~人生に旅心を~
はなすけ
【富山に行ったら必ず寄りたい工場見学】憧れの「能作本社」を大満喫!ここでしか手に入らないレア商品も
富山県高岡市を代表する鋳物メーカー【株式会社能作】。用途や製品に応じた鋳造方法、金属材料(錫、真鍮、青銅等)を用い、テーブルウェアや花器、風鈴など様々な製品を生み出しています。そんな能作本社は、鋳物製作体験や実際に能作の器を楽しめるカフェでのランチ、工場見学ができるまさに鋳物のテーマパーク! 富山に行ったら必ず寄りたい能作の魅力をお届けします。
kurisencho
【化石みたいに発掘!「お芋掘りスイートポテト」のねっとり感に大感動】新ブランド「ふくのいも」の注目福井土産を実食
2024年3月の北陸新幹線開業を機に、福井目的のおでかけも増えてきていますが、今回はお土産にぴったりな県の特産品「とみつ金時」を使ったお芋スイーツ「お芋堀スイートポテト」を紹介します。恐竜王国・福井で化石を発掘するように、隠れた芋を掘って食べるワクワクスイーツです!
Sayaka Miyata
【福井県おすすめ土産】とろける羽二重餅をふわふわカステラ生地でサンド!式部絵巻・羽二絵巻・源氏恋の舞の3種を食べ比べ
新幹線延伸で注目の福井県越前市に誕生した「しきぶきぶんミュージアム」。衣装や小道具、限定映像などを見ることができる「光る君へ 越前 大河ドラマ館」や越前の歴史文化展示、福井のお土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」など見どころ満載の新観光スポットです。今回は、「光る越前SHOP」でみつけた、ふわふわのカステラ生地に羽二重餅や餡を包んだ福井ならではのお菓子を実食ルポ。つぶあん「式部絵巻」、こしあん「羽二重絵巻」、しろあん「源氏恋の舞」の3つの味を食べ比べしてご紹介していきます。
TABIZINE編集部
【長野県小諸市】日本さくら名所100選・小諸城址懐古園で「桜まつり」開催!イベント情報や立ち寄りたい名店を紹介
長野県小諸市に位置する、日本さくら名所100選にも選ばれた「小諸城址 懐古園」では、2024年4月1日(月)〜25日(木)に「桜まつり」を開催中です。小諸発祥といわれる八重で濃い紅色の花を咲かせる「コモロヤエベニシダレ(小諸八重紅枝垂)」をはじめ、品種ごとに開花時期が異なる約500本の桜が咲き誇り、長い期間に渡って楽しめますよ。「桜まつり」と合わせて立ち寄りたい、軽井沢通もお気に入りの名店の数々とイベント情報をご紹介します!
Kei
【まぐろカルビって!?】人気海鮮丼と炙りめしが最高すぎるランチスポット「熱海おさかな食堂 炙り家」
2024年3月31日(日)、熱海銀座商店街にオープンした「熱海おさかな食堂 炙り家」。熱海で行列のできる人気店「熱海銀座おさかな食堂」の新業態です。看板メニューは刺身を七輪で炙っていただく、焼肉スタイルの「うお焼き」。魚のうまみがぎゅっと凝縮した刺身は新感覚のおいしさです。絶品「炙りめし」とは?「まぐろカルビ」って何!? そんな熱海の新定番ランチグルメを実食ルポでお届けします!
sorano
【石川県の穴場観光地3選】現地に行ったからおすすめできる!川床から発酵のテーマパークまで
2024年3月16日に北陸新幹線の金沢〜敦賀間がついに開業しましたね! 東京や大阪、全国各地から北陸へのアクセスが早く、便利になりました。能登半島地震で打撃を受けた北陸4県の早期観光復興のため実施されている『北陸応援割』もあり、石川県はまさに今一番行きたい観光地のひとつではないでしょうか。この記事ではそんな石川県の穴場の観光地を3つ、ご紹介します。
【福井県でしか買えないお土産】恐竜菓子店のサブレ缶がおすすめ!日本初の三層のサブレがザクホロの新食感
2024年3月16日に開業した駅ナカのショッピングモール「くるふ福井駅」に、恐竜サブレの専門店「恐竜菓子店」がオープン! 今回は、福井駅と恐竜人気ナンバーワンのティラノサウルスがデザインされた「福井駅ティラノ缶」をご紹介します。可愛い恐竜たちのデザインだけでなく、福井の米粉や厳選素材を使用したこだわりのサブレにも注目の福井県土産です!
【可愛いお土産「もなか」16選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパクト抜群のなまはげまで
【2024年3月27日更新】ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、ランキングとともに個性的な最中を16選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
TABIZINE編集部ブログ
お蕎麦を食べた後のチョコレートは一段とおいしく感じるなんて初めて知りました【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、3月16日の北陸新幹線 福井・敦賀開業を記念して開催されたGODIVA×福井県のイブニングパーティーでのこと。そしてその福井旅で発見した、蕎麦とチョコレートのマリアージュについて。越前そばを食べた後にいただくゴディバのチョコレートは至福でした。
あやみ
【富士山の絶景スポット】太宰治の名作『カチカチ山』の舞台は「天上山」だった!?
太宰治の名作『カチカチ山』の舞台として知られる「天上山」は、展望台から富士山と河口湖の雄大な全景を拝めるスポットとして人気です。ロープウェイや絶景ブランコもあり、四季折々の大パノラマを楽しむこともできます。今回は、そんな天上山が舞台の『カチカチ山』のあらすじのほか、天上山はもちろん、河口湖の見どころについてもご紹介します。
中部のカテゴリー
2025年の高さは16m!圧巻の雪の壁を体感できる「雪の大谷ウォーク」がスタート|立山黒部アルペンルート
【小室山公園「つつじ観賞会」開催中】富士山と赤いつつじの絨毯が見られるかも?4月30日まで|静岡県伊東市
富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
KAJI FACTORY PARK「繊維のイメージが覆る!」国内最大級の産業観光施設がオープン!工場見学や限定商品など見どころを大紹介