LAのファッションというとどこか飾らない、リラックスした雰囲気があります。「心地よさ」に重点を置いたこの街では、パリコレなどの最新トレンドを身につけるのではなく、一人一人がその時着たい物をセレクトして着ているようです。
ロサンゼルスのローカルはコーディネートの達人!少しお高い物とカジュアルな物を組み合わせたり、クラシカルな装いとオーダーメイドのお洋服をミックスさせたり、とにかく様々なアイテムのコーディネートに長けています。ロサンゼルスには多くのヴィンテージ・ショップやセカンドハンドのお店があるので、そういったお店で自分だけの一着を見つけているようです。今回は数あるお店の中からおすすめのヴィンテージショップ10店舗をピックアップしました!さあ!これを読んでトレジャーハントの旅に出かけましょう!
[paging_toc]
CHUCK’S VINTAGE

ジーンズ大好き?アメリカンスタイル大好き?そんなあなたにお勧めなのが、伝統的かつクールな要素を取り入れたアメリカン・カジュアルを提供するChuck’s Vintageです。メンズのラインがメインですが、レディースも豊富な品揃えで人気です。Levi’sやWranglerといったヴィンテージデニムを主に取り揃えていますが、ブルーカラーのワーキングシャツ(作業服)やミリタリーブーツ、70年代ロックのロゴ入りTシャツ、皮革製のボンバージャケットなどもあります。まれにレア商品として1900年頃のベルボトムやオーバーオールが入荷するそうなので、ヴィンテージ好きは要チェックですよ!
DECADES, INC.

Decadesは世界的にも有名な人気ヴィンテージショップです。オールド・シャネルや70年代に作られたディオールのドレス、2000年以前のグッチ、ヴァレンティノ、ヴェルサーチといった高級ラインのビンテージ品をお探しの方にピッタリのお店です。膨大なセレクションの中にはセレブたちが持ち込んだ衣装や洋服などが多いそうで、常に新しい品を入荷しているのだとか。ファッション界では知らない人がいない、スーパースタイリストのRachel Zoeさんも信頼を寄せるこちらのお店、足を運ぶ価値ありです。
GOLYESTER

Golyesterは「ヴィンテージ用品大好き!」というヴィンテージ・ファッショニスタたちに大人気のお店で、主にスカーフやアクセサリーポーチ、ボウタイ、ジュエリー、靴にドレスといったラインを取り揃えています。オーナーが一つ一つ手に取って見定めてから入荷するとのことなので、クオリティーはかなり高いと評判です。お値段設定が少々高いように感じる方もいるようですが、1980年代のアクセや1920年から1960年に遡ったヴィンテージグッズは、ここでしか手に入らない代物なので、マニアにとってはお値段以上の価値があります。LAを訪れた記念に自分へのご褒美として何かゲットするのもいいかもしれないですね。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
discoverlosangeles
ロサンゼルス観光局/ロサンゼルス国際空港です。LAの観光スポット、グルメ、イベント、ハリウッド最新情報までロサンゼルスのトレンド情報をどんどんご紹介していきますのでどうぞよろしくお願いします!
全長4,260km!北海道から沖縄の距離よりも長いアメリカの歩道「トレイ
Jun 3rd, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、トレイル(長距離自然歩道)に関する世界一を紹介します。
【世界三大美術館】エルミタージュ・ルーブル・もうひとつは葛飾北斎を見られ
Mar 24th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、旅の目的地にもなる世界三大美術館を紹介します。
【世界三大瀑布】「ナイアガラ滝」とあと2つは?新宿ー原宿の距離より長い南
Dec 23rd, 2022 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、見る人を圧倒する観光スポット「世界三大瀑布」を紹介します。
【世界の立入禁止スポットvol.4】米政府が存在すら認めていなかった軍事
Oct 30th, 2022 | あやみ
UFOやオカルト好きなら一度は興味を持ったことがあるであろうアメリカ・ネバダ州にあるエリア51。実は2013年まで米政府はこの軍事施設の存在を認めていませんでした。今回は、そんな世界的に有名な立入禁止スポット「エリア51」の秘密に迫ります。なぜ米政府から「存在しないもの」とされてきたのでしょうか?
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【ニューヨーク旅学事典17】世界経済の震源地「ウォール街」
Aug 3rd, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ウォール街」について。
【ニューヨーク旅学事典15】夏の幻想「コニーアイランド」
May 17th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ?「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「コニーアイランド」について。
【ニューヨーク旅学事典14】世界屈指の芸術の殿堂「リンカーン・センター」
Apr 13th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「リンカーン・センター」について。
【ニューヨーク旅学事典13】ニューヨークの春を楽しむ「リバーサイド・パー
Apr 4th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「リバーサイド・パーク」について。