~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
伝統工芸の魅力を体感!江戸切子や日傘など「東京都伝統工芸品展」新宿で開催
2025年1月15日(水)から1月20日(月)まで、新宿高島屋11階催会場にて「第68回東京都伝統工芸品展」を開催。同展示会では、東京都の伝統工芸品39点が一堂に会し、展示即売が行われます。オンラインで商品を購入することが多い昨今ですが、職人と交流をしながら伝統工芸品を手に取れる貴重な機会です。伝統工芸の魅力に触れてみませんか?
あやみ
【日本三大古墳(大きさ)】仁徳天皇陵古墳、応神天皇陵古墳、もうひとつは?それぞれの特徴やビューポイントを解説
国内には様々な古墳がありますが、大きさを基準とした日本三大古墳として挙げられるのは、「仁徳天皇陵古墳(大山古墳・大仙陵古墳)」「応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳)」「履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳・ミサンザイ古墳)」。いずれも大阪府に築かれた古墳時代を代表する巨大な前方後円墳です。今回は、それぞれの特徴やビューポイント、そして共通点をご紹介。その壮大なスケールと高度な築造技術に驚かされますよ。
静岡県伊東市で映えるスイーツを食べ歩き!大室山がモチーフのワンハンドスイーツ17種が登場
静岡県伊東市では、大室山をモチーフに新開発した「大室山スイーツ」が登場。伊東市内のスイーツ店で組織する「伊東お菓子ぃ共和国」では、2024年12月21日(土)から一斉に大室山スイーツが販売されています。食べ歩きしやすいようにワンハンドで持つことができ、写真映えもするスイーツは17種類! せひチェックしてみてくださいね。
Chika
【無印良品のシンガポール限定商品】お土産にも!お菓子やドリンク・コスメまで
海外に行ったら無印良品もぜひチェックしておきたいですよね。日本では手に入らない海外ならではの限定商品があるからです。今回は、シンガポールのラッフルズシティ内にある無印良品へ。海老のプラウンクラッカーなど日本で見かけないスナック菓子や、ポークランチョンミート、ドリンク、ハンドクリームなど、気になるラインナップを紹介します。
【さいたま新都心大道芸フェスティバル】中国雑技などのアクロバットやパントマイムショー!1月11日・12日に開催
JRさいたま新都心駅周辺では、新春の恒例行事「第20回さいたま新都心大道芸フェスティバル」が、2025年1月11日・12日の2日間開催されます。2025年は開催20回目であるとともに、さいたまスーパーアリーナ開業25周年という節目の年。第1回から20回連続で出演する「中国雑技芸術団」をはじめとした54組によるパフォーマンスが、さいたま新都心駅周辺の13カ所で楽しめます。
土田洋祐
【あなたの旅を聞かせて!】そこでしか出会えないモノやコトを目指す旅|トラベルライターに聞く旅の流儀
憧れの絶景を見るため、未体験の味を知るため、窮屈な日々から抜けだすため、知られざる自分を探しにいくため? 旅に出る目的は旅人によって千差万別。それぞれにスタイルがあって正解はないし、不正解もなく、旅は自由そのものです。そう感じたとき、誰かの旅をのぞき見してみたくなって、TABIZINE編集部と寄稿していただいているライター各位に尋ねてみることに。旅をテーマに生きる彼らは、どのような旅をしているのでしょうか?
もろたけいこ
一生に一度は見たい参加無料のランタン絶景!ラプンツェルの世界を手軽に楽しめる台湾・平渓天燈祭
願い事を込めて、夜空に飛ばすランタンの絶景。ランタン祭りは世界各地にあるものの、そんな映画のような光景が、日本から近い台湾で、しかも参加無料で見られるとご存じですか? それは旧正月の15日に台湾で行われる平渓ランタンフェスティバル・平渓天燈祭(天燈節)。しかも自身でランタンを打ち上げることもできるんです。2025年は2月8日(土)と2月12日(水)に開催予定! その参加方法や、個人手配でも参加するコツを紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【23】バスタブの栓がない!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。海外旅行で外国のホテルに泊まったとき、バスタブの栓がなかったことはありませんか?チップ目当てでわざとはずしているホテルもあるという噂も聞きます。そんなとき実は、これが便利! ※2018年12月26日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
石黒アツシ
憧れのエーゲ海クルーズ現地ルポ!2025年に個人で行くといくらかかる?
エーゲ海の島々を巡るクルーズの旅!「なんという贅沢なのでしょうか」と思ったら、意外にもまぁまぁお手軽なお値段でイケるかも。個人旅行で出かけたらどのくらいのお値段になるか計算しつつ、夢のクルーズに出かけてみたいと思います。実際に出かけたのは2024年6月、クルーズ船4泊、アテネに2泊、機中1泊で8日間の旅でした。記事では来年2025年6月を想定した旅にしています。
下村祥子
【ニフティ温泉ランキング「お湯がいい部門」全国1位】山梨県「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」ってどんな温泉?
全国17,000以上の施設の中から選ばれる「ニフティ温泉ランキング2024」で、2024年に続き「お湯がいい部門 全国第1位」を受賞した、山梨県甲斐市にある「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」。化粧品大手からも「美肌温泉」と認定された、源泉掛け流し純温泉を湯量たっぷりに使った贅沢なお風呂が自慢の温泉施設です。昭和レトロな雰囲気も味わえる癒やしの空間ですよ。
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【韓国行き往復航空券が当たる!】セントレア開港20周年&日韓国交正常化60周年記念キャンペーン実施中
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村