~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
【沖縄おすすめ土産】石垣の塩を使用!ほろほろ&しっとり「沖縄焼ショコラ」実食ルポ
沖縄の人気土産「沖縄焼ショコラ 石垣の塩ショコラ」は、「石垣の塩」がアクセントになった、絶妙な味わいのショコラ。ほろっとほどけるやさしい口当たりで、しっとり、なめらかな食感を楽しめます。個包装なので、ばらまき土産にもぴったり。実食ルポで紹介します。
TABIZINE編集部
【関東】2023GWに行きたい!新オープン施設・期間限定イベント&グルメ10選
ゴールデンウィーク、まだ予定が決まっていないという人に、最近オープンした新しい商業施設やぜひ足を運びたい期間限定のイベント、そしてグルメ情報をまとめました。すべてTABIZINE編集部&ライターが現地で取材した記事です。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。
【渋谷】小宮山雄飛プロデュース「酒場食堂」が期間限定出店!時間帯問わず食べて飲める店
東急プラザ渋谷6階の「もしも食堂」では、2023年4月29日(土・祝)から2024年1月末頃まで、音楽界の食通として知られるホフディラン・小宮山雄飛さんとのコラボレーションで「酒場食堂」がオープン。昼夜問わず食堂や居酒屋として使えるお店として、さまざまな料理やお酒を提供するとのことで、行ってきましたので紹介します。
【京都駅前】A5和牛と京野菜の京風韓国料理店「韓国料理 ナグォンチャン」オープン
京都駅前にある京都タワーサンドの地下1Fに、「韓国料理 ナグォンチャン」2号店がオープンしました。同店は、A5ランクの黒毛和牛と京野菜を使用する京風韓国料理店で、2号店では甘辛い自家製タレの旨味がやみつきになる「黒毛和牛カルビ丼」が看板商品です。今回は、メニューの一部をご紹介。
【沖縄おすすめ土産】一体どんな味?ふわふわ不思議な食感「天使のはね」を実食ルポ
沖縄の人気土産「天使のはね」。パッケージには「食べても音が出ないチップス」と記載されており、子どものおやつやビールのつまみ、お料理の具材にも使えるとのこと。一体どんな味なのか想像のつかない「天使のはね」を実食ルポで紹介します。そのまま食べる以外にも、トッピングしたり、おむすびに混ぜたり、アレンジした食べ方も試してみました!
kurisencho
【ダイワ TOKYO】八百屋さんのフルーツサンド店が丸ビルにオープン!東京初上陸の出汁巻きたまごサンドも
東京駅からすぐのオフィス街・丸の内で、開業20周年を迎える商業施設「丸の内ビルディング(丸ビル)」。2023年4月28日(金)、地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」がリニューアルオープンしました。注目は、愛知県の八百屋さんから生まれた「ダイワ TOKYO」。人気のフルーツサンドやクレープのほか、なんと、出汁巻きたまごサンドが東京に初上陸していました!
【SA・PAランキング】テーマパークのように1日遊べる!3位「EXPASA富士川」・2位「川島PA」・1位は?
リクルートが発行する旅行情報誌『じゃらん』が行った「サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)」に関する調査が発表されました。近年は旅の経由地やドライブの休憩所にとどまらず、旅の目的地としても注目を集めるSA・PA。今回の調査で明らかになった“1日遊べる” SA・PAのランキングを紹介します。
【GWイベント・JAPAN JAM 2023】並んでも食べたいフェス飯!北海道グルメを楽しめる「なるとキッチン」登場
音楽フェスといえば、「フェス飯」と呼ばれるバラエティに富んだグルメは醍醐味のひとつ。2023年4月30日(日)・5月3日(水・祝)~6日(土)に開催される野外音楽フェスティバルJAPAN JAM 2023では、全62店舗が登場し、小樽名物「なるとキッチン」も出店されます! 鶏の旨みをぎゅっと詰め込んだ、なるとキッチンの看板メニュー小樽ソウルフード「若鶏半身揚げ」や、お酒のつまみにぴったりな名物ザンギなどが楽しめます。
ロザンベール葉
【京都駅ランチ】京都人に愛される老舗レトロ喫茶「イノダコーヒ ポルタ支店」人気メニューTOP3
「京都の朝はイノダコーヒの香りから」といわれるほど、京都人に愛され続ける老舗喫茶店「イノダコーヒ」。京都駅の地下街には「イノダコーヒ ポルタ支店」があり、ランチにおすすめのメニューが数多くそろっています。レトロな香り漂う店内で楽しめる、人気メニューTOP3をご紹介します。
Yui Imai
【新幹線の裏技】新横浜駅から東京駅まで平日朝9時前に乗るとお得に!
筆者は先日、朝のラッシュ時間帯にスーツケースを持って神奈川県の実家から東京駅へと向かう必要が生じました。混雑している鉄道での移動は厳しいと思ったため、新横浜駅から東京駅までは新幹線で向かうことに。久しぶりに新幹線に乗るので調べてみたら……平日の朝9時までは、自由席の料金で指定席の空席に座れる特例があるようです。
【実録!ANAビジネスクラスがお得に満喫できる!】シンガポール発成田行きの魅力とは!?ラウンジも現地ルポ
【入場無料】全国のクラフトビールと海外ビールが集合!「大江戸ビール祭り2025春」中野で開催
【湖上のパワースポット・琵琶湖の竹生島<ちくぶしま>】クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題プラン登場
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民からよく驚かれること」は?日本の多様性と地域色が面白い
富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】