~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
山口県下関発祥のネオ和菓子屋・しかしわがし全店でご利益和菓子「開運塩豆大福」登場!
山口県下関発祥のネオ和菓子屋であり、京都府、愛媛県にも店舗がある「しかしわがし」では、ご利益和菓子「塩豆大福」の販売が2024年2月26日からスタート。京都の各神社で祈願したシールが用意され、開運、学業成就、縁結び、商売繁盛が中心。節分シーズンは厄除招福も用意されるそうですよ。
西門香央里
【今買うべき映え土産】規格外の山形県産さくらんぼを使ったクリームサンド「やまがたのきらめき」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は山形県の「やまがたのきらめき」です。
其田雪花
【長崎ランタンフェスティバル おすすめモデルコース】一度は行きたい!幻想的な絶景と屋台グルメの食べ歩き
「長崎新地中華街」で旧正月を祝うために開催される「春節祭」を1994年から拡大し、今や長崎を代表するイベントとなった「長崎ランタンフェスティバル」。2024年は4年ぶりのフル開催となり、街中がランタンに彩られ、煌びやかな長崎が帰ってきました。大小さまざまな光のオブジェを鑑賞しながら街を練り歩き、写真を撮り、長崎グルメを食べ歩く。老若男女誰でも楽しめる一大イベントを、筆者が実際に歩いたおすすめのコースに沿ってご紹介します。
【2024ひな祭りスイーツ12選】不二家やコージーコーナーのケーキからお取り寄せまで
3月3日は「ひな祭り」です。桃の節句ということで、女の子の成長を願うお菓子や、桃色のスイーツがたくさん登場しています。大人でも楽しみたい、おしゃれなケーキや可愛いお菓子を紹介します。不二家やコージーコーナーといった身近な洋菓子店はもちろん、通販で買えるものもありますよ。
あやみ
【日本三大瀑布(滝)】栃木「華厳滝」・和歌山「那智の滝」もうひとつは?瀑布と滝の違いも解説
瀑布と滝の違いをご存じでしょうか? 一般的に大きな滝のことを「瀑布」といいます。一方の「滝」は大小問わず用いられる言葉です。さて、日本三名瀑ともいわれる日本三大瀑布(滝)として挙げられるのは、栃木県日光市の「華厳滝」、和歌山県東牟婁郡那の「那智の滝」、茨城県久慈郡の「袋田の滝」です。今回は、それぞれの滝の特徴や魅力をご紹介します。なお、日本三大瀑布(滝)を決めた人は誰なのかわかっていません。
【福井県】一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」で若狭ふぐ&越前がにを楽しめるデリバリープラン登場!
福井県にある一棟貸しの古民家宿・小浜町家ステイでゆっくり滞在しながら「若狭ふぐ」「越前がに」を楽しめるデリバリープランが登場! 2024年2月9日(ふぐの日)より販売中です。プライベートが守られた一棟貸しの宿で人目を気にせず、豪快に贅沢グルメ「若狭ふぐ」「越前がに」を満喫してみませんか?
【静岡県伊東市】さまざまな椿が咲き誇る!小室山公園つばき園で「つばき観賞会」開催
静岡県伊東市では、2024年2月23日(金・祝)から3月17日(日)の期間、小室山公園つばき園にてつばき観賞会が開催されます。さまざまな椿が咲き誇るつばき園のほか、園内にある「つばきの館」で約100種の椿の一輪挿し展示や、趣向をこらした雛飾りの展示、つばき観賞会ボランティア「つばきめぐりびと」によるつばき園内の案内なども楽しめますよ。
【鳥取県お土産実食ランキング】おしゃれで可愛いお菓子や最新の人気商品などおすすめ15選も
本州南部に位置し、日本海に面した鳥取県。日本最大の砂丘、鳥取砂丘があることでも知られています。今回は、そんな鳥取県のおすすめ土産をまとめてみました。定番土産「因幡の白うさぎ」、ご当地プリンランキング1位の「砂プリン」などのお菓子や、岩美の海をイメージしたエメラルドグリーンのカレー「岩美ブルーカレー」も実食ルポでご紹介。鳥取県のお土産実食ランキングTOP8も発表します!
Chika
【宮崎行ったら絶対買って!】レトロ可愛い「青島ういろう」は唯一無二のむちむち食感|宮崎県のお土産
宮崎県のお土産の一つとして思い浮かぶのが、レトロ可愛いパッケージが魅力的な青島名物「ういろう」。青島には、道路沿いにういろうを販売するお店がずらりと並んでいます。そのうちの1軒を訪れてみて初めて知った青島ういろうの話や、気になるういろうの味を実食ルポで紹介します。
【ご当地ラーメンランキングTOP10】3位「喜多方」・2位「函館」・1位は?
日本全国にあるご当地ラーメンは、スープも麺も各地域でさまざまな特徴が見られます。現地のラーメンを味わうのも、旅の楽しみのひとつですよね。そんなご当地ラーメンについて、旅行情報誌『じゃらん』がアンケートを実施。「現地で食べたいご当地ラーメンランキング」トップ10を紹介します。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場