の目的地となる珠玉の温泉、観光スポット、グルメ、アクティビティなど、すべて現地ルポです!
【千葉県房総】古民家をリノベーション!泊まれるビストロ「宿と食事 ローブン大多喜町」がグランドオープン
東京都内に3店舗を構えるカジュアルワインビストロ「Bistro Roven(ローブン)」の新業態、オーベルジュスタイルのホテル&ビストロ施設「宿と食事 ローブン大多喜町」が、2024年3月10日、千葉県夷隅郡大多喜町にグランドオープンしました。大正時代から続く敷地に残る、商店や民家として使われた建物を、趣を残しながらフルリノベーション。生まれ変わった古民家は、城下町に面するビストロ、庭と田園風景に囲まれる一棟貸しホテルとしてこれからの時間が紡がれていきます。
山口彩
【福井県・道の駅越前で絶景温泉&カニ&海鮮丼満喫!】越前がにミュージアムでかに漁体験やお土産探しも
福井県越前市、越前海岸沿いにある「道の駅 越前」。日本海の絶景を眺められる露天風呂やお土産が並ぶアンテナショップ、越前がにのシーズンは越前がにの販売もあります。飲食店は、冬季は越前がに付きバイキング、夏季は海鮮バイキングが楽しめる「お食事処 うおいち」、旬のお刺身や海鮮丼などがある「お食事処 かねいち」、海が見えるテラスがある「ブルーシー」と3軒あります。観光案内所、越前がにミュージアムも併設する道の駅 越前を現地ルポ。
【期間限定】懐かしい車両に乗車できる!「SLパレオエクスプレス」秩父鉄道線内で旧型客車の特別運行
秩父鉄道線内で、SLパレオエクスプレスのけん引にて旧型客車が2024年4月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の4日間特別運行されます。SLパレオエクスプレスとして運行する蒸気機関車C58363(シゴハチ サンロクサン)号機が、2024年2月19日に製造から80年を迎えたことから、傘寿を祝う特別企画です!
其田雪花
【春の京都スイーツ】お花見と一緒に味わいたい「桜アフタヌーンティー」5選
日本を代表する数々の「花見の名所」を有する京都。そんな古都で桜が咲き誇る姿をひと目見ようと、世界中の人々が京都を訪れる時期がやってきます。そこで今回は、京都のホテルの「桜アフタヌーンティー」を5つご紹介。美しい桜の木々を鑑賞したあとは、食を通して「お花見」を楽しみませんか。趣向を凝らした個性あふれるメニューから、お気に入りを見つけてみてください。
【世界睡眠時間ランキング】日本は7時間22分で33カ国中最下位!1位は?
2024年3月15日は「世界睡眠デー」。世界睡眠学会(World Sleep Society)が健康的な睡眠の重要性や正しい知識の普及などを目的として制定した世界的な記念日です。世界の人たちは、1日何時間くらい睡眠を取っているのでしょうか? 経済協力開発機構(OECD)の各国平均睡眠時間のデータ(2021年)をもとに、世界33カ国の睡眠時間ランキングを紹介します。日本人の睡眠時間についても見てみましょう。
【世界中に根強いファンを持つ】アートと音楽を軸に生まれたホテル「エースホテル京都」宿泊記|泊まりたい5つの理由
アメリカのクリエイター集団が生んだ、センス溢れる「エースホテル」。世界中に根強いファンを持つホテルブランドですが、2024年3月現在、アジアで唯一展開されているのが「エースホテル京都」です。今回、ひと…
【東京ディズニーシー新作グッズ】「ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング!」4月1日から
東京ディズニーシー®には、ダッフィー&フレンズがエッグハントを楽しむ様子をデザインした「ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング!」のグッズやスーベニア付きメニューなどが、2024年4月1日(月)から6月30日(日)までの期間限定で登場します。また、同期間、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ®でもオリジナルメニューとデザートが販売されるほか、ディズニーリゾートラインでも「ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング!」デザインのフリーきっぷが販売されます。
【福井県のお土産ランキング<独自調査>】恐竜博物館の人気商品や名物お菓子など24選も
【2024年3月14日更新】福井県の定番土産「羽二重餅」や冬に食べる名物の「水羊かん」、柱状節理世界三大絶勝にも数えられる東尋坊の岩肌をイメージしたインパクトたっぷりのスイーツ、売切必至の可愛いメガネの形の飴、アンテナショップでも人気のおあげなど、おすすめのお土産24選をご紹介! 実食ルポの人気ランキングTOP10も。福井駅やスーパー、恐竜博物館近くの道の駅で購入できるものもありますよ。
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
レトロな街並み「倉吉白壁土蔵群」の見どころとおすすめカフェは?|鳥取県
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介