~人生に旅心を~
わたなべ たい
境港市「水木しげるロード」を完全ガイド!177体が潜む妖怪の聖地とは!?
鳥取県境港市きっての人気スポット「水木しげるロード」。同地は『ゲゲゲの鬼太郎』の作者として知られる水木しげる氏の出身地だけあって、商店街には、鬼太郎・目玉おやじ・ねこ娘・ぬりかべ・こなき爺など、177体もの妖怪が大集合! 夜にはライトアップも行われ、妖怪たちの大運動会が始まるかも!?
TABIZINE編集部
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【5月27日〜6月2日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年5月27日〜6月2日)は沖縄やドイツビール、和菓子に関するイベントなど、5つのイベントをピックアップ!
minacono
【ドイツ現地取材特集1】世界無形遺産の伝統行事!10年に1度のキリスト受難劇
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。2022年春に首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン地方の小さな村で開催されるキリスト受難劇『パッションプレイ』をご紹介。10年に1度という機会が今年にあたり、10月まで上演されています。
ロザンベール葉
【2022】京都の「あじさい」が美しいスポット10選!見頃や名所・穴場もご紹介
古都・京都には紫陽花(あじさい)の名所が数多くあります。神社仏閣を、紫、ブルー、ピンク、白で彩り、しっとりとした風情を醸し出します。あじさいは雨に濡れた姿も美しいので、気分の晴れない梅雨時にも心を潤してくれますよ。京都のあじさいの名所から穴場まで10ヵ所をご紹介します。
Sayaka Miyata
【東伊豆】ホタルの鑑賞イベントが期間限定で開催!夜市や抽選会も
2022年6月3日(金)~6月12日(日)、静岡県東伊豆町にある大川竹ヶ沢公園にて、優美なほたるの舞を眺めるイベント『第20回 東伊豆まち温泉郷 ほたる観賞の夕べ』が開催されます。池の水面にほたるの光が映りこむ幻想的な光景が、ゆったりとした時間を演出。日常から離れた優雅なひとときを体感することができるはずですよ。
あやみ
旅行系YouTubeランキングTOP10!タイ、バリ島、イタリア旅行に役立つ動画も
2022年6月から外国人旅行者の日本への入国緩和も始まり、海外へ気楽に旅行できるようになるまであと少しの気配! ということで今回は、海外旅行の際に役立つ「YouTube動画」勝手にランキングTOP10をご紹介します。タイ、バリ島、イタリア、イギリスなど、日本人に人気の旅行先のYouTube動画を中心にピックアップ。これからご紹介する動画を観て、次の旅行先を決めるのもありかもしれませんね。
内野 チエ
【日本最古を探せ】武田信玄や徳川家康も訪れた!?山梨の秘湯「慶雲館」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の温泉宿「慶雲館」を紹介します。
2022年は復活!札幌の初夏の風物詩「YOSAKOIソーラン祭り」が3年ぶりに開催
コロナ禍の影響で過去2年間は開催が中止されていた「YOSAKOIソーラン祭り」。札幌の夏の風物詩として人気の同イベントが、2022年は3年ぶりに開催が決定されました。期間は2022年6月8日(水)~12日(日)。札幌の街が踊り子たちの舞台へ変わる「第31回YOSAKOIソーラン祭り」をぜひ満喫してくださいね!
下村祥子
新穂高にする?乗鞍岳にする?日帰り&手軽に絶景を巡る人気バスツアーが開催
北アルプスの人気観光地2ヶ所を1日で巡る、飛騨高山発のお得な定期観光バスツアーが2022年も開催されます! ツアーコースは、2020年に新しくなった「新穂高ロープウェイ」に乗って山頂展望台から景色を楽しむ「新穂高・上高地コース」と、標高2,702mの乗鞍畳平(山頂)を散策できる「乗鞍・上高地コース」のの2種。どちらのコースにも「飛騨牛・飛騨ポーク2大洋風しゃぶしゃぶ」のランチが付いてます。
今週末どこ行く?東京近郊の「おすすめイベント」厳選紹介【5月20日〜26日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年5月20日〜26日)はイタリアやペルーに関するイベント、チャリティ音楽ライブなど、5つのイベントをピックアップ!
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
神戸に「弘前ねぷた」がやってくる!ねぷた囃子体験やねぷた曳き手体験も
【オンライン免税店の便利な使い方】韓国旅行で賢くお得に免税品をゲット!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県