~人生に旅心を~
あやみ
【7月21日はバックムーン】いつ見られる?海面に光の道をつくる月の意味とは?
2024年7月21日(日)夜の満月は「バックムーン」です。バックムーンの“バック(Buck)“とは、「オスの鹿」のことを指します。とはいえ、満月にツノが生えているように見えるわけではなく、いつもと変わらない満月です。今回はそんなバックムーンの由来や意味、そして見ごろの時間帯についてご紹介します。
Mayumi.W
【アラン・デュカスのビスケット専門店が日本初上陸!】世界で最も星をもつシェフが世界初進出する「ル・ビスキュイ・アラン・デュカス」
世界で最も多くの星を持つフランス料理シェフ アラン・デュカスがオープンしたビスケット専門店「ル・ビスキュイ・アラン・デュカス」が、2024年秋に日本初上陸! こだわりの素材と職人の技が叶える特別なビスケットの専門店をチェックしちゃいましょう。
TABIZINE編集部ブログ
福井県・越前大仏の雲海特別観覧が再開!斜光が差し込む大仏殿も神秘的すぎる【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、福井県勝山市にあるSNSでも話題の映えスポット 大師山清大寺「越前大仏」で開催中の「雲海特別観覧」や、大仏殿で見られる斜光について紹介します。
ぶんめい
【入場無料・ラテンアメリカの祭典】横浜赤レンガ倉庫に中南米のグルメと文化が大集合!「Red Brick Amigos! 2024」が開催
横浜赤レンガ倉庫で、2024年7月27日から8月25日までの30日間、「Red Brick Amigos! 2024」が開催されます。テーマは「ラテンアメリカ」。カラフルな街並みがモチーフの「Townエリア」では中南米の各地域のグルメを満喫でき、メキシコの人気リゾートを再現した「Resortエリア」にはフォトスポットやメキシカンバー、DJブースが登場。異国情緒あふれる、充実のイベントになっています!
【御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り】花火、風鈴、富士山かき氷!五感で楽しむ「Gotemba Night!! 2024」が開催
2024年7月27日から8月31日の毎週土曜日、静岡県の御殿場プレミアム・アウトレットで「Gotemba Night!! 2024」が開催されます。3年目の開催となる今回のテーマは「五感で楽しむゴテンバHANABI」。鮮やかな打ち上げ花火やランタン・風鈴の装飾や、夏らしい屋台グルメなど、五感で満喫できる多彩なコンテンツが登場します!
TABIZINE編集部
【入場無料!神戸・夏のグルメフェス】キッチンカーに夜店にステージ!「串フェスin神戸2024」
串フェスは串料理をテーマにした夏のグルメイベント。兵庫県立舞子公園の芝生広場に、串料理を中心にキッチンカー&フードテントの多種多様な料理とクラフトビールブースが並びます。一面オーシャンビューの海の公園で、串を片手においしいお酒・音楽・ダンス・大道芸を満喫できますよ。金魚すくいなどの縁日ブースも登場します。
miri
【台湾の屋台グルメが芝公園に大集合!】夜市気分を満喫できる「屋台湾フェス2024~あつまれ究極の屋台グルメ~」
⽬の前に東京タワーが⾒える公園「都⽴芝公園」にて、2024年7⽉12⽇(⾦)から「屋台湾フェス2024~あつまれ究極の屋台グルメ~」が初開催されます。台湾の伝統料理や屋台メニューが集まり、「屋台グルメ」「音楽」「文化・伝統芸能」が一度に楽しめるイベントです。台湾の夜市のなかでも旅⾏者の8割が訪れる「士林夜市(しりんよいち)」の雰囲気が味わえます。夏の思い出に、台湾旅行気分を味わってみませんか。
RUKA
【花火と音楽が融合したLuckyFes Star Light Show】国営ひたち海浜公園で3日間開催
2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)の3連休、国営ひたち海浜公園にて、開催される音楽フェス「LuckyFes'24」。そのフィナーレで、20:10分過ぎから7分間にわたり、音楽に乗せて打ち上げ花火1,000発の「LuckyFes Star Light Show」が実施されます。今年の夏は、華麗な演出を楽しめる音楽フェスで、素敵な思い出を作ってみてはいかがですか?
【オクノシブヤ監修かき氷店が新宿にオープン!】夏季限定「オクノシンジュク」の注目メニューは?
渋谷で人気の「茶房オクノシブヤ」が監修した、かき氷店「オクノシンジュク」が、期間限定で新宿に登場! 抹茶や生いちごミルクだけでなく、甘酒のかき氷など、ちょっと変わったかき氷を味わうことができます。これからの暑い時期に、「オクノシンジュク」のかき氷を食べて涼んでみてはいかがでしょうか?
【3会場で開催!さいたま市花火大会2024】さいたま市内各エリアで夏まつりも
毎年大人気の「さいたま市花火大会」が、2024年も開催! 大和田公園、東浦和大間木公園、岩槻文化公園の3会場で実施されます。間近で花火が見ることができたり、さまざまな方角から楽しむことができたり、会場によって違った魅力がある花火大会です。さらに、さいたま市の各エリアにて夏まつりも開催されます。ぜひ、さいたま市を訪れて楽しい夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【那須塩原の魅力が満載!】特産品を使った絶品グルメやご当地商品が集結した期間限定ポップアップショールームが開催中
【ジブリパーク「グーチョキパン屋」で買えるパン18選を速報!】ういろうカヌレって何!?魔女の宅急便|魔女の谷現地ルポ
【絶対に遭遇したくない!】米国最恐のUMAや伝説の生物たち7選!│現地の目撃情報も併せて紹介
【地球で最も深い「マリアナ海溝」の謎とトリビア5選】猛毒の硫化水素を使って生きるバクテリアや水圧の脅威など
【2025年東京にオープンする新施設10選】日本初上陸のショップ・商業施設・スタジアム・カフェなど