オランダ在住ライターの倉田直子です。オランダは国民の気性も穏やかで、非常に暮らしやすい国だと感じています。しかし世界でも屈指の安全国である日本と比べると、気を付けなくてはいけないポイントがいくつか存在するのも事実。今回は、筆者が思いついたポイントを6つご紹介したいと思います。
1.自転車レーンにご注意を
オランダは、とにかく自転車大国。特にアムステルダムのような大都会では常に自転車の気配に気を配ってください。慣れれば自転車がどこからどの方向に来るか感覚がつかめると思いますが、最初のころは気を使いすぎるほどで丁度よいと思います。信号のない道路を横断するとき、車は歩行者優先で止まってくれることが多いのですが、自転車は止まってくれません。そして自転車専用レーンを歩くと危険なので、必ず歩道を歩くようにしましょう。
2. 自転車には、しっかりロックをして
そんな自転車大国オランダでは、レンタル自転車も気軽に借りられます。ただし自転車泥棒も非常に多いので、自転車から離れるときは短時間でも必ずチェーンなどでロックをするようにしましょう。
(次のページに続く)
3.カフェに入る前に、看板をしっかり確認
旅先の素敵なカフェでお茶を飲むのは、旅の楽しみの一つですよね。でもオランダでは、コーヒーを飲みに入るときに気を付けなければいけないことがあります。それは、そのお店が「カフェ」(Café)なのか「コーヒーショップ」(Coffee Shop)なのかということ。「カフェ」は、普通に我々が連想するカフェなのですが、「コーヒーショップ」はマリファナやハシシといったソフトドラッグを取り扱うお店。オランダでもドラッグの使用は合法ではありませんが、警察に黙認されているのでこういうお店が存在するのです。カフェだと勘違いして入ると驚くかもしれません。
4.違法な売買を持ち掛ける人は無視して
誤った「オランダ=ドラッグ合法」というイメージを持っている方も多いかもしれません。けれど、ドラッグは決してオランダでも合法ではありません。マリファナなどのソフトドラッグは、(18歳以上のオランダ在住者であれば)1日5gまで前述のコーヒーショップで購入できますが、ハードドラッグ類は所持も売買も違法です。そのことを知らない観光客相手に(ハード)ドラッグを売りつけようとする売人も存在するので、知らない人から話しかけられたら気を抜かないようにしましょう。
[Toleration policy regarding soft drugs and coffee shops]
(次のページに続く)
5.「飾り窓」観光のマナー
元々は港町として栄えたアムステルダムには、かつて船の乗務員たちが立ち寄った売春地帯が今でも残っています。2000年には合法化もされました。「飾り窓」(Red Light District)と呼ばれるその一帯は観光客が訪れる観光地でもありますが、観光マナーには注意が必要です。そこで働く女性や顧客のプライバシーを守るため、写真撮影は厳禁。あらぬ誤解を避けるためと、スリ対策として、飾り窓付近ではカメラを取り出さないように気を付けて下さい。
6.毎月第一月曜日は警報テストの日
オランダでは毎月第一月曜日の正午に、全国的に警報サイレンの動作テストが行われます。いざ本当に国民に警告が必要な際に動作しないと困るので、毎月テストをしているのです。慣れっこのオランダ人は警報を聞き流していますが、観光客が知らずに体験するとかなり不安に感じるのではないでしょうか。実際、下の動画の撮影者(ベルギー人)はオランダ観光の際に警報テストに遭遇し、戸惑っています。警報の音を聞くこともできるので、ご興味あれば見てみて下さい。第一月曜日正午に、この音を聞いてもパニックにならないようご注意を。
【TESTING AIR RAID SIREN IN HOLLAND ON MONDAY 3 AUGUST 2015 AT 12 PM Luchtalarm in Budel op Maandag】
スリなどの観光地ならではの軽犯罪はありますが、周囲の雰囲気をしっかり確認しながら行動すれば、それほど危険は多くないオランダ。けれど念には念を入れ、在オランダ日本大使館のホームページに掲載されている緊急連絡先などをメモしておくのもいいかもしれません。
この記事が、みなさまの安全なオランダ旅行のお役に立てれば幸いです。