~人生に旅心を~
わたなべ たい
闇夜にきらめく豪華絢爛な青森ねぶたを1年中楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッセ」【青森県】
みちのくの短い夏を彩る青森の「ねぶた」。毎年8月2~7日までの期間開催され、闇夜にきらめく勇壮・絢爛なその光景を見た人も多いのでは。そんな東北きっての夏祭りであるねぶたを、1年中楽しめる施設が「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。
こだわりの商品セレクト!「青森県地場セレクト」の青森お土産ランキング【青森県】
「青森県観光物産館 アスパム」は、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇っています。1階の1フロアに6店舗余りのショップがありますが、その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
青森の魅力がギュッと詰まっている「青森県観光物産館アスパム」を現地ルポ【青森県】
青森県の魅力がギュッと詰まった「青森県観光物産館 アスパム」は、青森県の情報発信基地。県内最大級の品ぞろえを誇るお土産屋さんに加え、屋展望台、360度の3Dデジタル映像が楽しめるシアターなどと、青森旅行ではずせないスポットが目白押しです!
青山 沙羅
【北海道からの招待状 第8回】食材の生命力と繊細さを皿にのせるフレンチ ニセコ|たったひとつを叶える旅<63>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、世界屈指の予約の取れない名店、シドニーの「Tetsuya’s」の和久田哲也氏の下で修業を重ねた、上村雄一シェフ率いる「KAMIMURA」です。ニセコの夏は、食材が一番輝く季節。その魅力を堪能してください。
下村祥子
1日1食限定!山形プリンから“原価率200%超のメロンジュース”新発売!
山形県の味覚を発信する初のプリン専門店「山形プリン」から、4種類のフルーツジュースが新発売。商品名は「素材にこだわる山形プリンが素材にこだわりすぎた結果、 そのままジュースにして提供しちゃいました」。中でもメロンジュースの驚異の“原価率200%超え”とは?!
minacono
オリジナル保冷バッグをプレゼント!ルタオの人気商品特別セット販売中
北海道発の洋菓子ブランドでお取り寄せ品としても人気の「Le Tao(ルタオ)」が、同社の商品「ル・コッタ」の発売1周年を記念し、ルタオのロゴ入り保冷バッグがセットになったお得なセットを販売中です。先着3,000名のみの限定企画ですよ。
【北海道からの招待状 第7回】逆境で育った、力強い夏野菜のフレンチ ニセコ|たったひとつを叶える旅<62>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、力強い夏野菜を食べさせてくれるフレンチレストラン「マッカリーナ」。夏は菅谷シェフが自ら作った野菜中心のコース、そして冬は鴨や鹿などのジビエ料理を中心に振舞われます。その時期ならではの季節野菜の旨味を、実際に味わってみては。
【北海道からの招待状 第6回】家族経営のイタリアンレストラン ニセコ|たったひとつを叶える旅<61>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、生粋のニセコ在住の家族が営む、地元で人気のイタリアン・レストラン「L’ocanda ロカンダ」をクローズアップ。長男が作るイタリアンと次男の作るスイーツ・・・。気心の知れた関係性だからこそ調和のとれた、心温まるメニューを堪能してみては。
鳴海汐
まるでドミノのよう!青森・高山稲荷神社の千本鳥居
青森・高山稲荷神社にも千本鳥居が据えられているって、ご存知でしたか?北海道新幹線が開業してから参拝客もぐっと増え、最近では外国人観光客も多く訪れるといいます。フォトジェニックなスポットとして注目されていますが、今回は改めて、千本鳥居の由来に着目していきましょう。
魔法がかった美しさ!山形県・玉簾の滝(たますだれのたき)ライトアップ
山形県「玉簾の滝(たますだれのたき)」をご存知ですか?杉の大木が生い茂る神秘的な空間は、マイナスイオンあふれるパワースポットとしても注目されています。この世のものとは思えない、神秘的な空間。その魅力が高まるライトアップシーズンに、ぜひ訪れてみては。
北海道・東北のカテゴリー
全室オーシャンビュー&半露天風呂付き!秋田県男鹿市・鵜ノ崎海岸を望む「山人-oga-」予約受付中
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
桜の絶景を自慢する県ベスト10【ちょっと面白い都道府県ランキング】
【2024】北海道のお土産37選!定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も