TABIZINE > ヨーロッパ > チェコ > 現地ルポ/ブログ > 【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

15人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

プラハ城

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

プラハ観光のハイライトの一つが街を見下ろすようにして高台にそびえるプラハ城。広大な敷地に旧王宮や教会、修道院、博物館などが立ち並ぶ複合建築で、世界最古にして最大の城といわれています。9世紀半ばに建設が始まり、14世紀のカレル4世の時代にほぼ現在の姿となりました。

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

そんなプラハ城最大の見どころが、聖ヴィート大聖堂です。城の敷地に入って第2の中庭から門をくぐると突如として眼前に迫ってくる様子は迫力満点。もともとは930年につくられた円筒型の質素な教会でしたが、カレル4世の時代に現在のような壮大なゴシック建築への改築がはじまり、最終的な完成を見たのは20世紀のことでした。

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」
(C) Haruna Akamatsu

アルフォンス・ムハ(ミュシャ)が手掛けたステンドグラスをはじめとする内部の美しい装飾の数々にも圧倒されます。

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

城の敷地内にある、絵本の世界のような通り「黄金小路」にも注目。1597年にできた通りで当初は城の召使が住んでいましたが、一角に錬金術師が住むようになったためにこの名がついたのだとか。青く塗られた22番の家はフランツ・カフカの仕事場だった建物として知られています。

カレル橋

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

14世紀後半から15世紀のはじめにかけてつくられたヴルダヴァ川に架かるプラハ最古の石橋。車の乗り入れが禁止されているため観光客やストリートパフォーマー、物売りなどいつも人であふれるプラハを象徴するスポットのひとつです。

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

橋の両側には30体もの聖人像が並んでおり、朝焼けのなかに聖人像が浮かび上がる早朝にはとりわけ神々しい姿を見せてくれます。

【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」

カレル橋の塔から眺める夜景も見逃せません。しっとりとしたプラハの夜景は見ているだけで泣きたくなってしまうような心に迫る美しさです。

春奈

Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。


, | 観光,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,チェコ,現地ルポ/ブログ,観光


チェコの現地ルポ/ブログ関連リンク


cafelouvre1 cafelouvre1

おとぎの国、チェコで買いたい楽しいお土産7選 おとぎの国、チェコで買いたい楽しいお土産7選
冬だからこそ楽しみたい!ヨーロッパの温泉地5選 冬だからこそ楽しみたい!ヨーロッパの温泉地5選
圧倒的な荘厳さ、ヨーロッパの美しい教会7選 圧倒的な荘厳さ、ヨーロッパの美しい教会7選
これぞおとぎの国!チェコで行きたい世界遺産5選 これぞおとぎの国!チェコで行きたい世界遺産5選
【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」 【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14 回「おとぎの国・チェコで世界一美しい街並みに出会う」
1

#プラハ #一人旅