~人生に旅心を~
青山 沙羅
【日本の冬絶景】ガス灯がともる夕暮れに歩きたい小樽 北海道の雪景色
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、小樽の冬絶景。小樽は例年11月〜4月上旬頃に雪景色が見られます。
sweetsholic
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地レポ
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。
西門香央里
大阪でしか買えないハッピーターン「たこ焼きソース味」を実食レポ
「魔法の粉」で有名なお菓子「ハッピーターン」。実は、このハッピーターンにはご当地ハッピーターンがあるのです。今回はその中でも大阪限定のハッピーターンを実食レポいたします!
minacono
2019年インスタ映えスポットランキングを発表!福岡の「#ジハングン」ってどんなとこ?
SNS映えするスポットを集めて地図上にマッピングする、SNS映え観光サイト「スナップレイス」が、2019年の分析データをもとに「2019年のインスタ映えスポットランキング」を発表!上位3位に…
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュエン)」の人気お菓子を実食ルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
【日本の冬絶景】異国情緒の漂う港町函館 北海道の雪景色
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、北海道函館の冬絶景。函館は例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(7)|鉄道で宜蘭駅へ!ジミーのオブジェが可愛い
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。
kurisencho
安心&リーズナブル!旅人をつなぐコミュニティーホステル「WeBase京都」宿泊ルポ
京都四条烏丸の路地に入って、風情ある回廊を奥へ進むとたどり着くコミュニティホステル「WeBase京都(ウィーベースキョウト)」。交通の便がよく、女性ひとりでも安心で、2800円〜というリーズナブルなホステルは、ここが京都、日本であることを忘れるほどワールドワイド!2019年冬に宿泊したのでレポートします!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(6)|並ぶ価値有り!ネギ餅の超人気店「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」実食ルポ
台湾の人気観光地・宜蘭県といえば、三星ネギの名産地としても知られています。礁溪温泉エリアにもネギ入りグルメがたくさんありますが、礁溪に行ったらこれを食べないと損!と言われるくらい有名なネギ餅のお店が「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」です。熱々でふわふわのネギ餅を頬張ればきっと、並んでよかった!と思うことでしょう。
地元の人おすすめ!「冬の札幌」の楽しみ方。夜景スキーやグルメ情報も
冬の札幌で、このシーズンならではの景色やグルメを堪能してみませんか?市街地から30分ほどの距離には、札幌の夜景を楽しめるスキー場が!ラーメンなどの北海道グルメや、最近地元でトレンドのスイーツ、雪イベントなど、冬の札幌の魅力をご紹介します。
【お花見特集2020】大阪の中心地を流れる川沿いにある圧巻の桜スポット「毛馬桜之宮公園」
ドイツ在住者がオススメするドイツの人気お土産ランキングBEST8!
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「シュクメルリ」
【3分でわかる】世界中が注目!韓国「インスパイア」ってどんなところ?24時間取材で見つけた魅力と過ごし方
【お花見特集2020】港町ならではの桜景色。横浜みなとみらい「さくら通り」