~人生に旅心を~
Yui Imai
【台湾おすすめカフェ】プリンとタピオカミルクティーが絶品!台北・玖仰茶食文化
台北MRT東門駅周辺に広がる永康街は、グルメスポットやお土産店が点在する、観光客からの人気が高い街です。街歩きが楽しいこのスポットに、イートインスペースが驚くほど充実したカフェが登場! 価格もリーズナブルで利用しやすいです。おすすめは、濃厚キャラメルプリンタピオカミルクティーやフルーツティー。スイーツも充実しています。
kurisencho
【シャトレーゼ】八ヶ岳のたまごスイーツ専門店オープン!3種食べ比べレポ
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」も店舗が増えていますが、2021年10月、新たにたまごスイーツ専門店「シャトレーゼ八ヶ岳のたまご」が南池袋にオープンしました。八ヶ岳の卵を使った3つのスイーツ、エッグタルト、プリン、シュークリームを食べ比べてみたのでレポートします!
【台湾おすすめグルメ】大きなエビ蒸し餃子に驚き!台北「包GREAT」
蒸し餃子や小籠包は、台湾でぜひ食べたいグルメのひとつ。中でもエビ好きな方に特におすすめしたいお店が、台北MRT古亭駅近くの「包GREAT」です。人気のエビ蒸し餃子は、セイロの中に並ぶそれぞれの蒸し餃子の上に大きなエビがどどんとのっていて存在感バツグン! ほかにも小籠包やシュウマイなど、気になるメニューがたくさんそろっています。
1カ月1万個も売れる!熊本「究極のめろんぱん」を実食レポ【ご当地パン】
日本各地を旅行したときチェックしたい「ご当地パン」は、アンテナショップや物産展などでも人気の商品。今回、東京のスーパーで見つけた、熊本県阿蘇郡南小国町のご当地パンを紹介します。老舗カフェのパン工房から誕生した「究極のめろんぱん」です!
Nao
大分県明礬温泉の名所2選!「地獄蒸しプリン」「湯の花」は必ず訪れたい
8つの温泉郷からなる大分県の別府温泉。最も標高が高い明礬(みょうばん)温泉は街のあちこちで湯けむりが立ち上り、まさに地球の息吹を感じられる場所です。今回訪ねたのは湯の花を製造する「みょうばん 湯の里」と、地獄蒸しプリン発祥の「岡本屋売店」。そこは、自然の力強さを体感できる熱いスポットでした。
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典3】タイムズスクエア・犯罪の温床から観光客の街へ
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「タイムズスクエア」について。
石黒アツシ
【成城石井エスニック惣菜レビュー】ビーフルンダンはスパイシーでご飯に合う
11月30日まで開催中、成城石井の「シンガポールフェア2021」の目玉お惣菜のひとつが「ビーフルンダン」。「シンガポール風ビーフシチュー」ともいわれる牛肉の煮込み料理ですが、そこはやっぱりシンガポール風ということで、9つのスパイスやココナッツを使ってあり、しっかりエスニック。今回はこれをいただきます!
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪68火災で失われた店を再建した「駄菓子屋まも」
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道斜里郡小清水町の「駄菓子屋まも」です。
1日1500個売れるドーナツ店が青山にオープン!果物の廃棄削減にも貢献
表参道駅から徒歩5分の複合施設「ののあおやま」1階にオープンした「RACINES DONUT & ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ アンド アイスクリーム)」。池袋で1日1,500個も売れる人気のドーナツと、環境に配慮した素材で作られたアイスクリームをメインにしたテイクアウト専門店です。無添加・手作りのスイーツを実食レポで紹介します。
双子の神様が祀られた「両子寺」参拝と古民家で味わう蕎麦【大分県国東市】
大分県北東部にある国東(くにさき)半島は、山岳信仰と神仏習合が融合し、独自の仏教文化が花開いた地。両子山を中心に31もの寺院が点在し、あらゆるところで石像や石仏に出合える、いわば「祈りの半島」です。かつて山岳修行の地として栄えた「両子寺」は、凛と佇む巨岩、苔むした石段、霊水が湧く洞窟など、静謐で神秘に満ちた場所でした。
銀座一等地に3メートルの巨大猫が出現!?お笑い芸人・水川かたまりが手がけた日産の短編ドラマが現実に!
【イギリス名門大学の学位を日本で取得できる】ゲームセンターみたいな教室も!革新的な留学が叶う「SAK University 東京イノベーションキャンパス」開校
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【Face Expressとは?】長蛇の列を回避!羽田・成田空港の保安検査を顔認証で通過できる|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意