~人生に旅心を~
窪咲子
【2024年関東・潮干狩りスポット9選】無料で楽しめるところも!時期・持ち物・持ち帰り方を達人が解説
【2024年4月19日更新】潮干狩りのシーズンが到来!大人も時間を忘れて、つい夢中になってしまうレジャーですが、「どこがいいの?」、「何時に行けばいいの?」、「持ち帰る方法は?」などの知りたいこともたくさんありますよね。そこで今回は、無料で潮干狩りを楽しめるスポットを含む9選~関東編~の紹介とともに、必要な知識と持ち物などを、潮干狩りの達人・原田知篤さんに詳しく解説してもらいました。
あやみ
【2024年関西潮干狩りスポット10選】時期・持ち物・持ち帰り方を達人が解説
【2024年4月19日更新】潮干狩りのシーズンが到来!大人も時間を忘れて、つい夢中になってしまうレジャーですが、「どこがいいの?」、「何時に行けばいいの?」、「持ち帰る方法は?」などの知りたいこともたくさんありますよね。関西のおすすめスポットの紹介とともに、必要な知識と持ち物などを、潮干狩りの達人・原田知篤さんに詳しく解説してもらいました。
徳島県「剣山」のミステリーとは?平家落人伝説・失われたアーク・若返りの水
西日本で2番目に高い山「剣山(つるぎさん)」は、山岳信仰の対象とされてきた霊山です。そのため、アーク伝説や、平家落人伝説といったミステリアスな伝説が残っています。そんな剣山は、登山道やリフト、山小屋「ヒュッテ」などが整備されており、登山初心者でも登りやすい山です。今回は剣山の不思議と見どころに迫ります。
【日本三大七夕祭り】仙台七夕まつり・湘南ひらつか七夕まつり・もうひとつは?
7月7日に行われる星祭「七夕」。1年に1度、七夕の夜だけに織姫と彦星は会うことができるという伝説があり、願い事を書いた短冊を笹に飾りつけることが習わしとなっています。そして、日本三大祭りに挙げられるのが、宮城県仙台市の「仙台七夕まつり」、神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」、愛知県一宮市の「一宮七夕まつり」もしくは愛知県安城市の「安城七夕まつり」です。今回はそれぞれの歴史と特徴をご紹介します。
1300年信仰される霊峰「白山」とは?白山比咩神社や登山後に寄りたい温泉も
石川、福井、岐阜、富山の4県にまたがる「白山(はくさん)」は、古くから信仰の対象として崇められてきました。白山国立公園に位置し、登山コースや白山室堂などの山小屋も整備されています。今回は、そんな白山の歴史や見どころをご紹介。全国白山神社の総本宮「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」や、白峰温泉総湯も登場しますよ。
小梅
誰にとっても旅が楽しいものであるために。「オストメイトのための温泉日帰りツアー」に参加して見えてきたこと
出かけた先でよく見かける「オストメイト」対応のトイレ。必要としている人がいるのは分かっていても、そもそも「オストメイト」自体、いまいちよく分からないという方も多いのではないでしょうか? 今回それを学ぶべく、2024年4月1日(月)に行われた「オストメイトのための温泉日帰りツアー」に参加してきました。このツアーに参加したことで“オストメイトではない側”の意識改革も必要だと実感したのでした。
【日本三大盆踊り】秋田「西馬音内盆踊り」・岐阜「郡上おどり」もうひとつは有名な……!?
盆に踊る民俗芸能である「盆踊り」の起源は、なんと1,000年以上前といわれています。盆踊りの音頭を聞くと、不思議と懐かしい気持ちになりますよね。今回は、日本三大盆踊りに挙げられる秋田県羽後町の「西馬音内(にしもない)盆踊り」、岐阜県郡上市の「郡上おどり」、徳島県徳島市の「阿波おどり」の歴史や特徴をご紹介します。
東京から日帰りで行ける!山そのものがパワースポットの「筑波山」とは?
昔から「西の富士、東の筑波」といわれている「筑波山」は、茨城県中央部にある筑波山地の主峰です。古くから信仰の山として栄えてきました。今回は、そんな筑波山の歴史やパワースポットにフォーカス。ロープウェイやケーブルカーが整備されており、登山をしたり、約3,000年の歴史を誇る古社「筑波山神社」を参拝したり、さまざまな楽しみ方ができますよ。
Miki D'Angelo Yamashita
【レアすぎるお宝鉄道グッズ7選】人気鉄道写真家・櫻井寛さんに特別公開していただきました!
乗り鉄、撮り鉄問わず、あらゆる鉄道ファンから大人気の鉄道写真家・櫻井寛さんは、世界95か国で列車を撮影しています。そんな櫻井さんが世界を巡って入手した鉄道レアグッズ7点を、お宝にまつわる思い出とともに紹介していただきました。鉄道ファン垂涎の品々が続々登場。鉄道ファンならずとも興味深いお宝エピソード満載です。
TABIZINE編集部
【世界幸福度ランキング】日本は何位?1位は7年連続のフィンランド!
国連が毎年発表している「世界幸福度ランキング」。世界143カ国を対象に調査が行われた2024年版が発表されました。世界でもっとも幸せだと感じている人が多い国はどこでしょうか? そして、日本は何位? 2024年の世界幸福度ランキングを紹介します。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
「奈良の大仏」で絶対知っておきたい5つのこと!大きさ・歴史・作者・理由も
アフリカ大陸の最西端に位置する「セネガル」ってどんな国?