~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【伊東温泉湯けむりラーメンフェス】全国から28の人気店が集結!名店の味を一度に味わうチャンス
静岡県・伊東温泉では、2025年4月19日(土)~5月11日(日)の期間で「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」を松川藤の広場で開催。期間中は週替わりで毎週7軒ずつ、合計28軒の名店が入れ替わりで出店し、全国各地の有名人気店が続々登場します。普段であれば一気に食べることができない名店の味を一度に楽しめるチャンスです!
下村祥子
天空のサクラ並木やフォトスポットが登場!特別なスイーツやグルメも|大名古屋ビルヂング開業9周年記念
JR名古屋駅から徒歩約3分の場所にある大名古屋ビルヂングでは、開業9周年を記念して「9周年サクラアニバーサリー」を2025年3月5日(水)から4月22日(火)まで開催! 各飲食店にて、桜をテーマにしたスイーツや旬のいちごを使ったデザート、スペシャルグルメなどが期間限定で登場しますよ。都会でひと足早いお花見体験が叶う「サクラスカイガーデン」では、いち早く咲きほこる天空のサクラ並木やフォトスポットが設置され、夜はイルミネーションも楽しめます。
林 美由紀
絶景!道の駅【4】富士山も夕焼けも夜景も全部ここに!静岡県「道の駅 富士川楽座」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県富士市に位置し、東名高速富士川SA(上り線)と一般道路からアクセスできる「道の駅 富士川楽座」。ここから眺める富士山や街並みは格別。どの季節も、どの時間を切り取っても、見たい絶景がここにあります! プラネタリウムや体験館もあり、観覧車も隣接する遊べる道の駅です。
セントレア開港20周年記念!「まるや本店 中部国際空港店」春のひつまぶし御膳が登場
名古屋発祥のひつまぶしの専門店「まるや本店 中部国際空港店」では、中部国際空港セントレアの開港20周年を記念して、特別記念御膳「“知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳」を2025年2月17日(月)から販売中。中部大学とともにメニュー開発し、知多半島で採れた「知多どれ」食材を使うなど、地産地消をテーマに産学連携で仕上げた魅力たっぷりの御膳です。店内使用の器はすべて知多半島の伝統工芸品・常滑焼というこだわりも注目です!
【長野県・菱野温泉 光の氷柱と寒の灯籠】入場無料!常盤ヶ池にて幻想的なライトアップも開催
長野県小諸市の菱野温泉では、2025年2月1日(土)から「常盤ヶ池」にて、氷柱と光をテーマにしたイベント「菱野温泉 光の氷柱と寒の灯籠」を開催。常盤ヶ池の崖につくられた氷柱は、写真撮影や散策スポットとして楽しめます。夜には氷柱がライトアップされた幻想的な風景も見ることができますよ。
kanoa
【静岡おでん祭2025】日本最大級!約60店舗以上の“ご当地おでん屋台”が集結
おでんのまち「静岡市」で日本最大級のおでんの祭典が開催されます! 今年19回目の開催を迎える「静岡おでん祭 2025」は、静岡県内の飲食店54店舗、全国のご当地おでん10店舗と、過去最大数のご当地おでん店が出店。2025年2月28日(金)〜3月2日(日)の3日間限定で開催されます。「静岡おでん」ならではのタネやおすすめの食べ方もご紹介!
巨大な雪の壁を体感できる「雪の大谷ウォーク」4月15日からスタート!|立山黒部アルペンルート
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2025年4月15日(火)より、「雪の大谷ウォーク」をはじめとする春の魅力あふれるイベントが開催されます。圧倒的な高さの雪の壁を体感できる、貴重な機会に訪れてみませんか?
あやみ
【日本三大馬刺し】熊本県・長野県、もう一箇所は?それぞれの歴史や味わいを紹介
豊かな日本の食文化のなかでも、特に通好みの逸品と知られる「馬刺し」。熊本県、長野県、福島県会津若松市の三地域は「日本三大馬刺し」に挙げられます。そこで今回は、それぞれの歴史と味わいの違いをご紹介します。
【オールインクルーシブ&インフィニティ温泉】サウナと岩盤浴を新設!「TAOYA和倉」がリブランドオープン
大江戸温泉物語グループが運営する「湯快リゾートプレミアム 金波荘」が、2025年4月12日から「TAOYA和倉」としてリブランドオープン。目の前に海が広がるインフィニティ温泉が楽しめて、開放感もたっぷりです。さらに、同ホテルは施設内サービスの利用料金がほぼ含まれる「オールインクルーシブ」となっています。オープンに先がけて、現在宿泊予約を受付中!
【山梨県 ふじ・ふもとの森温泉】焚き火を囲む特別時間!サウナと温泉露天風呂でリラックス
山梨県富士河口湖町にある「ふじ・ふもとの森温泉」がリニューアル。庭付きトレーラーハウス一棟貸切施設に新たなサービスを取り入れ、これまで以上に豊かで癒やしの時間を過ごせる施設へと進化しました。都会の喧騒から離れ、自然の中でリフレッシュする至福の時間を楽しみませんか?
中部のカテゴリー
絶景!道の駅【20】標高2,000m!日本一高い場所にある道の駅|長野県「道の駅 美ヶ原高原」
【実はソレ山梨が発祥!】世界的人気キャラを生み出した「サンリオ」やシャトレーゼなど!各スポットの観光情報も紹介
【熱海のおすすめ映えスポット3選】プロに聞いた!スマホでも映える写真撮影のコツ
毎月1日限定!熱田神宮の朔日参りで味わえる「あつた宮餅」が上品な味【愛知県】
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!