~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
あなたの好きな方言は?『じゃらん』方言が魅力的な都道府県ランキング
旅先で耳にした方言にほっこりしたという経験はありませんか?耳なじみのあるものから、予想のつかない難しいものまでさまざま方言が存在しますよね。今回は都道府県について、旅行情報誌『じゃらん』が実施したアンケートの中から「方言が魅力的な都道府県ランキング」をご紹介します。
kelly
島を見渡せる屋上テラスが最高!2021年オープン「セントラルリゾート宮古島」で宮古島を堪能【宿泊ルポ】
2021年6⽉1⽇、沖縄・宮古島に“まるごと宮古を遊ぼう”をコンセプトとした、カジュアルリゾートホテル「セントラルリゾート宮古島」がオープン。立地も使い勝手も抜群で、でリーズナブルと噂のコチラ、早速足を運んでみたのでレポートします!
TABIZINE編集部
【奄美空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキングTOP5
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、奄美空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
下村祥子
【季節限定】チームラボの大自然のアート展に、紅葉の色彩や秋の花々が登場!
佐賀県・武雄温泉にある、300万年続く自然に囲まれ、長い時間の中で形作られた巨石や洞窟、森などが息づく、50万平米にも及ぶ敷地に創られた大庭園、御船山楽園。その中に、アート集団チームラボが手掛ける「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」が毎年夏から秋にかけて出現し、今年で7年目を迎えます。9月に入り、期間限定で秋の装いに変わった作品が登場。また新たに、光でできた炎の彫刻作品も公開がスタートしました!
Chika
世界遺産に登録!沖縄北部・慶佐次湾のヒルギ林でマングローブカヌーを体験してみた
世界自然遺産に登録されたばかりの、注目の沖縄北部エリア。那覇空港から車で約90分の場所に位置するヒルトン沖縄瀬底リゾートの滞在中、国の天然記念物に指定されている、慶佐次湾のヒルギ林でマングローブカヌーを体験してきました。“やんばる”こと沖縄北部の自然を思う存分満喫できる、おすすめのアクティビティです。ぜひ今後の旅の参考にしてみてくださいね。
沖縄北部”やんばる”の空気と美しい瀬底ビーチを満喫!ヒルトン沖縄瀬底リゾート【宿泊ルポ】
沖縄・那覇空港から車で約90分、海の美しさと透明度も抜群の瀬底島。昨年オープンしたばかりのヒルトン沖縄瀬底リゾートは、ほぼ全ての客室が美しい瀬底ビーチに面したオーシャンビューという、絶好のロケーションにあります。コロナ禍で海外に行けない日々が続きますが、ヒルトン沖縄瀬底リゾートは、日本国内にいながらにして、まるでハワイのような雰囲気を感じられる貴重なリゾートホテル。宿泊ルポをお届けします。
【鹿児島空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキングTOP5
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、鹿児島空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
内野 チエ
【世界遺産】「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」見どころ10選
2021年7月、新たに34件の新しい世界遺産の登録が決定され、日本からも「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」と「北海道・北東北の縄文遺跡群」が加わりました。多くの固有種や絶滅危惧種が生息・生育する貴重な地域と認められた「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」。手付かずの自然が残された神秘の島には感動の発見がいっぱい。世界遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の見どころ10選をご紹介します。
いつか訪れたい「熊本・阿蘇」の魅力。大自然の素晴らしさを実感できる絶景
日本屈指の雄大な自然と、独自の文化を誇る阿蘇。熊本地震から5年が経過し、震災当時に壊滅的な被害を受けた阿蘇エリアは、復興に向けて着々と歩みを進めています。阿蘇山と呼ばれるエリアは、日本屈指の圧倒的なスケールの大自然と絶景が楽しめます。阿蘇ならではの観光、グルメ情報をご紹介します。
青山 沙羅
九州・沖縄地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けします。
九州・沖縄のカテゴリー
【熊本県おすすめ土産】日本一薄い和菓子「松風<まつかぜ>」ってどんなお菓子?パリパリ食感がおいしくて楽しい
【憧れの茅乃舎レストランに行ってみた】福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」のコースメニュー全部見せます!
那覇空港限定販売!ゲート内でしか買えない風味豊かな「大東寿司」【地元グルメ】
【待望のハウステンボスの春!】100万本の花絶景やミッフィーの新パレード&グッズなどいまだけの魅力を大紹介!
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】