街ではイルミネーションが輝き、クリスマスムードになってきたこの頃。恋にも何か進展が欲しいところですね。

そこで今回は、愛に関するポエムもたくさん残している大作家・ウィリアム・シェイクスピアの名言を紹介します。
「シェイクスピアって誰だっけ?」という方、『ロミオとジュリエット』を書いた、あの作者ですよ。「ああ、この気持ち、苦しい・・・」と恋に悩んでいる方、ぜひともチェックしてみてくださいね。
1:真実の愛こそ、一筋縄ではいかない

≪The course of true love never did run smooth.≫(Binary Quotesより引用)
なかなか自分の気持ちが通じなくて苦しんでいる人。街はクリスマスムードで、朝晩も冷え込んで人肌が恋しくなってくると、なおさら辛いですよね。
ただ、シェイクスピアも言っているように、真実の愛の前にはたいてい、いばらの道が待ち受けています。ロミオとジュリエットも真実の愛を成就させるために、いばらの道を歩みました。
「ちょっとつらい・・・」と思う理由は、あなたの気持ちが真実である証拠かもしれません。苦しんでいる人はあなただけではないと思って、もう少し頑張ってみてくださいね。
2:神はあなたに顔を与えたが、それを作り変えていくのはあなた

≪God has given you one face and you make yourself another.≫(Binary Quotesより引用)
「わたしはどうせ、キレイじゃない(イケメンじゃない)し」と、自信を持てず、悲観的になっていませんか?
あなたの顔は、あなた自身の心掛けでいくらでも変わると、シェイクスピアは教えてくれています。
単にメイクを頑張る、髪形を変えるといった意味だけではありません。どんな気持ちで毎日を生きるか、どういった心掛けで毎日を過ごすかによって、表情は驚くほど変わります。生きざまや心持ちが、本当に美しい顔、いい顔を作るのですね。
「それは建前で、結局はかわいいあの子には勝てないし・・・」と思うかもしれません。ただ、パッと見て美しく(格好良く)思えるだけの人では、パッと消え去る短期間の愛しか勝ち取れないのではないでしょうか。
ココ・シャネルも、年齢を重ねてからの顔が、その人の本当の顔だと言います。今すぐ“いい顔”になれるわけではありませんが、いい顔を目指そうとする姿勢が、あなたを本当の意味で輝かせ、意中の人を振り向かせるのかもしれませんね。
3:この世には「いい」も「悪い」もない。単にあなたがそう決め付けているだけ

≪There is nothing either good or bad, but thinking makes it so.≫(Binary Quotesより引用)
誰かに恋をすると、ちょっとしたできごとで悲観したり落ち込んだりしてしまいます。
ただ、シェイクスピアも言うように、この世には本来「いい」も「悪い」もありません。起きたできごとに一喜一憂するあなたが、それを「いい」「悪い」と勝手に決めているだけなのです。
何か「悲観的」に見えることに直面しても、別にわざわざ自分から「悲観的」に解釈する必要はありません。悲しく思えるできごとも、考え方によってはプラスのエネルギーに変えられるはず。
まだ、自分から好んであきらめる必要も、悲観する必要もありません。すべてをエネルギーに変えて、前に進んでいけるといいですね。
[Binary Quotes]
[All photos by Shutterstock.com]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
ありえない! 日本人がイギリスの食卓で驚いたこと5つ 〜朝からそれ食べる
Jan 10th, 2020 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。
クロテッドクリームが先?ジャムが先?スコーンのおいしい食べ方の正解とは
Sep 25th, 2019 | フレッチャー愛
イギリスでの優雅なティータイムの主役はなんといっても、ジャムと日本でも最近手に入りやすくなったクロテッドクリームたっぷりのスコーン。今回は、イギリス、エリザベス女王も認める正統派英国式おいしいスコーンの食べ方と、意外なクロテッドクリームの楽しみ方をご紹介します。
日本と違う!イギリスの賃貸物件システムのいいところ
Jul 4th, 2019 | 鳴海汐
国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。
有名アーティストの作品展示も!イギリス世界遺産「王立キューガーデン」見ど
Jul 3rd, 2019 | 鳴海汐
世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。
ロンドンでミュージカルを観る<チケット予約・購入方法も>【現地ルポ】
Jun 25th, 2019 | 鳴海汐
ロンドン観光といえば、ウェスト・エンドでのミュージカル鑑賞が定番です。少しまえにウエンツ瑛士さんのロンドン・ミュージカル留学が話題になったのも思い出されるかもしれません。今回は、筆者が実際ロンドンでミュージカル鑑賞をした体験と共に、ミュージカルのチケット入手方法をご紹介。