~人生に旅心を~
西門香央里
青森県「金魚ねぶたゼリー」は伝統のねぶたがモチーフのゼリー!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は青森県の「金魚ねぶたゼリー」です。
もろたけいこ
【世界のスタバ】女子ウケ抜群の街!メキシコ「サン・ミゲル・デ・アジェンデ」のスタバはパティオがきれい!
メキシコにあるサンミゲル・デ・アジェンデは、メキシコ中部のグアナファト州に位置する歴史的な街で、ユネスコの世界遺産にも登録されています。その美しい街並みと温暖な気候、アートや文化が融合した雰囲気から、特に女性支持が高く、可愛い雑貨や街並みがSNS映えすると人気を集めています。もちろん、その街にあるスターバックスも可愛らしい街並みに合わせてとてもキュート! サンミゲル・デ・アジェンデに訪れたらぜひ立ち寄りたい魅力を紹介します。
Chika
追加料金なし!新幹線内で仕事ができる「S Work<エスワーク>席」が静かで快適すぎた|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第42回目の今回は、東海道・山陽新幹線のS Work(エスワーク)席について。新幹線での移動時間に仕事を進めたい人向けの座席で、東海道・山陽新幹線(16両編成)の7号車に設けられています。周りの人に配慮したうえで、Webミーティングや携帯電話の通話も座ったままOK。普通車指定席の価格で利用できるので追加料金は無料です。実際に利用してみたので紹介します。
【世界のスタバ】ピクサー映画『リメンバー・ミー』の舞台!メキシコ・グアナファトのスタバは限定品がたくさん!
メキシコ・グアナファトは街全体が世界遺産に登録されているだけでなく、ピクサー映画『リメンバー・ミー』のモデルの1つとして描かれたことで、日本だけでなく世界から注目を集める観光地! 実際に行くと「宝石箱をひっくり返したかのよう」と言われる所以がわかるほどカラフルな街並み、そして、映画『リメンバー・ミー』のようにマリアッチが街中に溢れ、音楽に包まれる街でした。そんな街にあるスターバックスは、街の中心地に位置し、朝から晩まで営業していてみんなに愛される存在! 限定グッズも豊富! グアナファトに訪れたら必ず寄りたいスターバックスを紹介いたします!
【世界のスタバ】エルサルバドルのスターバックスが美しすぎた!世界最恐から「中米の奇跡」へ|サンサルバドル
かつて“世界一治安が悪い国”と恐れられていたエルサルバドル。特に首都・サンサルバドルは、数年前までギャングの支配地域が点在し、旅行者には敬遠される存在でした。しかし、2020年代に入って状況は一変。今や、「中米で最も安全な国」とも称されるようになっているのです。そんなかつて“世界最恐”と言われたエルサルバドルの首都・サンサルバドルには、美しいスターバックスがあります! ギャップ満載! 限定グッズもご紹介。
【世界一美しいテラスを持つスタバ!?】グアテマラの世界遺産・アンティグアのコロニアルな町並みに溶け込むスターバックス|限定グッズも
グアテマラといえばコーヒーの名産地の1つ。中でも古都として愛される、アンティグアには世界一美しいスタバがあるといわれています。「ん? 世界一美しいスタバっていくつあるの?」という疑問は一旦置いておき、実際訪れると世界一開放的なテラスを誇るとも言える美しいスタバでした。その魅力をご紹介します!
kurisencho
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
全国津々浦々、その土地の歴史と伝統を反映している神社。今回は、干し芋の生産量日本一を誇る茨城県ひたちなか市に鎮座する「ほしいも神社」を紹介します。「ホシイモノ(欲しいもの)がすべて手に入る」という御利益があるとされ、境内には海を望むカフェも併設。金色に輝く神社に日々多くの参拝者が訪れています!
零
【ビタちくって知ってる?】長野県民のソウルフード「ビタミンちくわ」おすすめアレンジレシピも
長野県民のソウルフードとして知られる「ビタミンちくわ」。その名の通り、ビタミンが豊富で栄養価の高いちくわです。石川県近海でとれる魚のすり身を使用しつつ、長野の食文化に根ざした一品。ヘルシーで、軽食やお弁当にもぴったりなビタミンちくわは、地元の人々に長年愛されています。今回は、そのまま食べてもおいしい「ビタミンちくわ」を使ったアレンジレシピを実践。手軽でおいしいレシピを実食ルポと共にお届けします!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【42】海外買いものあるある
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、海外のお土産購入あるある。海外で一目惚れした素敵な財布、ほくほく顔で帰国したものの、日本で使ってみようとすると・・・!?同じ失敗をしないためにも、要チェックですよ! ※2019年4月24日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は鹿児島県の「ラムドラ」です。
【ベトナム航空ビジネスクラス搭乗ルポ】コスパ最高!フォーなど絶品機内食と快適&充実のサービスをレビュー
【名古屋】夏季限定の“冷やし痛風鍋”とは?氷と一緒に食べる鍋が新感覚すぎた!|道南農林水産部
【3日で制覇!東北の“三大祭りハシゴ旅”モデルコース】いつかは見たい!青森・秋田・仙台を巡る夏祭り完全ガイド
ここは地中海?テンションあがる映えホテル「都リゾート 志摩 ベイサイドテラス」宿泊記|三重県志摩市
【日帰りで楽しむ志摩地中海村】映えフォトスポットの宝庫!異国情緒あふれる街並みを現地ルポ|三重県志摩市