~人生に旅心を~
あやみ
名古屋の観光穴場スポット9選!趣深い建築・お洒落美術館・変わり種科学館も
名古屋の観光地としてすぐに思い浮かぶのは、名古屋城や熱田神宮、テレビ塔、栄、大須商店街などですが、実はそれほど知られていないけど魅力満載の「穴場的な観光スポット」も豊富です。そこで今回は、「名古屋のおすすめ穴場観光スポット」9カ所を厳選してご紹介。歴史を感じる場所やマニアックな施設、ロマンを感じるスポットまで登場しますよ。
すぎさく。
大洗サンビーチキャンプ場を徹底解説!感動絶景に会える8つの魅力とは【年30泊超の女性キャンパーが直伝】
年間30泊以上とキャンプをこよなく愛する筆者にとって、自然溢れる絶景は気分を盛り上げてくれる最高のスパイスです。そんな筆者が自信を持っておすすめしたいのが、海が一望できて地平線から上る日の出が見られる、茨城県東茨城郡大洗町の「大洗サンビーチキャンプ場」。ということで今回もさっそく、女性キャンパー目線でその魅力をたっぷりご紹介します!
Sayaka Miyata
2022年2月限定!「長崎角煮まんじゅう」ににゃんとも可愛い「ねこ焼印」
2022年2月、これほど「2」がそろうタイミングは今しかない! 角煮まんじゅうでおなじみの岩崎本舗から、にゃんとも可愛い「ねこ焼印角煮まんじゅう」が2022年2月限定で販売されます。ねこ好きの人はもちろん、プレゼントにもぴったりの一品ですよ。
kurisencho
【chouchou ALMOND実食レポ】東京駅に登場の催事限定&新ブランドの味は?
ポップアップや催事で一足先に先行販売されることも珍しくない新作スイーツ。今回発見したのは、2022年2月27日(日)まで東京駅改札内「グランスタ東京」にてポップアップショップを展開中のアーモンドスイーツ専門店「chouchou ALMOND(シュシュ アーモンド)」です。特に“消費期限が翌日までOKの生菓子”というのも気になるところ! ということで、今後注目のアーモンドスイーツをチェックしてみました。
ロザンベール葉
長崎「雲仙地獄」で絶景と歴史を巡る~湯けむりたなびく温泉地の散策道~
長崎県の島原半島にある「雲仙温泉郷」は、雲仙天草国立公園に指定された自然豊かな温泉地です。その中心地にあるのが「雲仙地獄」。「地獄」だなんて縁起でもないと思いましたが、ぶくぶくと地の底から噴き出す湯煙と、ゴツゴツとした湯の花が一面を覆うその光景から、仏教でいう「地獄」に例えたのが名前の由来だそう。潜伏キリシタンの拷問も行われたという、歴史ある散策道をご紹介します。
【世界の美食を巡るYouTuberファイル1】沖縄の離島・札幌・台湾・バングラデシュで食べ歩き「Deruka」
アジアの屋台めしを中心に、国内外のおいしい料理を食べ歩く動画が盛りだくさんのYouTubeチャンネル「Deruka」。動画の投稿頻度はそれほど高くないものの、現地の食べ物をとことん食べ歩くスタイルがユニークなYouTuberです。動画を1本観終わる頃には、Deruka(でるか)さんと一緒に現地を旅している気分に! 今回はそんな「Deruka」の再生回数が多い食べ歩き動画TOP5をご紹介します。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツまるごと実食レポ
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
猫好き必見!東京駅限定「にゃらん」商品も登場の「じゃらんフェア2022」開催
東京駅改札内のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」では、2022年2月15日(火)~3月31日(木)の期間限定で「東京駅じゃらんフェア2022」が開催されます。同フェアは、旅行情報誌『じゃらん』公式キャラクター・にゃらんがモチーフにされたもの。猫の日を彩る13品の東京駅限定商品が登場するので、それぞれの魅力を紹介します!
坂本正敬
【お祭りトリビア連載2】祇園祭は京都だけじゃなかった!コロナ禍の今こそ知りたい「祇園」の意味
日本の有名なお祭りに関する素朴なトリビアを連載形式で紹介しているTABIZINE。今回は、日本三大祭の1つとされる「京都の祇園祭」について、その由来や祇園の意味などを、ほかの地域でも行われている祇園祭とあわせて紹介します。
冬のおこもりステイに!露天風呂と海山の幸に癒される「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」【長崎・雲仙】
長崎県・島原半島の雲仙温泉郷にある「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」。民芸スタイルをモダンにアレンジした快適な空間で、自家源泉かけ流しの内湯や、庭園露天風呂、展望露天風呂などの4つの異なる温泉を堪能できます。さらに、長崎和牛や地元産の野菜などを活かした贅沢な食事も魅力! 「雲仙天草国立公園」に指定された豊かな自然に囲まれて至福の時を過ごせる、そんな冬のおこもりにもおすすめの宿をご紹介します。
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【実はソレ岩手が発祥!】人気ハンバーグチェーン「びっくりドンキー」や座敷わらしなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民には読めないと思う地元の地名」は?すべて読めたらスゴイ!
【人気の季節限定ラーメン】茨城県「清六家」の梅極み鶏&冷やし担々麺が2025年も登場
【眼鏡市場がサングラス戦略を本格始動】プロが教える最新の紫外線対策とは? 初心者向け選び方のポイントも紹介