~人生に旅心を~
西門香央里
【京都「祇園辻利」の新ブランド土産】見た目も味もおしゃれな「ぶぶるロール」を実食!
国内外から多くの観光客が訪れる西の都「京都」。京都にはさまざまな個性的なお土産がいっぱいあります。そんな中、宇治茶の専門店として有名な「祇園辻利」から45年ぶりとなる新ブランド「ぶぶる」が登場。京都駅にある「ASTY京都」に10月20日(金)から店舗をオープンしました。今回は「ぶぶる」で販売している「ぶぶるロール」を紹介します!
Sayaka Miyata
【山形県おすすめ土産「オランダせんべい」5種の味を食べ比べ】元祖うす焼きせんべい!アレンジレシピ実食も
日本有数の米どころ、山形県庄内地域産のうるち米100%でつくられた、元祖うす焼きせんべい「オランダせんべい」。お米の甘みを感じられるシンプルなせんべいで、パリッと軽い食感が特徴です。そんな「オランダせんべい」5種の味を食べ比べ! とろけるチーズをのせて、アレンジも試してみましたよ。
【今買うべき映え土産】奈良・京都・三重・大阪の特産品を使った「大地のめぐみ いろどりスティックゼリー」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は奈良、京都、三重、大阪の味が楽しめる「大地のめぐみ いろどりスティックゼリー」です。
【山形おすすめ土産】山形県民のソウルフード!コク深い旨みたっぷり「しみっだ うま玉こん」
”玉こん※”の愛称で親しまれている山形県民のソウルフード「玉こんにゃく」。(※「玉こん」は株式会社平野屋の登録商標)今回は、そんな「玉こんにゃく」を気軽に味わえる、お土産にもぴったりな一品「しみっだ うま玉こん」をご紹介します。味付けには、山形県民から愛され続ける「味マルジュウ」を使用。コク深い旨みと豊かな風味を楽しめます。常温、温め、冷やしと3つの食べ方で実食ルポ!
【山形県おすすめ土産】山形産さくらんぼが丸ごと入った贅沢ゼリー!「山形さくらんぼきらら」実食ルポ
さくらんぼの生産量、日本一の山形県。今回は、さくらんぼを丸ごと使用したゼリー「山形さくらんぼきらら」を紹介します。個包装されているので、ばらまき土産にもおすすめ。ぷるんとしたゼリーとともに、甘酸っぱいさくらんぼを気軽に楽しめるおすすめ土産「山形さくらんぼきらら」を実食ルポでお届けします。
TABIZINE編集部
【お土産や旅行中にも】甘みと辛みのハーモニー!味の明太子ふくや「いか×明太子」の押し寿司が登場
味の明太子ふくやでは、いかと明太子を組み合わせた博多新名物「イカす!めんたい寿司」を2023年12月23日から直営店2店舗(福岡空港店・博多デイトス売店)で先行販売中。いかの甘味と明太子のぴりりとした辛味が合わさった絶妙な味わいのお寿司は、旅行中にすぐ食べられるタイプと、お土産にできる冷凍タイプの2種類がそろっています。
【今買うべき映え土産】宮崎県・鵜戸神宮のご利益にあやかった縁起のいい最中「運つつみ」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は宮崎県の「運つつみ」です。
【2023年を振り返る!人気スイーツ土産ランキング】「10円パン」も「一粒万倍もち」も「ベーグルチップ」も今年話題になりました!
2023年も残すところあと数日。今年も、さまざまなスイーツが話題となりました。そこで今回は、TABIZINEで2023年に紹介したお土産スイーツから、特に読者の注目度が高かったものをランキングで紹介! 10円パン、一粒万倍餅、ベーグルチップ、祝うてサンドなど、今年みんなが気になったスイーツはこれです!
【新千歳空港限定「北海道牛乳カステラ」実食ルポ】世界的パティシエ辻口氏が手掛ける極上の一品!
「カステラ」というと長崎が有名ですが、おいしい食材の宝庫・北海道で、極上のカステラを見つけました。「北海道牛乳カステラ」は、世界的にも知られるパティシエ・辻口博啓氏が手掛ける、窯出しカステラ。厳選された北海道の小麦粉・砂糖・卵・こだわりの新鮮な牛乳を使って焼き上げています。新千歳空港でなければ買えない限定品であり、北海道土産にもおすすめの一品を、実食ルポでご紹介。
nakasa
【日本酒「久保田」の工場見学!ショップお土産ランキング】無料試飲やそばも満喫!「新潟県・朝日酒造」
「久保田」といえば、日本酒の中でもよく知られている銘柄ですよね。そんな有名なお酒を造っている新潟県長岡市の「朝日酒造」へ酒蔵見学に行ってきました。お酒造りや創立者が住んでいた歴史的建造物を見学した後は、お酒の無料試飲や旬の味覚たっぷりの食事、お土産の買い物も楽しめますよ。レストランとショップの人気ランキングトップ3も紹介します。
【熱海港から30分で初島へ】新高速船「金波銀波」から始まる島巡り&イルカに会えるかな?名産レモンのお土産もいっぱい
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【世界のスタバ】アメリカ・ロサンゼルス国際空港で買えるレアグッズ!各ターミナル毎のスタバ情報も
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!