~人生に旅心を~
Nao
最強の魚沼産コシヒカリも!音楽もインテリアも最高の温泉宿「友家ホテル」を宿泊ルポ【新潟県】
古くから日本人に愛されてきたお米。どれだけパンブームの波が押し寄せてこようとも、お米なしの我々の食卓は成り立ちません。そんな日本人の心とも言えるお米の美味しさを改めて実感できる温泉宿があります。今回は日本を代表する米どころ、新潟県魚沼市にある「友家ホテル」をご紹介しましょう!
オトナ女子の週末ひとり温泉旅。情緒溢れる隠れ宿「ホテル天坊」で癒される【群馬県】
毎日仕事に追われてぐったり...。週末は疲れてしまってひたすら寝てるだけ...。そんな慌ただしい日常に疲れてしまった時は、いつもの場所からちょっと離れて一人旅に出かけてみてはいかがでしょうか?今回は都心からもほど近い、伊香保温泉の週末ひとり旅を現地ルポ!
下村祥子
湯畑をイメージしたエメラルドグリーンのプリン!「草津温泉プリン」新発売
群馬県・草津温泉で初のプリン専門店「草津温泉プリン」がオープン!草津温泉の湯畑の色をイメージしたエメラルドグリーンのプリンや、独特の湯もみにヒントを得たなめらか食感のプリン、濃厚クリームチーズの“風呂マージュ”プリンなど、新・草津温泉土産の誕生です!
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【6】紅葉の八幡平と藤七温泉
美しい風景はたくさんありますが、山で出会う光景と秘湯は特別なものです。たどり着いた頂きからの絶景はあなたの足で歩いたからこそ得られたもの。そして秘湯はあなただけのご褒美。今回は秋田県と岩手県にまたがる紅葉の名所・八幡平を歩き、野趣あふれる秘湯・藤七温泉彩雲荘の露天風呂を堪能します。
SHIORI
秋の女子旅は栃木へGO!那須高原にある「ホテルサンバレー那須」で食と癒しに溢れるステイを宿泊レポ
東京駅からJR東北新幹線で約1時間。栃木県の那須塩原にある「ホテルサンバレー那須」へ女子旅。高原の大自然と豊かな源泉に恵まれたリゾートは、ゆったり国内女子旅に最適な場所なんです。都内からのアクセスもしやすく、週末TRIPにぴったりな「ホテルサンバレー那須」の癒しのステイの様子をご紹介致します。
渡邊玲子
日帰りで熱海を満喫したい人にオススメ!「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」体験レポート~後編~
熱海後楽園ホテルが今年3月、複合型リゾートとしてグランドオープン。日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」をはじめ、伊豆の美味しいものが揃う「IZU-ICHI(イズイチ)」など、オススメのスポット満載なんです。「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」の見どころを、前・後編に分けてたっぷりレポート。後編は「オーシャンスパ Fuua」を大特集します!
絶景と秘湯に出会う山旅【4】世界遺産 白神山地と不老ふ死温泉
山登りの魅力はさまざまですが、時間をかけて登った山頂から見る景色や疲れを癒す秘湯は、登った人のみが知りえる素晴らしい体験です。今回は、世界自然遺産の白神山地と、日本海に沈む夕日が美しい秘湯・不老ふ死温泉の魅力をレポートします。
わたなべ たい
高さ20センチ越え!衝撃的なボリュームのマグロ丼がある「鶴亀屋食堂」を実食ルポ【青森県】
青森の味覚の代表格といえば、大間に代表される“マグロ”を思い浮かべる人も多いのでは。そんな鮮度抜群のマグロを豪快に、ボリューム満点にいただける店が青森の浅虫温泉にあります。幾重にも重なりびえるマグロ丼が衝撃的です。
絶景と秘湯に出会う山旅【3】尾瀬ヶ原と至仏山、そして尾瀬かまた宿温泉
山登りの魅力はさまざまですが、時間をかけて登った山頂から見る景色や疲れを癒す秘湯は、登った人のみが知りえる素晴らしい体験です。今回は、尾瀬ヶ原と花の至仏山、そして温かいもてなしが嬉しい秘湯・尾瀬かまた宿温泉の魅力をレポートします。
絶景と秘湯に出会う山旅【2】北アルプス燕岳と中房温泉
みなさんは、山に登られたことはありますか?美しい風景はたくさんありますが、山で出会う光景と秘湯は格別なものです。今回は、「北アルプスの女王」と呼ばれる、美しい山・燕岳(つばくろだけ)と秘湯・中房温泉の現場から、その魅力をレポートします。
観光のカテゴリー
東西の人気温泉地1位はどこ?ランキングを発表|BIGLOBE主催「第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」
【24時間無料!混浴露天風呂「砂湯」を女性目線で体験レビュー】入り方のルールから湯浴み着情報まで|岡山県・湯原温泉
【温泉が少ない都道府県ランキング】2位奈良県・3位徳島県・では1位は?
圧倒的なインフィニティ感!大展望露天風呂「棚湯」が最高すぎた|別府温泉 杉乃井ホテル「星館」宿泊記
【森の絶景に囲まれるととのい時間】奥武雄温泉 風の森に宿泊者専用プライベートサウナ新設|佐賀県