~人生に旅心を~
Mayumi.W
【トートバッグにもリュックサックにもなる】おしゃれで機能的!日本限定モデルが登場|Notabag × Letterpress Letters
ドイツのファッションバッグブランド「Notabag(ノットアバッグ)」の人気商品「BAG & BACKPACK」に、今回新作の「Notabag × Letterpress Letters(ノットアバッグ・レタープレスレターズ)」が、2025年1月20日(月)より日本限定で登場! ドイツのバッグブランドと日本のクリエイティブスタジオがコラボした、おしゃれで便利なアイテムをご紹介します。
Chika
【新・東京土産「トーキョー煎餅」】レトロ可愛いパッケージが目印!編集部のおすすめ商品はこれ
マジョリカタイルをイメージした、レトロ可愛いパッケージが目を惹くおしゃれなお菓子。こちらは、BAKE INC.から登場した新ブランドであり、新しい東京土産となる「トーキョー煎餅」です! 2025年1月17日には、東京駅にある大丸東京店地下1階に常設店舗がオープンしました。看板商品である煎餅サンド3種をはじめとした、ふきよせ5種、あられ2種のラインナップが登場。実食したTABIZINE編集部のおすすめとともに、全ラインナップを紹介します。
山口彩
【夜パフェ級のおいしさ!熊もなか】ゴディバと佐藤堂のコラボを今だけの北海道土産に|大丸札幌店限定
今だけのレアな北海道土産に超絶おすすめ! まるで中に夜パフェが入っているようなおいしさの熊もなかをご紹介します。「熊もなか」は、札幌のシメパフェで有名な「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のピスタチオ菓子専門ブランド「佐藤堂」のスイーツ。その佐藤堂とゴディバがコラボして、「熊もなか ダークチョコレートとピスタチオ」が生まれました。いつまでどこで売ってる? どんな味? 気になる疑問に実食ルポでお答えします!
あやみ
メキシコの古代文明・アステカが滅びた理由とは?生贄を用いた儀式や未解明の謎などトリビア5選
メキシコ中央部で栄えたアステカ王国(文明)は、繁栄と滅亡を経験した特異な歴史を持っています。今回は、アステカが滅亡した理由のほか、現在も解明されていない謎やトリビア、アステカ文明の人気の遺跡をご紹介!
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【1】家で靴はいちゃうの!?問題
TABIZINEで人気の文化ギャップ漫画が、NEWバージョンになりました! 日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げます。第1回は、「家で靴はいちゃうの!?問題」について。 ※2019年1月7日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
関東三観音のひとつ「韮崎平和観音」は富士山との絶景がすごい
巨大観音好きな筆者が今回向かったのは、山梨県韮崎(にらさき)市にある韮崎平和観音(正式名称「韮崎平和観世音菩薩立像」)。富士山との絶景のコラボレーションが素晴らしく、夜はライトアップもされます。胎内拝観はできませんが、高台から韮崎の街を見守る柔和な観音様を現地ルポ。駅からの行き方のワクワクする近道もお伝えします!
【京都駅直結】アート×食の新スポット!京食材のイタリアンを味わえる「7TAPS TAVERN<セブンタップス タバン>」
京食材を使ったイタリアンやアートなスイーツを提供するオールデイダイニング「PUB&GRILL 7TAPS TAVERN(セブンタップス タバン)」が、2025年1月24日(金)京都駅ビル1階にオープンしました! 食とアートがコラボした注目の新スポットをご紹介します。
【日本三大ういろう】名古屋ういろう・山口ういろう、もうひとつは?それぞれの主原料や味わい、歴史を解説
日本を代表する和菓子「ういろう」は、地域ごとに異なる魅力を持つ伝統菓子です。なかでも「名古屋ういろう」「山口ういろう」「阿波ういろ」は、日本三大ういろうに挙げられます。モチモチとした食感やぷるんとした弾力、地元素材を活かした風味など、味わいは多彩。今回は、それぞれの主原料や味わい、歴史をご紹介します。
下村祥子
【群馬県富岡市はクレープの街?】日本×フランスの食文化が融合「恵方巻クレープ in 富岡」3日間限定で開催
群馬県富岡市には、世界遺産である「富岡製糸場」のフランス人技術指導者から伝わった文化と群馬県に根付く粉食文化を融合させた、地域の名物「富岡クレープ」があります。そんなクレープの街では今回、節分でおなじみの恵方巻とコラボ! 富岡の絹のような食感のクレープを掛け合わせた新感覚の「恵方巻クレープ」が誕生しました。市内6つのお店が連携して限定販売される「恵方巻クレープ in 富岡」を2025年1月31日(金)〜2月2日(日)に開催。それぞれのお店独自の、個性豊かな味わいが楽しめますよ。
五反田でしか買えない可愛すぎるスイーツ「五ぱんだ焼き」ってなんだ?
可愛いパンダは、今も昔も動物園の人気者。パンダがいる動物園のある上野と御徒町、鎌倉にあるお店「花神楽」では、パンダをモチーフにしたスイーツの「パンダ焼き」が人気です。今回はそんなパンダ焼きがカラフルになった「五ぱんだ焼き」なるものを発見! 五反田限定の可愛いぱんだたちを食べ比べてみました。