-
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第50回目の今回は、ピカソ『ゲルニカ』を無料で見る方法について。スペインの首都・マドリードには、20世紀以降の現代アートを専門に扱う「ソフィア王妃芸術センター(Museo Reina Sofía)」があります。ここは、パブロ・ピカソの代表作『ゲルニカ』が所蔵されていることで世界的に有名。さらに、スペインのアーティストとして著名なダリ、ミロといった現代美術も見ることができるのですが、実は無料でこの名作に出合う方法があるのです。今回は、その方法と見逃せない作品たち、効率的なまわり方まで、現地で体験した視点でご紹介します!
-
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第48回目の今回は、北京乗り継ぎで中国を満喫する方法について。2024年11月30日から2025年12月31日まで、日本人観光客の中国ビザが免除され、気軽に中国へ行けるようになりました。さらに、2024年12月17日にはトランジットビザなしでの滞在期間が72時間から240時間(10日間)に大幅延長。これにより、特に北京首都国際空港(PEK)を経由してヨーロッパや中東へ向かう際のトランジット観光の可能性が広がりました。今回は、筆者が実際に北京で3.5時間の乗り継ぎを体験した実例をもとに、空港内外で“短時間でも楽しめる中国らしさ”を満喫する方法を紹介します。
-
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第47回目の今回は、ヨーロッパで1番お得に免税を受けられる国について。ヨーロッパ旅行では、人気ブランドのバッグや香水、限定のファッションや雑貨、現地ならではの食材など、「これは日本より安い!」と感じる瞬間が至るところにあります。EU圏では旅行者向けの「免税制度(Tax Free)」を活用することで消費税分を払い戻してもらえますが、実は国によって還付額や条件が大きく異なるって知っていましたか? 同じ商品でも「どこで買うか」によって、最終的に受け取れる金額が大きく変わることも。本記事では、筆者が旅して気付いたEUの中でもとくに「免税が超お得!」の国を3つピックアップしました。
旅のハウツーの記事一覧
格安航空券やLCCを上手に使うコツや荷造り、旅に便利なアプリやWebサイト、現地のチップの相場や交通機関の乗り方、旅先での節約方法など、知っておくと得する情報が満載!旅行にかかるリアルなお金の話や旅の失敗談と解決策、旅の裏技なども。