~人生に旅心を~
青山 沙羅
実はあれもこれもメイドインジャパンだった!ニューヨークのアイコン4選
世界の大都会、ニューヨーク。しかしながら、街中で見かけるアレもコレも、もとを正せばメイドインジャパン。ニューヨークのアイコンといえるものが、実は日本製なのです。知ってみると、ニューヨークが身近に感じられますよ。
minacono
一度は観たい!南仏プロヴァンスのラベンダー畑とっておきスポット3選【現地ルポ】
フランスで大人気の観光スポットのひとつがプロヴァンス地方のラベンダー畑。見頃の時期には世界中から観光客が訪れます。今回は、日本ですでに知られる人気のスポットから、日本人観光客がまだ少ない穴場まで、とっておきのラベンダー観光3スポットを行き方付きでご紹介します。
春奈
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
28年間にわたってベルリンを分断し、数えきれないほどの悲劇を生んだ「ベルリンの壁」。ベルリンの壁崩壊は、ある男性の「勘違い」によって、突然引き起こされました。その勘違いは、のちに「歴史上最も素晴らしい勘違い」とも称されることになったのです。
台北人
台湾【台北】銀行をリノベーションした、金塊ゴロゴロレストラン「參四町」
台湾・台北のレストラン「參四町」は昔の第一銀行という銀行をリノベーションした、天成文旅ホテル併設のレストラン。ホテルとレストランの間に昔の銀行時代の扉やイミテーションの金塊がゴロゴロしているところがあります。これはインスタ映えしますよ!
合田紗希
軽い荷物で 軽快に旅に出る
バレエダンサーの筆者は旅公演が多く、長い時では1ヶ月ほど公演をしながら様々な土地を廻ります。どれだけ荷物をコンパクトにするかで疲労の度合いも変わり、軽い荷物だと心も軽くなり、閃きも多いと感じています。 長年の旅公演で培った旅の仕方のすすめ。
sweetsholic
缶詰誕生のきっかけは、歴史に名を残すあのフランス人!【フランス小ネタ連載】
ほうれん草にもやし、ラビオリに牛肉の赤ワイン煮、前菜やおつまみにぴったりのオシャレな魚介類の缶詰まで、フランスにはさまざまな缶詰が揃います。瓶や缶による食品保存法が古くから発達しているから、と…
米田ロコ
自分らしさと世界標準の間で、私たち日本人はどう在るべきか|安積陽子氏インタビュー<6>
洋服やその装いの原理原則を学ぶだけでは、自分の個性を伝えることはできません。ルールを堅守しながらも、自分らしさを失わない装いが必要です。連載の最終回は、自分らしさと世界標準の間で私たちはどう在るべきか、そのヒントを探っていきたいと思います。
AYA
一度は観たい!湧き上がるマグマを感じる、バヌアツ・ヤスール火山冒険記!
日本から飛行機を乗り継ぎ10時間程にあるバヌアツ共和国には、世界で最も火口に近づける活火山として有名なヤスール火山があります。たどり着くまで冒険のような道中。暗闇の中、火を噴く火山。自然の息吹を感じられる場所がバヌアツ共和国・タンナ島にあります。
日常を旅にする
日々どこにいても、たとえ同じ場所にいたとしても、旅を感じることができるのではないでしょうか。ここじゃないどこかへ行くのが旅ならば、同じ場所に見えなかったものを見つけることも旅になると、筆者は考えます。日常を旅にするその方法について。
【超簡単レシピ】優しい甘さのブラジルの朝食ケーキ「ボロ・デ・フバ」
朝の食卓にケーキが並ぶことの多いブラジル。なかでもとうもろこしの粉で作る「ボロ・デ・フバ(Bolo de Fubá)」は、朝食時にはもちろん、午後のティータイムならぬコーヒータイムにも欠かせない定番ケーキです。レシピも合わせてご紹介します。
【ずんだスイーツが今熱い!】食感異なる2種のクレープが人気「ZUNDA ZUNDA 代官山店」シェイクやソフトクリームも
【保存版・ノルウェーの個性派サウナ4選】薪サウナにスノードーム!?サウナの聖地・ノルウェーでととのう
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【保存版】羽田第2ターミナル・国際線ANAラウンジ完全攻略!ライブキッチンとバー体験
ダイソー「スマートウォッチバンド収納ケース」がケーブル収納に最適すぎた|旅ライターの裏技・愛用品教えます