
>>【実食ランキング】台北のおすすめ魯肉飯トップ10!台湾暮らしの筆者が厳選
>>【台湾の夜市まとめ】すべて現地取材!台湾のB級グルメを満喫できる夜市
台北MRT台北101/世貿駅4番出口直結でアクセス便利

台北101の最寄り駅は、台北MRT台北101/世貿駅。4番出口を出ると、すぐ目の前が台北101の入り口です。間近で見上げる台北101は、迫力満点!
展望台へのチケット売り場は5階
展望台へのチケット売り場は5階で、入り口近くのエレベーターで直接5階へと直行できます。でも、少し建物の中を見学してから展望台に行きたい方は、エスカレーターでのんびり5階へと向かうのもおすすめですよ。

筆者はエスカレーターで向かう途中、期間限定で展示されているオブジェをいくつか目にしました。

5階に着いたら、チケット売り場へ。平日の昼間で人が少なかったこともあり、5分ほど並んですぐに購入することができました。クレジットカードでの支払いも可能です。
ちなみにチケットはオンラインでも購入できるのですが、実際に画面を開いてみたところ、購入の前に会員登録をする必要がありました。この会員登録は外国人の場合はパスポートのみではだめで、居留証が必要とのこと。
オンラインで事前に購入しておきたい場合は、ツアー旅行予約サイト「KKday」などを経由して購入するとよいかもしれません。

2022年7月時点でのチケット価格は、外国人は大人600元(約2,760円)です。台湾人や居留証を持っている外国人は、大人300元(約1,380円)となっています。
超高速エレベーターで展望台へ

チケットを購入したら、超高速エレベーターで展望台へ! なんと5階から89階にある屋内展望台まで37秒で登れちゃうんですよ。

展望台は360度のガラス張りになっていて、台北の景色を一望できます。

随所にオブジェや撮影スポットが設置されていて、SNS映えする写真も撮り放題。

他にも91階にある屋外展望台や、台北101を内部で支えるウィンドダンパーの見学も可能です。

カフェやお土産ショップもあり、ちょっと休憩したりお土産を見たりと、ゆったりと楽しむことができました。

展望台にあるカフェ「kafeD」
>>【台湾現地ルポ】台北101展望台でコーヒーとバウムクーヘンケーキを「kafeD」
ショップやブランド店がずらり

台北101の見どころは展望台だけではありません。地下1階から6階はショッピングモールのような雰囲気で、GUCCIやBVLGARIなどの高級ブランド店、Apple StoreやZARAなどの服飾雑貨店も入っています。
レストランやフードコートが充実
台北101は、レストランやフードコートも充実。高階層には高級レストランが入っていて、景色を一望しながらの食事が楽しめます。

他にも小籠包の名店「鼎泰豊」に加え、フードコートにはマンゴーかき氷の人気店「思慕昔」やドリンクスタンドチェーン店「康青龍」、豆花や台湾料理を幅広く提供する「小南門」などもあり、台湾の代表的なグルメがそろっています。

絶品小籠包で有名な「鼎泰豊」
>>【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも絶品!台北101店で実食

かき氷の人気店「思慕昔」
>>【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
パイナップルケーキやヌガーなどのお土産も

ひととおり観光を終えたら、お土産探しも建物内で済ませちゃいましょう。パイナップルケーキの人気店「微熱山丘(サニーヒルズ)」やヌガーの人気店「糖村」、台湾茶の人気店「嶢陽茶行」やウイスキーの有名店「KAVALAN」などのショップが入っています。
>>【台湾】お土産で大人気の「サニーヒルズ」でパイナップルケーキを無料試食!

>>台湾の可愛いお土産グルメ【1】濃厚なミルク味がたまらない糖村のヌガー
中には台北101限定パッケージのお土産を売っている店もあり、見逃せません。
台北101というと展望台のイメージが強いかもしれませんが、景色を一望できることに加え、グルメやお土産ショッピングも一度に楽しめちゃいます。いつか台北に来られたときには、ぜひ台北101観光を楽しんでくださいね。
>>【台湾】台北のおすすめ土産20選〜すべて現地取材!〜
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
>>台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【台湾】
>>かわいい写真が撮れる!台北101斜め向かいのフォトスポット「幾米月亮公車」を現地ルポ
>>【台湾】台北のおすすめグルメ20選〜夜市から台湾スイーツまで現地取材!〜
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。
【90秒でわかる「西表島ホテル」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第3回目はダイナミックな自然に圧倒される「西表島ホテル」です。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。