~人生に旅心を~
土田洋祐
仕事終わりでも行ける!東京で桜のライトアップが楽しめる花見スポット│アクセスや実施時間も紹介
冬が終わりに近づき、暖かな日が徐々に増えつつある今日この頃。いよいよ待ち遠しかった桜の季節がやってきます。そんな桜の時期に楽しみたいことといえばお花見ですが、忙しく仕事をしているとなかなか時間が取れず、いつの間にか桜が散ってしまっているなんてこともよくありますよね。そこで今回は、仕事終わりでも桜が満喫できる、東京の夜のお花見スポットをご紹介します。
あやみ
偽物か本物か?【世界のオーパーツ】クリスタル・スカルなど謎に満ちた遺物5選
「オーパーツ(Out of Place Artifacts)」とは、時代や文明の技術水準を超越した出土品のこと。これらは、科学の発展とともに次第に解明されつつあります。しかし、依然として完全に解明されていないものも! 今回は、世界で有名な5つのオーパーツの謎と、最新の研究による解明状況に迫ります。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【4】ON・OFFのオフっていつ!?ファッション問題!!〜女性編〜
TABIZINEで人気の文化ギャップ漫画が、NEWバージョンになりました! 日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げます。第4回は、「ファッション問題〜女性編〜」について。 ※2019年1月28日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本三大馬刺し】熊本県・長野県、もう一箇所は?それぞれの歴史や味わいを紹介
豊かな日本の食文化のなかでも、特に通好みの逸品と知られる「馬刺し」。熊本県、長野県、福島県会津若松市の三地域は「日本三大馬刺し」に挙げられます。そこで今回は、それぞれの歴史と味わいの違いをご紹介します。
日本で唯一電車が走行していない「徳島県」その理由は?気動車だからこそのエモい撮影スポットも!
通勤通学としてはもちろん、旅先での重要な移動の足として活躍する「電車」。そんな電車が国内で唯一走行していない都道府県があるのはご存知でしょうか? ズバリその答えは徳島県です。でも、地図を見てみると、徳島県にも路線が走っていることがわかります。なのになぜ“電車がない県”とされいるのでしょうか? その理由をご紹介します。
Chika
軽量&機能性高し!TO&FROのトラベルポーチが可愛い|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第27回目の今回は、衣類などを入れるのにピッタリな、TO&FROのトラベルオーガナイザーエアー。軽量で4種類のサイズを選べるトラベルポーチです。しかも、OMO7高知 by 星野リゾートとのコラボデザインが可愛すぎ! 実用的でおしゃれなTO&FROのトラベルオーガナイザーエアーを紹介します。
地元民が選んだ!旅行で行きたい47都道府県のおすすめデートスポットまとめ
いざカップルで国内旅行へ出かけようとしたとき、どこがその地域のおすすめのスポットなのかわからないことありませんか? そこで今回は「ソニー生命」が調査・発表した地元民が提案する各地のデートスポットを紹介! ぜひ旅行へ訪れる際の参考にしてください。
頂上まで30秒!日本一低い山「弁天山」って知ってる?登頂証明書など登る際のポイントや周辺観光スポット
徳島県徳島市にある「弁天山(べんてんやま)」は、標高わずか6.1mという“日本一の低さ”を誇る山です。しかし、この山には訪れる人々を魅了する魅力が詰まっています。そこで今回は、弁天山の歴史や登る際のポイントのほか、周辺の観光スポットもご紹介!
新文化ギャップ漫画【3】それってマザコンじゃないの!?問題
TABIZINEで人気の文化ギャップ漫画が、NEWバージョンになりました! 日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げます。第3回は、「衝撃!まさかのマザコン!?問題」について。 ※2019年1月21日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本三大暴れ川】利根川・筑後川、あとひとつは?意外と知らない別名や特徴、沿岸のおすすめ観光スポットなど
「日本三大暴れ川」に挙げられるのは、関東地方を流れる「利根川」、九州の大地を潤す「筑後川」、四国を横断する「吉野川」の3つです。これらの川は、古くから流域の人々の暮らしに大きな影響を与えてきました。今回は、それぞれの別名や特徴、おすすめ観光スポットについてご紹介!
紙の記入が要らない「Visit Japan Web」で入国手続きを時短に!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ奈良が発祥!】日本の国技といわれる「相撲」や割りばしなど!各スポットの観光情報も紹介
【短距離ビジネスクラスという選択】ターキッシュ エアラインズの機内食&ドリンクがすごい!搭乗ルポ
あまり知られていない親日国「アゼルバイジャン」ってどんな国?
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選