~人生に旅心を~
Yoko Nixon
歴史と当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」
2015年にユネスコの世界遺産に認定された「軍艦島」。正式名称は「端島(はしま)」。明治から昭和にかけて、海底炭鉱で栄えましたが、現在は無人島です。今回は、日本の産業発展を支えた軍艦島の歴史や見所、軍艦島への行き方(上陸ツアー/アクセス方法)について写真をまじえてご紹介。
海沿いの花畑が美しい癒しの島、福岡から気軽に行ける「能古島」
九州最大の都市、福岡。街の中心街からほど近い博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)は、福岡県博多市から約10分の船旅で気軽に行ける、年間を通して美しい草花が楽しめる島です。今回は、福岡に行った際に気軽に立ち寄れるアクセスの便利な癒しの島、能古島についてご紹介します。
鳴海汐
呼ばれた人だけが訪れることができる神の島、沖縄「久高島」
沖縄本島の南東に浮かぶ神の島があるのをご存知ですか? 沖縄の人々にとって特別な意味を持つ久高島(くだかじま)では、今でも多くの祭祀が行われています。聖域であるがゆえに、不思議な話も。島の人でも特別なときに特別な人しか入れない場所や、男性立ち入り禁止のところもある、久高島の魅力を現地ルポ。
青山 沙羅
「世界で最も美しい湾」と認められた珠玉の島々「長崎県九十九島」
2018年4月19日、長崎県の九十九島湾は、フランスに本部を置く「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定。日本国内では、松島湾、富山湾、駿河湾、宮津・伊根湾に続く快挙。エメラルドグリーンの海に浮かぶ208もの小さな島々が美しい九十九島をご紹介します。
【国内宿泊費ランキング】人気なのに宿泊料がお安い都市はどこ?
旅行時の宿泊料、みんな一体いくらくらいのお金をかけているのでしょうか? Hotels.comの「2017年に日本人旅行者が国内の人気都市/地域で支払った1泊あたりの平均宿泊料金」から、人気の10都市の宿泊料に着目してランキングしてみました。
山口彩
氷河期を体験した皮ごと食べられるバナナってどんな味?
バナナといえば子どもの頃から親しんでいるフルーツの代表格。そんなバナナに氷河期を体験させると、通常の倍の早さで成長し、しかも糖度が高いものができるのだそう。それって一体、どういうことなんでしょうか? そしてそのバナナのお味は?
立って入る絶景露天風呂で、海とひとつになる【沖縄離島の琉球温泉】
国内でありながら海外リゾートの雰囲気のある沖縄。その沖縄に立ち湯で海の絶景が楽しめる温泉があるのをご存知でしょうか。それが、美肌の湯とも言われる、天然温泉「龍神(りゅうじん)の湯」。那覇空港から海中道路で繋がる離島「瀬長島」にあるんです。
【話題】こけし型や銅像型も!個性あふれるユニーク郵便ポスト5選
郵便ポストといえば赤が定番ですが、最近は観光名所にもなりそうな、ちょっと変わったデザインのものも。SNSでも話題の「幸せの黄色いポスト」をはじめ、こけしポストや銅像ポストなど、個性的なユニーク郵便ポストを5つご紹介します!
坂本正敬
人気ランキング世界ナンバーワン!沖縄の石垣島が旅行先に選ばれる理由とは?
石垣島は「トリップアドバイザーの口コミで選ぶ、人気急上昇中の観光都市ランキング」の2018年版で、世界ナンバーワン。美しい海、あたたかい人々はもちろん魅力。その上で、沖縄本島や他の離島をぬいて選ばれるその理由について、考えてみました。
Gooner
ついに「温泉大賞」が決定!あなたの1位はランクインしてる?
BIGLOBEが『第10回 みんなで選ぶ 温泉大賞』の結果を発表しました。有名温泉がズラリと並んでいますが、あなたの1位はランクインしていますか? ぜひ春休みやゴールデンウィークの旅…
九州・沖縄のカテゴリー
【熊本県おすすめ土産】日本一薄い和菓子「松風<まつかぜ>」ってどんなお菓子?パリパリ食感がおいしくて楽しい
【憧れの茅乃舎レストランに行ってみた】福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」のコースメニュー全部見せます!
那覇空港限定販売!ゲート内でしか買えない風味豊かな「大東寿司」【地元グルメ】
【待望のハウステンボスの春!】100万本の花絶景やミッフィーの新パレード&グッズなどいまだけの魅力を大紹介!
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】