
台湾在住日本人がおすすめ!夏の台湾スイーツ5選

©︎ Shutterstock.com
台湾には魅力的なスイーツがたくさんあります。日本でもタピオカミルクティーや台湾カステラなど、身近なスイーツも増えていますね。台湾に暮らすライターが台湾でぜひ食べたいおすすめスイーツを5品紹介します。芒果冰(マングオビン)、八寶冰(バーバオビン)、豆花(ドウフア)、花生捲冰淇淋(フアシェンジュエン・ビンチーリン)、愛玉(アイユー)、食べたことあるものはありますか?
>>>豆花は最近コンビニでも見かけますね!
台湾在住日本人がおすすめ!秋冬のあったか台湾スイーツ5選

©︎ Shutterstock.com
台湾には夏のスイーツだけではなく、冬のスイーツもあるんです。ホットで食べる「豆花」や「タピオカミルクティー」、冬の定番スイーツ「紅豆湯+湯圓」、ピーナッツパウダーたっぷりのおもち「油もち」、あったか仙草ゼリー「焼仙草」の5品を紹介。
>>>タピオカミルクティーにホットがある!?
激甘と評判のインドのスイーツ5種食べ比べ!

©︎ sweetsholic
インドのスイーツにはケーキ風のお菓子、スープやプディング状のデザート、揚げ菓子などがあります。地域により異なりますが、主な材料は牛乳、米粉、ヒヨコ豆やレンズ豆などの豆粉、セモリナ粉、ギー(常温で保存できる澄ましバター)、ナッツやスパイスなど。オレンジのうずまき「Jalebi(ジャレビ)」、やわらかくてクリーミーな「Barfi(バルフィ)」、チーズ好きにオススメの「Kala Kand(カラカン)」、食感が楽しい「Patisa(パティサ)」、和菓子に近い「Kaju Roll(カジュロール)」の5品を紹介します。
>>>西洋のスイーツとは見た目も味も全然違います
トルコで絶対に食べたいスイーツ&ドリンク6選

©︎ Kaori Simon
トルコ料理は世界三大料理のひとつでもあり、料理だけでなく、スイーツもおいしいと評判です。チョコレートやアイス、伝統菓子まで、全部制覇したいくらいスイーツ付きの筆者が厳選したスイーツとドリンク6品を紹介します。トルコチョコレート(Türk çikolatası)、ドンドゥルマ(Dondurma)、バクラヴァ(Baklava)、ロクム(Lokum)、チャイ(Çay)、トルココーヒー(Türk Kahvesi)です。
>>>ドンドゥルマはのびーるアイスですね!
オーストラリア在住者が厳選!制覇すべきスイーツ&ドリンク6選

©︎ Shutterstock.com
実はカフェ文化が栄えているオーストラリア。多くのコーヒーラバーを魅了する、おいしいコーヒーが飲めるカフェがたくさんあるのです。この国ならではのドリンクから伝統的なデザート、ゴージャスなインスタ映えスイーツまで、在豪ライターが6品厳選!
>>>オーストラリアのアイスコーヒーは日本とちょっと違います
フランスで食べるべき人気スイーツ10選

©︎ Shutterstock.com
美食の国フランスでは、食事の中でもデザートは大切な位置付けをされています。フランス人が愛するデザートは何か、日刊紙フィガロのサイトで発表されたランキングトップ10を紹介します。
>>>2位はクレープ、では1位は?
※記事公開時の情報です
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【90秒でわかる「OMO5沖縄那覇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第4回目は離島+那覇観光の拠点にもおすすめの「OMO5沖縄那覇」です。
【京都】3分で食感が変わる本わらび餅とは?SNSで話題のカフェ「雲ノ茶
Sep 8th, 2023 | TABIZINE編集部
SNSでも話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶 KUMONOCHA」が、京都の食の台所・錦市場にもオープンしました。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトに、嵐山・清水寺をはじめ京都市内の観光スポットにお店があります。日本茶はもちろん、3分で食感が変わる本わらび餅など、老舗和菓子屋「笹屋昌園」とコラボしたスイーツにも注目です。
【京都駅ランチ26選】安い1000円前後のお店も12軒!ひとり歓迎のおし
Sep 7th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月7日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を26軒紹介します。そのうち12軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
レモンが主役のスイーツやかき氷がそろうレモン専門店「cafe MAKE
Sep 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県名古屋市、金山駅から徒歩約1分の場所に、レモン専門店「cafe MAKE L(かふぇ めいくえる)」が2023年8月末にオープンしました。“もっとレモンが好きになる”をコンセプトに、さまざまなレモンが主役となるスイーツやかき氷などが販売されています。夜は自家製レモン漬けをつかったレモンサワーも楽しめますよ。
【インドネシア・バリ2023最新現地ルポ】絶景ビーチに癒され、暮らすよう
Aug 20th, 2023 | 鈴木幸子
2023年初夏、バリ島のリゾートホテル「Wバリ スミニャック」の音楽イベントに招かれて、コロナ後に久しぶりのバリ旅行が叶いました。初めてスミニャックを散策すると、ノマドワーカーが自由に過ごせるカフェが目立ち、立ち寄ってみたいスポットがいっぱい。気の向くまま暮らすように過ごせるバリ島スミニャックの最新情報をお届けします。
映画『SAND LAND』と「スナバ国」鳥取県がコラボ!全メニュー5品を
Aug 20th, 2023 | 西門香央里
8月18日から公開の、漫画家・鳥山明氏原作のアニメ映画『SAND LAND』と、別名「スナバ国」を名乗る鳥取県とのコラボレーションが決定!そこで、東京・新橋にある鳥取県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」のビストロ・カフェ「ももてなし家」では、「映画『SAND LAND』鳥取県 コラボメニューフェア」を開催。『SAND LAND』をイメージしたコラボメニューが5品登場します。今回は、コラボメニュー5品を全てを紹介!
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的にお
Aug 17th, 2023 | kanoa
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
【恐竜科学博体験ルポ&グッズ紹介】カフェには恐竜の卵型ドリンクも!六本木
Aug 11th, 2023 | kurisencho
かっこよくて浪漫があって、最近は女性のファンも増えている恐竜の世界。東京・六本木「東京ミッドタウン・ホール」では、2023年7月21日(金)〜2023年9月12日(火)まで「DinoScience(ディノサイエンス) 恐竜科学博」を開催中。2023年の最新の恐竜時代を、グッズとカフェも一緒に大紹介します!
【雨の日でもOK!東京お出かけスポット13選】屋内プールやイベントから水
Aug 10th, 2023 | TABIZINE編集部
台風の影響でお天気が心配な2023年のお盆休み。旅行や帰省をキャンセルした人、雨の日でも楽しめるお出かけスポットを探している人に、東京近辺の雨の日OKなアクティビティやスポットを集めてみました! 屋内プールから水族館・美術館・プラネタリウム・スパ&サウナ、雨の日こそ行きたいイベントやカフェまで、13選でお送りします。
【この夏行きたいイベント19選】グルメフェスからライトアップ・花火・ナイ
Aug 9th, 2023 | Mayumi.W
【2023年8月9日更新】いよいよ夏本番! コロナも5類に移行し、今年はたくさんお出かけの計画を立てている人も多いのではないでしょうか? この記事では今年関東で開催されるイベントを19選集めてみました。おいしいものをお腹いっぱい食べるもよし、フォトジェニックなスポットで楽しむもよし、ワクワクするようなお出かけスポットをご紹介します!