~人生に旅心を~
土田洋祐
日本で一番ゴミが少ない都道府県ランキング!2位は「石川県」1位はどこ?
国内のみならず世界のあらゆる場所でゴミを拾い続けてきたゴミ拾い仙人こと、吉川充秀氏が独自のランキングを発表! 日本で一番ゴミが少ない/多い都道府県は一体どこなのでしょう?
Chika
【旅程の神アプリ】所要時間やルートも教えてくれる|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第23回目の今回は、旅のスケジュールを組み立ててくれる便利アプリ「Funliday」について。土地勘のない旅先で、行きたい場所までの所要時間やルートなど、旅程を可視化してくれるのでとても便利なんです。また、アプリ内でほかの人が公開している旅ログを参考に、自分のモデルコースを作ることもできますよ。
鈴木幸子
【フィンエアー機内食&搭乗ルポ】快適すぎるプレエコ・業界初の革新的ビジネスクラスシートがすごい
2024年夏、2年がかりで長距離路線の機内リニューアルが完了したフィンランド航空(フィンエアー)。先日、フィンランドの旅で新しくなったA350に搭乗してみました。どこより快適なプレミアムエコノミー、常識を覆す最新シートを採用したビジネスクラスに乗ってみて‘北欧の最新鋭エアライン’を実感。マリメッコデザインのアメニティもあわせてリポートします。
約8割超え!長崎市に尾曲がり猫が多い理由は?かわいいしっぽに隠された歴史ロマン!
九州の北西部の都市・長崎市。洋風建築が点在し、異国情緒の趣を感じられる町を歩いていると、たくさんの野良猫を出会えます。ひょこひょこと足元に寄ってくる人懐っこいそんな猫たちのしっぽを見ると、先の方がカクンと曲がっていることに気づくはず。一体なぜ? それには長崎ならではの深い理由があるのです。
あやみ
【世界の七不思議】巨大な海の守護神だったとされる「ロードス島の巨像」とは?大きさや作者、崩壊までの過程を解説
世界の七不思議のひとつに数えられる「ロードス島の巨像」は、太陽神ヘリオスを讃えるために建てられたとされています。その壮大な姿は、ニューヨークの自由の女神像と比較されることも。今回は、ロードス島の巨像の概要のほか、建設の背景、そして崩壊に至るまでの歴史を紐解きます。
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【25】日本人はなぜ電車の中で居眠りできるの!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第25回目は、日本人の特技のひとつ!?電車の中での居眠りや熟睡、そして“あの“神技”について! ※2018年12月24日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本三大ちゃんぽん】長崎ちゃんぽん・小浜ちゃんぽん、もうひとつは?味わいや特徴、歴史
日本全国には独自の進化を遂げた「ちゃんぽん」が存在します。数あるちゃんぽんのなかで日本三大ちゃんぽんとして知られているのが、長崎県長崎市の「長崎ちゃんぽん」、長崎県雲仙市の「小浜ちゃんぽん」、熊本県天草地方の「天草ちゃんぽん」です。今回は、それぞれの味わいや特徴、歴史をご紹介します。
【2025年の節分はなぜ2月2日?】意外と知らない節分のトリビアと今年の恵方を解説!
邪を払い福を招き入れる豆まきをはじめ、恵方巻やひいらぎ飾りなどでお馴染みの「節分」。節分といえば、初春の2月3日の行事としてイメージしますが、2025年は2月2日(日)が節分の日です。なぜ、今年は節分の日程が違うのか、節分のトリビアと共にその理由をご紹介します!
【1月14日はウルフムーン】新年最初の満月の見ごろの時間はいつ?冬の澄んだ空に輝く満月の名前の意味とは?
2025年1月14日(火)の満月は「ウルフムーン」です。“ウルフ(英語:Wolf)“とは、狼のこと。この満月では、火星が近づく様子も観察可能です。今回はそんなウルフムーンの由来や意味、そして見ごろの時間帯についてご紹介します。
【世界の七不思議】何度も破壊・再建された「エフェソスのアルテミス神殿」の謎とトリビア4選!
世界の七不思議のひとつに数えられる「アルテミス神殿」は、トルコ西部地中海沿岸にある貿易都市エフェス(現・セルチュク)にあった巨大な神殿です。この神殿の辿った運命は、破壊と再建の繰り返しだったとされます。今回は、そんなアルテミス神殿の謎とトリビアをご紹介!
住んで実感!「暮らしやすさ満足度が高い」都道府県ランキングTOP10〜引っ越しや移住の参考にもなる
【実はソレ山梨が発祥!】世界的人気キャラを生み出した「サンリオ」やシャトレーゼなど!各スポットの観光情報も紹介
【世界の立入禁止スポットvol.5】悲しい歴史を持つ最恐の心霊スポット〜イタリア・ポヴェーリア島〜
【日本三大砂丘】鳥取「鳥取砂丘」・静岡「中田島砂丘」もう1カ所は?
パン屋直伝!硬くなったフランスパンを美味しくふわふわに復活させる方法