首都クアラルンプールのあるマレー半島と、雄大な自然が残るボルネオ島の一部サバ州・サラワク州の2つの地域から成るマレーシア。マレー・中国・インドの異なる文化が融合したエキゾチックな雰囲気に、リーズナブルで美味しい屋台料理、ビーチリゾートに自然・文化遺産など、何度訪れても魅力的な場所です。

かつて現地で生活していた経験と、現地で暮らす友人たちの話を交えながら、現地の治安と気をつけるべきポイントをお伝えします。
ひったくりに注意
マレーシアだけでなく、東南アジア地域を旅する際には、置き引きやひったくりに注意するようにしましょう。スマートフォンにデジカメ、パソコンなど高額な電子機器は狙われやすいものです。クアラルンプール郊外に住む中華系マレーシア人の友人は、夜の帰宅途中にひったくりに遭遇、現金とiPhoneを盗られてしまいました。

友人の話では「犯人は多分、マレーシア人じゃない。周辺国から出稼ぎに来ている人物だ」とのこと。真相は分かりませんが、さまざまなバックグラウンドを持つ人々が暮らすマレーシアですから、道中は気を引き締めたいものです。
置き引きに気をつけて
屋台やフードコートで食事をする際、ついつい食べ物に気を取られて、所持品が紛失していた・・・! なんてことにならないためにも、貴重品は肩にかけられるバッグに入れて、必ず膝の上に置いておくようにしたいもの。イスにひっかけておいたり、下において置くのは危険です。

また、車を利用する場合。路上駐車の際に、窓ガラスを割られて盗難の被害に遭ったという話もしばしば耳にします。一時駐車の際には、ショッピングバッグや大切なものはシートの下に置くなど、目立たないところにしまっておきましょう。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
航路で国境越え!ボルネオ島から船に乗ってブルネイ・ダルサラームまで行って
Mar 8th, 2020 | AYA
3つの国が領土を持つ珍しい島ボルネオ島。リゾート地にジャングル、ショッピング街など場所によって違う顔を持つこの島では陸路はもちろん、フェリーに乗って航路で国境を越えることができるのです。そんな航路で国境越えのアクセス方法を紹介します。
お土産探しにピッタリ!コタキナバルを訪れたら外せないモール&マーケットを
Feb 24th, 2020 | AYA
(C)AYA
コタキナバルは全体的に物価が安く、お買い物にぴったり。日本にはない海外ブランドが入っているショッピングモールがあったり、市場で真珠を売っていたりします。そこで幅広く買い物が楽し ... more
大人女子の島巡りが楽しい!コタキナバルから短時間で行ける島々を現地ルポ【
Feb 23rd, 2020 | AYA
ボルネオ島は熱帯雨林だけではありません。コタキナバルから30分以内でアクセスできる「トゥンク・アブドゥル・ラーマン国立公園」の島々をアイランドホッピングしたり、プライベート感満載の「セパンガール島」のビーチでのんびりして夕日を見ることもできます。そこで大人女子にピッタリな島巡りの旅を紹介します。
オラウータンなど野生動物の宝庫! ボルネオ島の「熱帯雨林ツアー」を現地ル
Feb 22nd, 2020 | AYA
ボルネオ島サバ州には熱帯雨林が多く、約200万年前から姿を変えずに残っている森林保護区も点在しています。山が好き、ハイキングやトレッキングが好き、という大人女子におすすめな観光スポットやアクティビティが揃っているのです。そこで筆者が実際に訪れた、熱帯雨林ダナンバレー森林保護区を紹介。オランウータンなどボルネオ島の野生動物たちの世界へご案内します。
大人女子旅からバックパッカー旅まで!幅広く楽しめるボルネオ島の魅力【マレ
Feb 21st, 2020 | AYA
東南アジアのリゾート地というイメージが強いボルネオ島。この世界で3番目に大きな島であるボルネオ島はリゾートだけでなく熱帯雨林、野生動物などの自然から、日本にはないお店が入っているショッピングモールまで、お手軽に幅広いタイプの旅行を楽しめる島なのです! 北部マレーシアサバ州を中心にそんな魅力いっぱいのボルネオ島を紹介します。
女性一人旅でも安心!コタキナバル国際空港のカプセルホテル「ナップゾーン
Feb 20th, 2020 | AYA
空港にあるホテルと聞くと高いイメージがありますが、コタキナバル国際空港内には空港直結の時間制のカプセルホテルがあります。起きて1時間以内に搭乗口に到着できる! そんな便利で重宝するカプセルホテルを紹介します。
ありえない! 日本人がマレーシアの食卓で驚いたこと4つ 〜汁物も手で!?
Dec 3rd, 2019 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア在住経験のある筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
【2019年決定版・マレーシアの旅まとめ】ウミガメ遊泳にジャングル探検に
Nov 4th, 2019 | 坂本正敬
日本人の移住先として大人気のマレーシア。もちろん旅行先としても魅力がいっぱいです。そこで今回は過去の取材記事から情報を厳選して、マレーシアを満喫するための必見スポットやコツをまとめました。
納豆が冷凍コーナーに!マレーシアの日本食スーパーで感じたカルチャーショッ
Sep 30th, 2019 | 坂本正敬
海外にある日本食スーパーは、日本にあるスーパーマーケットと事情が違っている場合も少なくありません。そこで今回はマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅街にある日本食スーパーで見つけた、驚きのカルチャーショックを紹介します。
ガラスで熱い緑茶を飲む!?本場の中国人から夜を徹して学んだ飲茶の意外な相
Sep 29th, 2019 | 坂本正敬
マレーシア政府観光局のファムトリップに参加するため、中国人写真家と中国人フォトジャーナリストと一週間、旅をしてきました。その間に、中国流の緑茶の楽しみ方を学び、日本流と中国(北京)流の違いが見えてきましたので、紹介します。