
台湾在住日本人がおすすめ!夏の台湾スイーツ5選

©︎ Shutterstock.com
台湾には魅力的なスイーツがたくさんあります。日本でもタピオカミルクティーや台湾カステラなど、身近なスイーツも増えていますね。台湾に暮らすライターが台湾でぜひ食べたいおすすめスイーツを5品紹介します。芒果冰(マングオビン)、八寶冰(バーバオビン)、豆花(ドウフア)、花生捲冰淇淋(フアシェンジュエン・ビンチーリン)、愛玉(アイユー)、食べたことあるものはありますか?
>>>豆花は最近コンビニでも見かけますね!
台湾在住日本人がおすすめ!秋冬のあったか台湾スイーツ5選

©︎ Shutterstock.com
台湾には夏のスイーツだけではなく、冬のスイーツもあるんです。ホットで食べる「豆花」や「タピオカミルクティー」、冬の定番スイーツ「紅豆湯+湯圓」、ピーナッツパウダーたっぷりのおもち「油もち」、あったか仙草ゼリー「焼仙草」の5品を紹介。
>>>タピオカミルクティーにホットがある!?
激甘と評判のインドのスイーツ5種食べ比べ!

©︎ sweetsholic
インドのスイーツにはケーキ風のお菓子、スープやプディング状のデザート、揚げ菓子などがあります。地域により異なりますが、主な材料は牛乳、米粉、ヒヨコ豆やレンズ豆などの豆粉、セモリナ粉、ギー(常温で保存できる澄ましバター)、ナッツやスパイスなど。オレンジのうずまき「Jalebi(ジャレビ)」、やわらかくてクリーミーな「Barfi(バルフィ)」、チーズ好きにオススメの「Kala Kand(カラカン)」、食感が楽しい「Patisa(パティサ)」、和菓子に近い「Kaju Roll(カジュロール)」の5品を紹介します。
>>>西洋のスイーツとは見た目も味も全然違います
トルコで絶対に食べたいスイーツ&ドリンク6選

©︎ Kaori Simon
トルコ料理は世界三大料理のひとつでもあり、料理だけでなく、スイーツもおいしいと評判です。チョコレートやアイス、伝統菓子まで、全部制覇したいくらいスイーツ付きの筆者が厳選したスイーツとドリンク6品を紹介します。トルコチョコレート(Türk çikolatası)、ドンドゥルマ(Dondurma)、バクラヴァ(Baklava)、ロクム(Lokum)、チャイ(Çay)、トルココーヒー(Türk Kahvesi)です。
>>>ドンドゥルマはのびーるアイスですね!
オーストラリア在住者が厳選!制覇すべきスイーツ&ドリンク6選

©︎ Shutterstock.com
実はカフェ文化が栄えているオーストラリア。多くのコーヒーラバーを魅了する、おいしいコーヒーが飲めるカフェがたくさんあるのです。この国ならではのドリンクから伝統的なデザート、ゴージャスなインスタ映えスイーツまで、在豪ライターが6品厳選!
>>>オーストラリアのアイスコーヒーは日本とちょっと違います
フランスで食べるべき人気スイーツ10選

©︎ Shutterstock.com
美食の国フランスでは、食事の中でもデザートは大切な位置付けをされています。フランス人が愛するデザートは何か、日刊紙フィガロのサイトで発表されたランキングトップ10を紹介します。
>>>2位はクレープ、では1位は?
※記事公開時の情報です

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
実録ハウステンボスの見どころって?【3】まるで海外!「ホテルヨーロッパ」
Aug 7th, 2022 | 石黒アツシ
ハウステンボス内にある5つのオフィシャルホテルの中でも、「ホテルヨーロッパ」は格式高いヨーロピアンクラシカルな世界観を満喫できるハウステンボス最上位のホテル。本格的なフレンチレストラン、日本料理店、長崎素材の鉄板焼き店といった本格的レストランもあって、食通にはうれしい限り。バー&ラウンジも充実していて、朝食からティータイム、夜のバータイムまでゆっくりと楽しめます。今回は、朝食とアフタヌーンティー、そして夜のバーまでご紹介したいと思います。
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。
【京都府のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ! 阿闍梨餅はやっ
Aug 7th, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、京都のアンテナショップは残念ながら東京にはありません(2022年7月現在)。そこで、現地まで行って京都の人気商品・お土産を大調査! 第3回目は、「ギフトキヨスク京都」を取材。京都府の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
金沢で「塗り」を体験する。ものづくりとお茶を楽しむ「金沢茶寮」で特別な時
Aug 6th, 2022 | kelly
金沢市街を一望できる高台に、2022年3月、体験型アートカフェ「金沢茶寮」がオープンしました。築100年以上の古民家を改装した施設では、「塗り」が体験でき、自分の手で色彩をほどこした器で日本茶が楽しめるのだとか。いったいどんな空間なのでしょう。早速、足を運んでみました。
避暑地・那須にふらり日帰り女子旅へ。絶景テラスカフェから人気のかき氷、花
Aug 5th, 2022 | 小梅
うだるような暑さが続く東京の夏。「ああ、避暑地へ行きたい」と、心の声が口から漏れ出てしまったら、涼しく過ごしやすい栃木県・那須町へ出かけませんか? 実は、東京からアクセスもよく観光スポットも豊富なため、日帰りでもたっぷりと楽しむことができるんです。都会のムシムシとした暑さとは、しばしおさらば! 実際にふらり女子旅を楽しんできました。
【京都駅おすすめカフェ】人気メニューランキングTOP3を発表!「福寿園」
Aug 5th, 2022 | ロザンベール葉
宇治茶の老舗茶舗「福寿園」がプロデュースするブランド「FUKUCHA」が営む「茶寮 FUKUCHA 京都駅店」。京都駅ビルという便利なロケーションで、宇治茶をモダンにアレンジしたお茶やスイーツ、軽めの和食も楽しめます。今回は、お店の人気メニューTOP3をランキング形式でご紹介。
たまごサラダorたまご焼き?「たまごサンド」の常識とは【日本東西・食文化
Aug 5th, 2022 | 内野 チエ
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「たまごサンド」について研究してみました。
【ドイツ現地取材特集10】ミュンヘン郊外のビール醸造所へ!豪快なバイエル
Aug 4th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ミュンヘン郊外にあるビール醸造所アインガーの工場見学へ。豪快なバイエルン名物料理が味わえる、地元のレストランもあわせてご紹介します!
【渋谷限定】フレンチトースト専門店Ivorishのフォトジェニックな「フ
Aug 4th, 2022 | Sayaka Miyata
フレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」から、2022年8月4日(木)、ブリオッシュのフレンチトーストで作るフォトジェニックな渋谷限定新商品「フルーツサンドプレート」が1日数量限定、ティータイム限定で発売されました。甘酸っぱいイチゴをサンドした「ストロベリーサンド」と、クッキークリームとバナナをサンドした「バナナサンド」を一皿に。自家製パンナコッタ、カリッカリでほろ苦い塩キャラメルナッツ、途中で味変もできちゃうラズベリーソースまで添えられた、あれこれ食べたい女子心をくすぐるデザートプレートですよ!