~人生に旅心を~
もろたけいこ
【世界一美しいテラスを持つスタバ!?】グアテマラの世界遺産・アンティグアのコロニアルな町並みに溶け込むスターバックス|限定グッズも
グアテマラといえばコーヒーの名産地の1つ。中でも古都として愛される、アンティグアには世界一美しいスタバがあるといわれています。「ん? 世界一美しいスタバっていくつあるの?」という疑問は一旦置いておき、実際訪れると世界一開放的なテラスを誇るとも言える美しいスタバでした。その魅力をご紹介します!
kurisencho
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
全国津々浦々、その土地の歴史と伝統を反映している神社。今回は、干し芋の生産量日本一を誇る茨城県ひたちなか市に鎮座する「ほしいも神社」を紹介します。「ホシイモノ(欲しいもの)がすべて手に入る」という御利益があるとされ、境内には海を望むカフェも併設。金色に輝く神社に日々多くの参拝者が訪れています!
零
【ビタちくって知ってる?】長野県民のソウルフード「ビタミンちくわ」おすすめアレンジレシピも
長野県民のソウルフードとして知られる「ビタミンちくわ」。その名の通り、ビタミンが豊富で栄養価の高いちくわです。石川県近海でとれる魚のすり身を使用しつつ、長野の食文化に根ざした一品。ヘルシーで、軽食やお弁当にもぴったりなビタミンちくわは、地元の人々に長年愛されています。今回は、そのまま食べてもおいしい「ビタミンちくわ」を使ったアレンジレシピを実践。手軽でおいしいレシピを実食ルポと共にお届けします!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【42】海外買いものあるある
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、海外のお土産購入あるある。海外で一目惚れした素敵な財布、ほくほく顔で帰国したものの、日本で使ってみようとすると・・・!?同じ失敗をしないためにも、要チェックですよ! ※2019年4月24日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
西門香央里
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は鹿児島県の「ラムドラ」です。
【ジブリのような世界観】森に囲まれた「深沢小さな美術館」を現地ルポ!“穴場スポット”として話題に|東京都あきる野市
東京都・あきる野市の「深沢小さな美術館」は、ジブリの世界を思わせるような、自然とアートが調和した山奥の美術館。館内には大きな窓があり、池や木々が広がる庭園の風景が一望できるのも大きな魅力。初夏の緑が美しいこの季節、木々に囲まれた静かな空間でゆっくりしてみませんか? 都内にある“穴場スポット”を現地ルポでお届けします!
nono
【イマーシブ体験】江戸時代にタイムスリップ!? 角川武蔵野ミュージアム「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」
埼玉県・所沢市にある角川武蔵野ミュージアムにて2025年4月26日(土)〜 2026年1月18日(日)の期間「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」が開催。まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚で、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアート劇場を体験ルポ! 360度に広がる映像空間で体感した、時代を超えてよみがえる浮世絵の魅力をダイジェストでご紹介します。
【本物はどっち?】山梨のおつまみ「杜のするめ」の正体とは?杜のするめ vs 本物のするめ食べ比べ実食クイズに挑戦!
みなさんは、山梨県のおつまみ「杜のするめ」を知っていますか?ただのするめとは全く違うものなのです! 今回は本物のするめと比較して実食ルポ。そして、「本物のするめ」を見抜けるのかクイズも開催しました。一体この食べ物の正体は何なのか?どこで買えるのか?「杜のするめ」の魅力をたっぷりご紹介します。
【タイ・バンコクから日帰りで!】ビーチリゾート・パタヤを楽しむモデルコース完全版
バンコクから気軽に行けるビーチリゾート、パタヤ。海岸沿いの美しい景色、歴史ある寺院、そしておいしいシーフードが楽しめるこの街は、日帰り旅行にもぴったりです。今回は、バンコクからの日帰り旅行で訪れたいパタヤの見どころを、実際に訪れてわかった効率よく回るモデルコースプランと合わせてご紹介します。
【「道の駅ましこ」限定!益子焼の器の絶品プリン】グルメや工芸品など現地写真でルポ|栃木県
栃木県・益子町の「道の駅ましこ」は、旅の途中で思わず立ち寄りたくなる、木の温もりと開放感に満ちた癒やしスポット。デザイン性の高い建築や、地元の生産者と訪れる人をつなぐ温かな工夫があちこちに散りばめられています。今回、実際に足を運んでみて、益子焼の器で味わう絶品プリンや、地元食材を使った限定グルメ、工芸品などをたっぷり堪能してきました。その魅力を余すことなくご紹介します!
【世界のスタバ】オリエンタルなデザインが可愛い!ベトナムのスターバックス限定グッズたち
【秩父土産】埼玉愛があふれるカラフルで可愛い「彩りぽてと」おすすめ3選|秩父庵 玉木家
「美しい歯は海外旅行の自信につながる」モデル・黒田真友香さんが語る日々のオーラルケアの重要性|×クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ハイドロソニックイージー
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?