~人生に旅心を~
小梅
【東京駅】熊本ラーメンの名店「天外天」が期間限定で登場!実食レポ
東京を代表する名店が並ぶ東京駅の「東京ラーメンストリート」。現在、「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」と題して、地方の名店が期間限定でオープンしています。11月12日からは、熊本の「天外天(てんがいてん)」が東京初進出! 「熊本ラーメン=黒マー油」のイメージを一新したラーメンを実食レポで紹介します。
Nao
11月23日一夜限り!USJ「呪われたオンライン・パーク・ツアー」開催
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは11日23日(火)、オンラインイベント「呪われたオンライン・パーク・ツアー」を一夜限りで開催。舞台はなんと、普段見ることのできない真夜中のパーク! 一足お先に体験会に参加しましたので、気になるその内容をご紹介しましょう。
kurisencho
武蔵小杉に北海道アンテナショップ開店!ソフトクリームやスイーツを実食レポ
渋谷から東横線で約20分とアクセスしやすい武蔵小杉に、2021年11月、エリア初となる北海道アンテナショップ「北海道ライブマルシェ」がオープンしました。直送野菜、地元の名店グルメ、本州初常設のスイーツなど約1,000種類の北海道の魅力と出会えるマルシェ。内覧会に伺ったのでレポートします!
阿部 真人
1本の木に会いに行く【31】日比谷公園・松本楼のテラスに佇む「首賭けイチョウ」<東京>
東京都心のオアシス、日比谷公園。老舗レストラン松本楼の庭に「首賭けイチョウ」という奇妙な名前が付いた樹齢400年のイチョウの木があります。かつての大名屋敷跡に作られた日本で初めての洋風公園。秋の散歩にはもってこいの園内を歩き、「首賭けイチョウ」に会いました。
Yui Imai
【台湾おすすめグルメ】レトロな観光地・三峽老街でパイコー飯「厚道飲食店」
「三峽老街」は、長さ約260mの赤レンガの街並みが美しい、台北郊外の観光地です。レトロな雰囲気たっぷりのこの街でランチを楽しむなら、古早味排骨飯(パイコー飯)の人気店「厚道飲食店」がおすすめ。肉厚でジューシーな骨付き豚肉がどどんとのった丼に、力が湧いてきます。
ロザンベール葉
【京都】2日間漬けこんだ西京漬の懐石ランチを町家で「京都一の傳 本店」
京都の街中、錦市場近くに店を構える「京都一の傳(きょうと いちのでん) 本店」。京都の白味噌・西京味噌を用いた味噌床に、魚や肉の切り身を漬け込んだ西京漬「蔵みそ漬」は、お取り寄せの人気商品です。その「蔵みそ漬」を中心とした京懐石のランチを、風情ある町家空間でいただいてきました。
鬼滅の刃の「蝶」も訪れる!500万本が咲く絶景・くじゅう花公園【大分県】
大分県南西部、阿蘇くじゅう国立公園の一角にある「くじゅう花公園」は、雄大な九重連山を背景に、春から秋にかけて約500種類、500万本の花が開花する絶景スポット。丘陵の地形を生かした園内は多彩なエリアに分かれ、変化に富んだ景色を楽しめます。鬼滅の刃の「蝶」も訪れ、地元産牛乳の手作りジェラートも味わえる花公園の魅力を紹介。
坂本正敬
ドリンク1杯でロビー使い放題!ワーケーションの穴場・ハイアット ハウス 金沢
新型コロナウイルス感染症の影響で暮らし方も働き方も旅の仕方も変わりました。旅するように働くワーケーションという考え方も、この「コロナ」の間に広がり定着しつつあります。そのワーケーションの場所として国内屈指の穴場を石川県金沢市に発見しましたので、レポートします。
西門香央里
1個で2種類のおいしさ!冷凍で届く「生クレームブリュレ・タルト」実食レポ
雑誌「Hanako」と「銀座ぶどうの木」のコラボレーションで生まれたブランド「喫茶店に恋して。」から、第3弾のスイーツが登場しました! 今回は冷凍なのにそのままでもおいしいをコンセプトにした生ケーキ「⽣ クレームブリュレ・タルト」です。そのおいしさと特徴を実食ルポでお届けします。
星の見える露天風呂と100種の朝食ビュッフェ「レゾネイトクラブくじゅう」
大分県と熊本県との県境にある「阿蘇くじゅう国立公園」。壮麗な山々を背景に、どこまでも草原が続く姿はまさに絶景です。開放感あふれるこの自然美をゆったり感じるならば「レゾネイトクラブくじゅう」に泊まるのがおすすめ。自然と一体化したような客室、満天の星がきらめく露天温泉など、旅人を心地よく癒やすギフトが用意されています。
銀座一等地に3メートルの巨大猫が出現!?お笑い芸人・水川かたまりが手がけた日産の短編ドラマが現実に!
【イギリス名門大学の学位を日本で取得できる】ゲームセンターみたいな教室も!革新的な留学が叶う「SAK University 東京イノベーションキャンパス」開校
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【Face Expressとは?】長蛇の列を回避!羽田・成田空港の保安検査を顔認証で通過できる|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意