~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【激かわ!パンダのクッキー缶新発売】こどもパンダのミニサブレが仲間入り!「パンダサブレ アソート缶」
型ぬきバウムの専門店「カタヌキヤ」は、人気商品・パンダサブレのサブレ缶「パンダサブレ アソート缶」を2024年2月4日(日)より発売。アソート缶には、こどもパンダのミニサブレが仲間入り! オリジナルの缶に2種類のサブレがたっぷりはいっています。
Sayaka Miyata
【福井県おすすめ土産】ミシュラン掲載ラーメン店「一力」の袋麺!濃厚とんこつ醤油スープが旨い
福井県で、漫画家の松本零士先生の「銀河鉄道999」パッケージの袋ラーメンを発見! こちらは福井の人気ラーメン店「一力」のもの。ミシュランガイドにも掲載された名店です。今回は、そんな「中華そば 一力 インスタントパック」を実食ルポでご紹介。濃厚なとんこつ醤油スープがもちもちのちぢれ麺に絡む、インスタントとは思えない旨さで、お土産にもおすすめしたい一品です!
【航空券比較サイトランキング】利用者の満足度1位「海外」はスカイスキャナー!「国内」は?
旅行に出かける時、格安航空券の情報を調べるのに「航空券比較サイト」を利用しているという人も多いでしょう。では、いったいどのサイトが使いやすく、評価が高いおすすめなのでしょうか? oricon ME(オリコン エムイー)が、航空券比較サイトについて実際の利用者の満足度を調査した「2023年 オリコン顧客満足度®調査航空券比較サイトランキング」を紹介します。
【福井県に「恐竜の森」誕生】2024年3月オープン!60体以上の恐竜が潜む森を歩くアトラクション
日本海側最大級のテーマパーク「芝政ワールド」にて、日本最大級の恐竜アトラクション「恐竜の森」が2024年3月9日(土)にオープン! 「恐竜の森」は、芝政ワールドの中央に位置する広さ26,000平方メートルの広大な森の中を歩いて進んでいくウォークスルー型のアトラクションです。60体以上の恐竜が潜む広大な森を探索し、ダイナミックな世界観を体験してみませんか?
kurisencho
【芋ようかん「舟和」浦和工場直売店】人気ランキング・店舗限定・平日限定メニューをチェックせよ!お芋パラダイスを実食ルポ
近年アツい“焼き芋”ブーム。東京の“お芋土産”と言えば、浅草散策でも定番の老舗和菓子屋「舟和」。都内では直売店やカフェがありますが、埼玉・浦和にある舟和工場直売店が2023年にリニューアルしています。平日限定メニュー・店舗限定メニューが多数登場しているので、実食含めて現地ルポ!
【洋菓子フランセはミルフィユ以外も要チェック!】一度食べると魅了される「レモンケーキ・イチゴとチーズのビスキュイ」&表参道本店現地ルポ
東京・関東圏の百貨店を中心に店舗がある洋菓子店「フランセ」。看板商品は「果実をたのしむミルフィユ」ですが、「レモンケーキ」と「フランセビスキュイ(ストロベリー&カマンベール)」も人気もの。今回は、一度食べて魅了される人が多いこの2つのお菓子を、表参道本店と一緒に紹介します!
あやみ
【日本三大焼き物(陶磁器)】岐阜「美濃焼」・愛知「瀬戸焼」・佐賀「有田焼」の歴史と特徴とは?
日本三大焼き物(日本三大陶磁器)に挙げられるのは、岐阜県東濃地方の「美濃焼」、愛知県瀬戸市とその周辺の「瀬戸焼」、佐賀県西松浦郡有田町とその周辺の「有田焼(伊万里焼)」です。いずれも一度は聞いたことがある焼き物の名前ですよね。そこで今回は、それぞれの焼き物の歴史と特徴についてご紹介します。
和のパッケージデザインも美しい!八つ橋がカリカリ食感のパフに生まれ変わった「抹茶クランチ缶」新登場
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十から、「生八つ橋」の生地を使用したカリカリ食感のパフと風味豊かな抹茶チョコレートを合わせた「抹茶クランチ缶(税込1,080円)」が2024年2月1日新発売! 京都土産にいかがですか?
西門香央里
【今買うべき映え土産】道産バター&チーズが濃厚!「北海道乾酪ブラウニー」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「北海道乾酪チーズブラウニー」です。
【隈研吾氏がリノベした醤油蔵】アートと蔵カフェスイーツを堪能!世界へ躍進する「浜田醤油」現地ルポ|熊本
日本の食卓で欠かせない調味料“醤油”。中でも、甘めが特徴的な九州の醤油はスイーツと相性抜群! 今回は、隈研吾さん監修のもと、カフェとショップを併設した熊本の老舗醤油蔵「浜田醤油」を訪問しました。併設の「うさぎカフェ」では、醤油メニューもいただける、建築美にも魅了される美術館のようなスポットを紹介します!
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場