~人生に旅心を~
Nao
友人やカップルの旅で気をつけたい、言ってはいけない言葉7つ
忙しい毎日から離れ、非日常感を味わう旅。友人やパートナーと過ごす旅は楽しいひと時のはずなのに、なにげない一言で相手を不機嫌にさせてしまったり、険悪な雰囲気になってしまった、ということはないでしょうか?…
青山 沙羅
小包はいつ届くの?現地在住者が教える、日米間の郵便宅配事情
アメリカから日本へ、日本からアメリカへ。離れていても思っていますよという気持ちと共に、大事な人に荷物を送りたいですね。手紙はポストへ投函すれば良いのですが、小包を送る時はちょっと大変です。アメリカNY…
坂本正敬
今年こそあやかりたい!金運アップのパワースポットまとめ
年末年始はお寺や神社で何を願いましたか? 「お金持ちになりたい~!」と、声には出さないけれどもひそかに願ったという人、少なくないと思います。 そこで今回は全国の金運upのスポットを紹介…
京田未歩
ストレス解消法は男女で違う!?女性は癒し、男性はスリルをもとめるワケ
ストレス解消法!! といえばあなたは何を思いつきますか? さまざまな解消法があるなか、どうやら男女でその傾向がことなるみたいなのです。どんなふうに違うのでしょうか? ストレスは脳で感じている スト…
momo
日本人から見るとちょっと不思議なアメリカのバレンタインを現地ルポ!
今年もバレンタインの季節がやってきました。アメリカではショッピングモールやスーパー、レストランまでもがバレンタインムード一色! 街中は赤やピンクのハートだらけになっています。今回はアメリカのバ…
【旅の荷造りが劇的に変わる】100均便利グッズ5選
荷造りを終えたと思ったら、スーツケースが閉まらない・・・。無理やり詰め込んで旅に出ても、旅先で手荷物が増えすぎて帰りにまた荷造りで苦労する・・・。よくある話ですよね。 そこで今回は100…
Maki
地方在住者が語る、TOKYOで生きることの素晴らしさ
九州出身、今でも九州を拠点にしている筆者ですが、仕事で年に数か月だけ、東京で暮らすことがあります。そこでいつも感じるのが、大人になってから東京へ移った人と、生まれた時から東京にいる人とでは、同…
小坂井 真美
これからも大切にしてゆきたい、外国語に訳せない、和心感じる美しい日本語
時にその話し手の独自の文化や思想を反映する言語。どんな言語にも、他言語には訳せない言葉というが存在します。 外国語に訳そうと思えばなんとか訳せるけれど、訳してしまうと本来の意味やその言葉が背負う…
ひとり時間を楽しむ!「ソロ活」でやってみたい10のコト
ひとり時間を楽しむ新しい言葉「ソロ活」。巷で使われている一方で、まだなんとなく「ぼっち」や「さみしい」というマイナスイメージも持たれているようにも思えます。もちろん友人との食事やお出かけは楽しいもので…
巨神(Kyoshin)
海外移住【8】在住者が語る、カナダに住んで良かった点、悪かった点
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】 2014年夏、近所のモントリオールのジャリー公園にて。僕らはちょっとでも時間があるとスナックと飲み物を抱えてここに遊びに来る。 日本の皆さん…
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
パン屋直伝!硬くなったフランスパンを美味しくふわふわに復活させる方法